研修日程一覧


現時点での残り数を正しく表示するにはブラウザ上部にある更新ボタン(丸い矢印ボタン)を押してページを更新してください。

『キャンセル待ち』受講を希望する研修が、既に定員に達して募集を終了している場合、キャンセル待ちを登録できます。ページ下にあるキャンセル待ち登録フォームからお申し込みください。キャンセルが生じた場合には、連絡を差し上げます。

更新情報

※新しい研修を追加しました
47 〈8/3開催〉Pythonによる数値シミュレーション入門-放物運動を予測しよう-(6/7更新)

※以下の研修は、定員を増やしました。:
18 理科室の安全な管理の仕方と安全な実験方法①-物質の管理法と実験操作-(5/24更新)
19 理科室の安全な管理の仕方と安全な実験方法②-薬品の管理法と実験操作-(5/24更新)
38 次の日子ども達に話したくなる大地のおはなし(野外編) (6/7更新)
11 顕微鏡のメンテナンスとスマホ顕微鏡アダプターの作成(6/13更新)
26 栄養生殖を学ぶための実験教材と教育実践(6/13更新)

※以下の研修は、担当者都合のため、中止になりました。申し訳ありません。(5/24更新)
12 明日から使える教材作りと授業のヒント
15 「風とゴムの力」を工作を通じて考え・深める授業の工夫
23 放射線の基礎と霧箱(オンライン:Zoom使用)

参加申込み締切 各研修とも実施前月の15日とします。なお、締切日を過ぎても、定員に満ちていない研修では参加可能な場合がありますので、直接お問い合わせください。
申込みは先着順に受け付けます。このため、定員を超過してしまった場合には、申込み後に参加をお断りすることがあります。あらかじめご承知ください。

教員研修参加申込みフォーム

フォームが表示されない場合:参加申込みフォームはGoogleフォームを使用していますが、ご使用の端末やネット環境によりご利用できない場合は、申込用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、下記連絡先まで送ってください。

 参加申込用紙ダウンロード〈excelファイル〉


キャンセル待ちの登録はこちら

キャンセル待ち登録フォーム

【連絡先・問合せ先】
東京学芸大学 理科教員高度支援センター 事務局
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
Tel/Fax:042-329-7526
E-mail:ascestu-gakugei.ac.jp を@に変えて送信ください。)