第5回 国際理解教育セミナー

第5回国際理解教育セミナー
■テーマ:共につくる国際理解教育-学校外との連携でつくる豊かな授業-
■日 時:2009年1月31日(土) 13:00~17:00 
■場 所:東京学芸大学 講義棟S-302教室
■定 員:40名
■対 象:国際理解教育、帰国・外国人児童生徒教育の研究者、実践者、教育関係者をはじめ、それらに関心のある方ならどなたでもかまいません。
■参加料:無料
■講 師:佐藤倫子氏(エデュケーショナル・サポート・センター(Edu))
     佐藤公孝氏(川崎市総合教育センター)他
【趣 旨】
 本セミナーは2004年に開始されて以来、今年で5回目を迎える。特に、日本社会の多文化化や世界的な教育課題としての市民性教育の追究など、学校を取り巻く社会の変化の中で、新しい国際理解教育の可能性を追求してきました。 
 本年度は、学校の中で国際理解教育を進める上で不可欠となる学校外との協働(外部資源の活用)に焦点を当て、授業作りのための連携について考えます。具体的には、国際理解教育の推進のために学校外から関わる外部者の目でみた連携の方法、工夫、課題等について報告を受け、国際理解教育を豊かに実践する手立てを検討します。
【過去のテーマ】
第1回 国際理解教育の新機軸-多文化・地域・市民性-
第2回 国際理解教育のおもしろさはどこにあるか-改めて国際理解教育の可能性を問う-
第3回 国際理解教育の新局面-その実践の再考
第4回 多文化的パースペクティブの獲得に向けて-国際理解教育の新展開を考える
■詳細は追って更新いたします
プログラム
13:00-13:15
開式
司会 榊原知美(国際教育センター)
13:15-13:40 開会式・趣旨説明 吉谷武志(国際教育センター)
13:40-15:00 アイスブレーキング
14:00-15:00
提案 共につくる国際理解教育
佐藤倫子氏(エデュケーショナル・サポート・センター(Edu))
私が伝えたいと思っていること、ゲストティーチャーが伝えられること
学校との協働の事例
「共につくる国際理解教育」のために必要なこと(「ねらい×手法×リソース」)
佐藤公孝氏(川崎市総合教育センター)
「豊かな授業」ってどんなの?
私が考える豊かな授業
川崎市の国際理解教育の考え方
東京外国語大学の留学生
学生さんたちとの実践
学校外との連携でつくる豊かな授業づくりのために
15:00-15:20 休憩
15:20-15:50
指定討論
川崎誠司氏(東京学芸大学)
見世千賀子(国際教育センター)
15:50-16:50 一般質疑
16:50-17:00 総括
17:00 閉会