露木 信介

准教授|ソーシャルワーク

専門分野:医療ソーシャルワーク, ソーシャルワーク実践理論研究

「現代のソーシャルワークとは何か」というテーマを中心に、ソーシャルワーク実践における理論研究を行っています。また専門の領域は、保健医療分野におけるソーシャルワーク研究です。近年の研究は、がん患者へのソーシャルワークに関する研究や「チーム医療」や「地域医療」などの多職種連携・協働(IPW)に関する研究も行っています。研究手法としてはインタビュー調査やフィールド調査などの質的研究が中心となります。想定される研究領域としては、ヤングケアラーや医療的ケア児へのソーシャルワーク、医療機関と学校との連携・協働、支援者支援(スーパービジョン研究)などが挙げられます。学校や教育を取り巻く様々な課題に対してソーシャルワークの知見から解決を目指します。

既存を疑い、受動的ではなく、能動的に、自分の未来を自分の手で創造していってほしいと思います。

露木信介先生インタビュー|せんせいのーと

← ソーシャルワーク|梅山 佐和 ソーシャルワーク|角田 慰子 →
教員一覧へ戻る