JSL日本語指導担当者講座(3)

文部科学賞 平成20年度JSLカリキュラム実践支援事業
「イチから学ぶ、外国人児童生徒と日本語指導」研修会
■目的: 本研修の目的は、外国人児童生徒の指導に携わる教員等が、外国人児童生徒教育や日本語指導、JSLカリキュラムなど、外国人児童生徒を指導する上で必要となる基礎的な知識を習得することです。
具体的には、外国人児童生徒の指導上の留意点、日本語指導の方法、JSLカリキュラムを実践するための環境作り、日本語指導教室の運営上の工夫点、学校内での他の教員等との連携関係の築き方などについて、知識と理解を深めることを目的とします。
■受講対象:日本語指導を担当している教員等 (日本語学級担当教員、学級担任など)
■受講者数:40名
■受講料:無料
■開催期日:この研修は、3回の時期に分けて計6日間行います。
[1]基礎研修             平成20年5月9日(金)~5月11日(日)(計3日間)
[2]フォローアップ研修A  平成20年8月4日(月)~8月5日(火)(計2日間)
[3]フォローアップ研修B  平成21年2月7日(土)(計1日間)  
■実施場所:東京学芸大学小金井キャンパス
■ 日本語指導担当者研修 プログラム 
[3] フォローアップ研修B
【第6日目】(2月7日:土)
 テーマ:日本語指導担当者のリーダーになろう
 目 標:JSL実践の指導力をさらに磨く
8:40~ 受付
9:00~10:30 <講義・演習>JSL指導の授業実践例から学ぶ
・JSL指導の授業実践例のビデオを視聴し、指導上の工夫点について考える。
■講師  佐藤 郡衛(東京学芸大学国際教育センター教授) 
     臼井 智美(東京学芸大学国際教育センター准教授)
10:30~10:45 休憩
10:45~11:45 <演習>受講者のJSL指導の相互検討(1)
・受講者はグループ内の受講者の授業記録(映像)を見て、改善点等を指摘しあう。 
・授業記録(映像)を見ながら、ワークシート(授業の改善点や課題など)をまとめる。
■支援者  佐藤 郡衛(東京学芸大学国際教育センター教授)
      吉谷 武志(東京学芸大学国際教育センター教授) 
      臼井 智美(東京学芸大学国際教育センター准教授) 
      見世 千賀子(東京学芸大学国際教育センター講師)
11:45~13:00 昼食・休憩
13:00~14:30 <演習>受講者のJSL指導の相互検討(2)
14:30~14:45 休憩
14:45~16:15 <全体討議>JSL指導の授業改善のポイントを考える
・各グループで議論した内容について、他のグループに向けて発表する。 
・全グループから出された意見に対して、全体でJSL指導の捉え方や改善点等について議論を行う。
■講師  佐藤 郡衛(東京学芸大学国際教育センター教授)
     臼井 智美(東京学芸大学国際教育センター准教授)