東京学芸大学附属小金井小学校の年間行事予定です。印は3年周期での実施を基本にしています。

4月始業式、入学式、離任式、1年生を迎える会、健康診断、全校授業参観、PTA総会
5月1・2年遠足、[5年一宇荘生活]、安全教室
6月夏服衣替、[4年一宇荘生活]、開校記念日、水泳開始、[3年至楽荘生活]、実習オリエンテーション
7月1学期終業式、水泳会、[5・6年至楽荘生活]、夏休み
8月2学期始業式、全校引き取り訓練
9月教育実習(基礎実習前期)、学校説明会、1・2年遠足、[6年一宇荘生活]
10月冬服衣替、教育実習(基礎実習後期)、[なでしこ運動会]
11月低学年秋祭り
12月[音楽会]、社会科見学(3〜6年)、2学期終業式、冬休み
1月3学期始業式、実習オリエンテーション、授業セミナー(公開授業研究会)
2月研究発表会、[展覧会]、教育実習(選択実習)、高学年スポーツ大会
3月[6年生を送る会]、[卒業式]、修了式

一宇荘

一宇荘は標高約1000メートルの長野県茅野市山麓にあり、荘からは諏訪湖、霧ヶ峰、車山、蓼科山、八ヶ岳を一望できます。4年生~6年生(9月)が宿泊生活を行い、山登り(車山、蓼科山等)、千代田湖ハイキング、自然調べ学習等に取り組みます。

至楽荘

鵜原湾を望む高台に立つ至楽荘は、千葉県勝浦市にあります。3年生は、磯の生き物の観察(勝浦海中公園)、海の自然や文化の学習(海の博物館)等を行います。

5、6年生は7月後半に海での水泳を行いますが、これは豊島師範附属小学校の時代から、100年近い歴史を受け継ぐ行事です。

なでしこ運動会

秋に行われるなでしこ運動会。当日は、高学年の委員会を中心に子どもたちが競技の準備をしたりプログラムの放送をしたり、救護にあたったりと、至るところで活躍します。

競技だけでなく、運営面でもなでしこの子どもたちは頑張っています。

音楽会

本校では3年に1回、音楽会が行われます。発表は体育館で行い、各学年が取り組んできた演奏に耳を傾けます。低学年は低学年らしい元気いっぱいのかわいらしい演奏を聴かせますが、高学年生の高度な音楽性あふれる演奏は、常に低学年の憧れとなっています。

展覧会

本校では、3年に1回、展覧会が行われます。体育館いっぱいに、図工や家庭科で制作された作品が所狭しと並びます。どの作品からも、子どもたちのいきいきとした感性を感じることができると共に、学年が上がるにつれてその感性も成長しているのだな、と感じることができます。

6年生を送る会

3月に入ると、児童会行事として「6年生を送る会」が催されます。1年間、学校を引っ張ってきた6年生の卒業を全校児童で卒業を祝い、感謝の心を持って中学校へ送り出してあげる行事です。各学年からの演物、縦割りグループで作ったプレゼントの贈呈などが行われます。

卒業式

普段は子どもたちの歓声が響く体育館もこの日は様変わり。厳粛な雰囲気の中、卒業生の門出を祝う式が挙行されます。その裏で、イス並べや紅白幕の設置等、準備はすべて5年生が行います。卒業式は卒業生の門出を祝うと共に、次の6年生の自覚を促す行事でもあります。