研修の実施報告


平成26年度 現職教員研修実施報告

 実施日時実験講座名
研修の写真 6月23日(月)13:30~17:00 天気図で学ぶ天気予報と気象学
対象:小・中学校 担当講師:佐藤  
研修の写真 6月24日(火)13:30~17:00 身近なものの拡大観察 -ミクロそしてナノの世界へ-
対象:小・中・高・特 担当講師:真山  
研修の写真 6月25日(水)13:30~17:00 被子植物の受粉と花粉管伸長
対象:中学校 担当講師:堂囿  
6月26日(木)13:30~17:00 電池の化学 -ボルタ電池とダニエル電池の理論と実験-
対象:中・高 担当講師:國仙
研修の写真 6月27日(金)13:30~17:00 植物の水の通り道
対象:小学校 担当講師:中西  
研修の写真 6月30日(月)13:30~17:00 数値シミュレーション入門-放物運動を予測しよう-
対象:小・中・高 担当講師:佐藤  
7月3日(木)13:30~17:00 ものの燃えかた
対象:小学校 担当講師:國仙
研修の写真 7月4日(金)13:30~17:00 理科とものづくり-実感を伴う理解のために-
対象:小学校 担当講師:鎌田
研修の写真 7月10日(木)13:30~17:00 放射線の基礎
対象:中学校 担当講師:平田  
研修の写真 7月11日(金)13:30~17:00 物の溶け方
対象:小学校 担当講師:前田
研修の写真 7月22日(火)9:00~17:00 地質野外観察会-130万年ほど前の東京の自然を復元しよう
対象:小・中 担当講師:松川
研修の写真 7月25日(金)9:00~17:00 学校周辺の身近な環境-生態系のしくみの考察-
対象:中学校 担当講師:松川 犀川 高森
研修の写真 7月30日(水)13:30~17:00 電気と光 -エネルギーの学習のために-
対象:小・中 担当講師:松浦
研修の写真 7月31日(木)13:30~17:00 太陽と月・星の動き
対象:小学校 担当講師:西浦
研修の写真 8月1日(金)9:00~12:30 「物と重さ」と「温度と体積」
対象:小学校 担当講師:中野
8月1日(金)13:30~17:00 水溶液の性質
対象:小学校 担当講師:吉原
研修の写真 8月4日(月)9:00~17:00 ショウジョウバエを用いた遺伝実験
対象:中・高 担当講師:高森
研修の写真 8月5日(火)9:00~12:30 噴火と火山の成り立ち
対象:小・中・高 担当講師:藤本
8月8日(金)9:00~12:30 理科室の安全な管理の仕方と安全な実験方法①
対象:小学校 担当講師:吉原
研修の写真 8月8日(金)13:30~17:30 理科室の安全な管理の仕方と安全な実験方法②
対象:小学校 担当講師:中野  
研修の写真 8月22日(金)9:00~12:30 水中の小さな生き物
対象:小・中・高・特 担当講師:犀川  
研修の写真 8月22日(金)13:30~17:00 ふりこの動きと電磁石
対象:小 担当講師:植松  
研修の写真 8月26日(火)13:30~17:00 水環境の分析と改善のための科学技術
対象:中・高 担当講師:吉永  
研修の写真 8月27日(水)9:00~12:30 昆虫の体のつくり
対象:小学校 担当講師:高森
研修の写真 8月27日(水)13:30~17:00 エネルギーのさまざまな形-手回し発電機を使って-
対象:小学校 担当講師:植松
研修の写真 8月28日(木)9:00~12:30 生徒の相互作用を重視した物理授業
対象:高校 担当講師:新田  
研修の写真 8月28日(木)13:30~17:00 生物と河川環境の変化を理解するシミュレーション
対象:中・高 担当講師:真山  
研修の写真 9月11日(木)13:30~17:00 メダカの飼育と授業での効果的な取扱い
対象:小学校 担当講師:中西
研修の写真 9月12日(金)13:30~17:00 動物のからだのつくりと運動-腕の模型製作とニワトリの足の解剖-
対象:小・中 担当講師:浅羽  
研修の写真 9月30日(火)13:30~17:00 接触グロー放電-原始地球上でのアミノ酸生成のモデル反応-
対象:中・高 担当講師:原田
10月2日(木)13:30~17:00
【未実施】
身近な環境の動物観察
対象:小学校 担当講師:狩野
研修の写真 10月24日(金)13:30~17:00 植物野外観察会-標本をつくって植物をたくさん覚えよう
対象:小・中・高・特 担当講師:犀川  
研修の写真 11月6日(木)13:30~17:00 土壌動物の観察〜腐食連鎖という生態系
対象:中学校 担当講師:狩野  
11月13日(木)13:30~17:00 磁場と磁石
対象:小・中 担当講師:金沢

平成26年度 多摩六都科学館共催セミナー実施報告

実施日時実験講座名
多摩六都科学館共催セミナー 詳細パンフレット PDFファイル
平成26年7月29日(火)
10:00~12:00
 
14:00~16:00
研修の写真 セミナー① 【放射線教育】
「放射線」
担当講師:平田
セミナー② 【化学】
「理科室の事故例と安全な実験方法」
担当講師:吉原
平成26年7月30日(水)
10:00~12:00
 
14:00~16:00
研修の写真 セミナー① 【地学】
「大地のでき方」
担当講師:高橋
研修の写真 セミナー② 【地学】
「太陽と月・星」
担当講師:西浦
平成26年7月31日(木)
10:00~12:00
 
14:00~16:00
研修の写真 セミナー① 【生物】
「ヒトの腕のつくりと筋肉の働き」
担当講師:浅羽
研修の写真 セミナー② 【物理】
「てことつりあい」
担当講師:植松

平成26年度 航空機を用いた教員研修(対象:小学校・中学校教員)

研修の写真   パンフレットPDFファイル
実施日時 実験講座名
7月30日(水) 午前:ガイダンス・微小重力場実験の紹介
担当講師:理科教育学分野 鎌田正裕
午後:微小重力に関する物理学
担当講師:物理科学分野 植松晴子
自由実験の提案・意見交流
8月6日(水) 午後:自由実験の動作確認
8月7日(火) 午前:温室効果と大気の熱環境
担当講師:宇宙地球科学分野 佐藤尚毅
午後:自由実験の動作確認
8月12日(火) 自由実験の動作確認
8月20日(水) 第 1 班・実験準備
8月21日(木) 第1班・実験フライト・後片付け
第2班・実験準備
実施場所:DAS
8月22日(金) 第2班・実験フライト・後片付け
実施場所:DAS
8月29日(金) 実験結果報告会
データ。VTR 整理など

講演会・シンポジウム


理科教育特別講演会&第 5 回理科教育シンポジウム

【実施日時】2014年11月15日(土)14:30〜17:40
詳細パンフレットPDFファイル
理科教育特別講演会および理科教育シンポジウム報告書
【タイトル】
●理科教育特別講演会「何を伝えるか、どう届けるか ~理科教育番組制作の中で考えたこと~」
講師:竹内 慎一 氏 (NHKエデュケーショナル 教育部シニアプロデューサー)
●第5回理科教育シンポジウム「科学的な思考力・表現力の育成Ⅱ」

実施報告一覧