ホーム > イベント > 講演会・シンポジウム 一覧 > 連続講演会<第十回>
連続講演会<第十回>
若者のNPO法人による公民館運営と市民活動・生涯学習支援
〜生涯学習講座「エコミュージアム米原学」を事例として〜

 今回の講演会では、滋賀県米原市で公民館の運営を担う20代中心のNPOからゲストをお招きします。
 若者たちによるNPO法人が、まちづくり活動を経て、地元の米原市の公民館の指定管理者となって活動しています。「子育ち支援」から「市民活動支援」へと展開していったプロセスと、公民館での生涯学習講座「エコミュージアム米原学」を事例としながら、米原市公民館での子ども・市民の活動支援について講演頂きます。

日時 2006年11月8日(水) 15:00開始
[開始の30分前開場] 18:00終了
会場 東京学芸大学 環境教育実践施設 1F 多目的室
【アクセスマップ】
参加費 無料
定員 60名 
申込み FAX 042-329-7669
申し込み用紙に、お名前、所属、ご連絡先を記入して、FAXにて送信してください。
 チラシ&申し込み用紙(PDFファイル:1.47MB)

FAXがご利用いただけない方は、メールでも申し込みを受け付けております。
下記の必要事項をご記入の上、送信してください。
■申し込みメールの必要事項■
[お名前]
[所属]
[ご連絡先(電話番号またはE-mail)]

*申し込みなしで直接会場にお越しいただいても大丈夫ですが、なるべく事前にお申し込みいただけると助かります。

申込み締切日 2006年11月7日(火)
プログラム

■15:00〜
挨拶/多摩川エコモーション紹介

■15:15〜
講演「若者NPOによる公民館運営への挑戦〜エコミュージアム米原学へ向けて」

講師:高見 啓一
(NPO法人FIELD 専務理事)

■16:30〜
質疑応答・フリーディスカッション

■17:00〜
ネットワーク交流会 
(参加費無料:一品持ち寄り歓迎!)

■18:00  終 了

お問い合わせ 国立大学法人 東京学芸大学 環境教育実践施設
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
TEL.042-329-7862/7861 FAX.042-329-7669
 
講師プロフィール
高見 啓一(たかみ けいいち)
NPO法人FIELD 専務理事
1978年生まれ。東京出身。明治大学卒。京都橘女子大学大学院博士前期課程修了。2001年度より滋賀県米原市役所(旧米原町)に5年間勤め、地域振興・公共交通・児童福祉などを歴任。
市民との取り組みで近畿初方式の「乗合タクシー」を導入したほか、各種まちづくりの受賞歴も多数。2006年度より地元NPO法人の20代のメンバーとともに、米原公民館の指定管理者に。
 「公民の館」「たまり場」「民活導入」の3つを柱に、若者が運営する公民館ということで全国から注目されている。
ページトップへ戻る