 |
若者のNPO法人による公民館運営と市民活動・生涯学習支援
〜生涯学習講座「エコミュージアム米原学」を事例として〜 |
今回の講演会では、滋賀県米原市で公民館の運営を担う20代中心のNPOからゲストをお招きします。
若者たちによるNPO法人が、まちづくり活動を経て、地元の米原市の公民館の指定管理者となって活動しています。「子育ち支援」から「市民活動支援」へと展開していったプロセスと、公民館での生涯学習講座「エコミュージアム米原学」を事例としながら、米原市公民館での子ども・市民の活動支援について講演頂きます。
日時 |
2006年11月8日(水) 15:00開始
[開始の30分前開場] 18:00終了 |
会場 |
東京学芸大学 環境教育実践施設 1F 多目的室
【アクセスマップ】 |
参加費 |
無料 |
定員 |
60名 |
申込み |
FAX 042-329-7669
申し込み用紙に、お名前、所属、ご連絡先を記入して、FAXにて送信してください。
チラシ&申し込み用紙(PDFファイル:1.47MB)
FAXがご利用いただけない方は、メールでも申し込みを受け付けております。
下記の必要事項をご記入の上、送信してください。
■申し込みメールの必要事項■
[お名前]
[所属]
[ご連絡先(電話番号またはE-mail)]
*申し込みなしで直接会場にお越しいただいても大丈夫ですが、なるべく事前にお申し込みいただけると助かります。
|
申込み締切日 |
2006年11月7日(火) |
プログラム |
■15:00〜
挨拶/多摩川エコモーション紹介
■15:15〜
講演「若者NPOによる公民館運営への挑戦〜エコミュージアム米原学へ向けて」
講師:高見 啓一
(NPO法人FIELD 専務理事)
■16:30〜
質疑応答・フリーディスカッション
■17:00〜
ネットワーク交流会 (参加費無料:一品持ち寄り歓迎!)
■18:00 終 了
|
お問い合わせ |
国立大学法人 東京学芸大学 環境教育実践施設
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
TEL.042-329-7862/7861 FAX.042-329-7669 |
|