1999−2001年度 研究開発学校(総合的学習)              
.学校名 福岡県前原市立前原中学校
.住所・電話・ファックス 〒819-1131  福岡県前原市大字篠原852  TEL:092-322-2038                                                       FAX:092-324-5261
.HPアドレス http://www.maebaru-fko.ed.jp/maebaru-jhs/
.研究公開予定 定期公開:2001.11.20(火)第3学年、2001.11.22(木)第1学年、一般公開随時
.研究開発課題 五 小学校及び中学校における教育の連携を深める教育課程の研究開発
.研究委嘱事項 2. 中学校において、生徒の学習実態に対応して、基礎的な学力の一層の定着を図る教育課程の研究開発を行う。
.研究テーマ・サブタイトル <全校研究主題>                                                                                        豊かな心とたくましさを持った生徒を育てる総合的な学習ー地域とふれあう体験学習の創造を通してー
.カリキュラム構成の特徴 年間1学年で70時間、2学年で70時間、3学年で105時間を総合的な学習(@ふれあいタイム、Aチャレンジタイム)の時間とした。                                                              <ふれあいタイム>                                                                                             地域のひと・もの・ことと積極的に出会い、自ら地域のすばらしさや課題を再発見する学習である。                                                                            <チャレンジタイム>                                                                                            「ふれあいタイム」で見つけた地域のすばらしさを守ったり、課題を解決するためのプランニングと働きかけを行う学習である。                                         
.研究概要 本校では、豊かな自然環境や多くの文化遺産を有する本地域(前原市・糸島地区)のひと・もの・こととふれあう体験活動を通して、生徒自らが課題を設定し、主体的に学ぶことによって、「生きる力」の核となる豊かな心とたくましさを身につけさせていくことをめざす。そのために、以下のことを研究していく。○現行の学習指導要領の標準教科配当時数を再編し、総合的な学習を位置付けた教育課程の編成。○豊かな心とたくましさを持った生徒を育てる総合的な学習のあり方。
10.開発単元名 ふれあいタイム                                                                                           ○1年前期「自然・環境」:地域の自然や環境について考えよう→ガイダンス→ビデオ学習→講話(前原市の現状と取り組み)→糸島の自然・環境調査、ゴミ問題・施設調査、水問題・水質調査→学年報告会、○1年後期「福祉・健康」:地域の福祉や健康について考えよう→ガイダンス→ビデオ学習→新聞スクラップ→幼・高齢者福祉・聞き取り調査、障害者福祉・体験・調査活動、健康理解・体験・調査活動→学年報告会                                                           ○2年前期「勤労・生産」:地域の職業について考えよう→ガイダンス→講話(地域の方々)→一日職場調査・体験、一日生産活動・調査→学年報告会、○2年後期「伝統文化」:糸島や前原に残る伝統文化を再発見しよう→ガイダンス→施設見学→講和(糸島ルネッサンス)→調査活動(考古学・寺院、建造物・年中行事・風土、方言・郷土料理、特産物→学年報告会                                                            ○3年前期「国際理解」:国際理解に努め、共生の心を育てよう→ガイダンス→講和・音楽鑑賞→インタビュー→調査活動(国際交流・歴史、伝統、習慣・文化、芸能・外国語・食文化・地理、自然、環境)→学年報告会、○3年通年「科学技術」:ロボット製作を通して、問題解決力や創造力を高めよう→ガイダンス→ロボット実演→体験活動→プランづくり→ロボット製作→学級内コンテスト、○3年後期「卒業レポート」:今後の前原市の在り方と自分のかかわりについて考えよう→ガイダンス→ビデオ、写真、「ふれチャレタイムファイル」での振り返り→情報収集→学級内検討会                                                                                                                                                                                                                                   チャレンジタイム                                                                                       ○1年前期:マイプランづくり→ヒノキの枝打ち、間伐、お茶、梅干し、梅シロップ等・リサイクル、空き缶回収、再生はがき等・廃油石鹸づくり、漁業体験等→発表会→ミニ議会→「My City 前原21」、○1年後期:マイプランづくり→幼稚園、保育園での交流・特別養護老人ホームでの交流・盲導犬訓練センターでの交流・福岡市立障害者スポーツセンターでの交流・健康理解、啓発ビデオ作成→発表会→ミニ議会→「My City 前原21」                                                                       ○2年前期:マイプランづくり→二日職場体験→二日間生産活動(野菜・ソーセージ等)→発表会→ミニ議会→「My City 前原21」○2年後期:マイプランづくり→遺跡発掘調査活動・神社の構造、怡土城の謎・昔の遊び、神楽・方言調べ・郷土料理調理、会食→発表会→ミニ議会→「My City 前原21」                                                                  ○3年前期:マイプランづくり→中国との交流・世界の歴史・楽器音楽・英語創作劇・イタリア料理等・世界遺産→発表会→ミニ議会→「My City 前原21」、○3年通年:プラン修正→ロボット改良→ロボット博士との交流→ロボット補強→校内ロボットコンテスト→ミニ議会→「My City 前原21」、○3年後期:プランづくり→れぽーとの作成→レポート集作成→発表会→ミニ議会(未来都市前原のプランを発信)→My City 前原21
  チャレンジタイム                                                                                                                       ○1年前期:マイプランづくり→ヒノキの枝打ち、間伐、お茶、梅干し、梅シロップ等・リサイクル、空き缶回収、再生はがき等・廃油石鹸づくり、漁業体験等→発表会→ミニ議会→「My City 前原21」、○1年後期:マイプランづくり→幼稚園、保育園での交流・特別養護老人ホームでの交流・盲導犬訓練センターでの交流・福岡市立障害者スポーツセンターでの交流・健康理解、啓発ビデオ作成→発表会→ミニ議会→「My City 前原21」                                                                       ○2年前期:マイプランづくり→二日職場体験→二日間生産活動(野菜・ソーセージ等)→発表会→ミニ議会→「My City 前原21」○2年後期:マイプランづくり→遺跡発掘調査活動・神社の構造、怡土城の謎・昔の遊び、神楽・方言調べ・郷土料理調理、会食→発表会→ミニ議会→「My City 前原21」                                                                  ○3年前期:マイプランづくり→中国との交流・世界の歴史・楽器音楽・英語創作劇・イタリア料理等・世界遺産→発表会→ミニ議会→「My City 前原21」、○3年通年:プラン修正→ロボット改良→ロボット博士との交流→ロボット補強→校内ロボットコンテスト→ミニ議会→「My City 前原21」、○3年後期:プランづくり→レポートの作成→レポート集作成→発表会→ミニ議会(未来都市前原のプランを発信)→My City 前原21
11.参考文献 『文部科学省研究開発校 平成12年度 研究開発実施報告書(第2年次)』