日本語指導担当教員のための外国人児童生徒教育"初任者"研修(2)
文部科学省 平成19年度JSLカリキュラム実践支援事業
「日本語指導担当教員のための外国人児童生徒教育"初任者"研修」
■研修目的:
本研修の目的は、外国人児童生徒の日本語指導を初めて担当する教員が、JSLカリキュラムを指導する上で必要となる基礎的な知識を習得することです。具体的には、外国人児童生徒の指導上の留意点、日本語指導の方法、JSLカリキュラムを実践するための環境作り、日本語指導教室の運営上の工夫点、学校内での他の教員等との連携関係の築き方などについて、知識と理解を深めることを目的とします。
■受講対象:日本語指導教室を初めて担当する教員(原則として担当1年目)
■受講者数:40名
■開催期日:
[1]初任者研修 平成19年5月25日(金)~5月27日(日)(計3日間)
[2]フォローアップ研修A 平成19年8月25日(土)(計1日間)
[3]フォローアップ研修B 平成20年2月 2日(土)(計1日間)
■研修のねらい:
[1]初任者研修(→JSL指導準備段階)
日本語指導教室の運営と日本語指導(初期指導、JSL指導)を行っていく上で、当面、最も必要とされる基礎的な知識や技術の習得を目指します。
[2]フォローアップ研修A(→JSL指導チャレンジ段階)
1学期の指導を終えて、初任者研修受講以降の自らの取り組みを振り返り、指導結果の点検を行うとともに、新たな課題を発見し、さらなる指導力の向上を目指します。
また、JSLカリキュラムとその指導法を学び、効果的な日本語指導に向けた実践力の習得も図ります。
[3]フォローアップ研修B(→JSL指導拡充段階)
約1年の指導を終えて、指導結果の点検を行うとともに、自己の力量形成の過程を記録します。また、次年度、JSLカリキュラムの本格的実施に向けて、さらに伸ばしたい力や習得したい知識や技術の確認、あるいは、後任者に引き継ぐ場合には引き継ぎの体制作り等、今年度の取り組みを次年度につなげるための方法等について考えていきます
■実施場所: 学校見学(5/25:金)を除いて、研修はすべて、東京学芸大学小金井キャンパス内で実施します 。
〒184-8501東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学 >>アクセス
■指導者:
・当センターの教員が、講義・演習等の講師のほか、研修全般にわたって、助言者、支援者として、受講者のサポートに入ります。 ・各研修プログラムでは、外国人児童生徒の指導や日本語指導において、経験豊富で指導的立場におられる先生方に、講師として参加していただく予定になっています。
[2]フォローアップ研修A「1学期を振り返ろう」
【第4日目(8月25日:土)】
テーマ JSL指導にチャレンジしよう
目標 JSLカリキュラムで教科指導の方法を学ぶ
9:30~10:45 演習ー1学期の取り組みを報告する
進行 臼井 智美先生(東京学芸大学国際教育センター准教授)
・前半は、受講者をグループに分け、前回の初任者研修以降の1学期間の取り組みの結果について、受講生各自、グループ内で報告を行う
・報告は、主に、日本語指導教室の運営に関するものと日本語指導に関するものに焦点を当てて行う。その際、[1]初任者研修時に抱えていた課題が改善ないし解決したケース、[2]初任者研修時には課題として認識していなかったがその後生じてきた新たな課題とそれへの対応方法等について、グループ内で意見交換を行う
・後半は、グループごとの意見交換の結果について、グループごとに全体に向けて発表する
11:00~12:00 講義ーJSLカリキュラムについて知る
講師 佐藤 郡衛先生
(東京学芸大学国際教育センター教授、JSLカリキュラム作成協力者会議座長)
高木 光太郎先生
(東京学芸大学国際教育センター准教授、JSLカリキュラム作成協力者会議委員)
・JSLカリキュラムとはどのようなものか、その目的や指導内容、指導上の留意点などについて、文部科学省のJSLカリキュラム作成協力者会議の委員だった、当センター教員より講義を行う
12:00~13:00 昼食・休憩
13:00~16:00 演習ーJSLカリキュラムで教科指導に挑戦する
講師 金子 正人先生(横浜市教育委員会)
近田 由紀子先生(浜松市教育委員会)
赤羽 寿夫先生(東京学芸大学附属大泉中学校教諭)
林 正太先生(東京学芸大学附属高等学校教諭、前東京学芸大学附属竹早中学校教諭)
佐藤 郡衛先生(東京学芸大学国際教育センター教授、JSLカリキュラム作成協力者会議座長)
高木 光太郎先生(東京学芸大学国際教育センター准教授、JSLカリキュラム作成協力者会議委員)
・前半は、事前課題として各受講者から提出されているJSL指導案について、講師から講評をもらう
・後半は、受講者をグループに分け、グループごとに講師からJSLカリキュラムでの教科指導の方法を具体的に学ぶ