平成24年度 第2回 JSL研修
みんなで考えよう JSLカリキュラムの理念を生かした授業づくり
よい授業は講義を聴いただけでは組み立てられません。実際に作ってみること、実践してみることが不可欠です。自転車の乗り方を覚えるときと同じです。はじめは支えてもらいながら、そして、ふらふらしながらであっても徐々に自分で走ってみる・・・。そんなイメージで、国際教育センターでは以下の予定で「授業づくり」に焦点を当てた研修を実施いたします。
● 第2回JSL研修会 : 6月23日(土) 10:00~16:30
● 第3回JSL研修会 : 10月20日(土) 10:00~16:30
第2回では、文部科学省が開発したJSLカリキュラムについて、講義を通してその基本的な考え方を、講師の指導による授業づくり分科会を通して授業の組み立て方を学びます。それをもとにご自身の教室で、子どもに合わせた実践をしていただき、第3回研修会ではその報告をお願いいたします。「やってみたけれど上手くいかなかったこと」「まだ腑に落ちないこと」を持ち寄り、講師や他の参加者とディスカッションをしながらよりよい実践を目指して行きましょう。
第2回、第3回のJSL研修会は連続して受講されることをお勧めいたします。
【昨年度参加者の声】
第2回
*自分では思いつかないアイデアをたくさん得ることができてよかった。
*これからの指導のヒントをたくさんいただいたので、役立てていきたいと思います。
*実際に作ってみたことで、次につなげられる土台ができた。
*講義を受け、JSLのカリキュラムの考え方が、とてもすっきりとクリアになりました。
4月か5月に受けたかったです。
第3回
*実践報告ということで、敷居が高かったのですが、来て良かったです。
*実践の中での悩みや工夫を話して聞いていただき、皆さんや専門家の方のアドバイスを
受けることができた。少人数だったので、特に話し合いやすかった。
*課題となる問題に皆さんが真剣に向き合って考えて下さり、本当にうれしく思います。
この会で励まされ、また、勤務校へ戻って頑張ろうという気持ちになります。
☆ 分科会編成の都合上、たいへんお手数ですが第1回研修会にご参加くださったみなさまも、改めてお申し込みください。
■ 参加費: 無料
■ 参加申し込み締め切り : 6月13日(水)
分科会編成の都合上、できるだけ、6月13日(水)までにお申し込みください。その後はメール、お電話でお問い合わせください。
■お申し込み方法
参加申込用紙にご記入の上、メールまたはFAXで下記までお送りください。
※ご所属は、フォーラムの準備の参考にいたします。特にご所属のない方、記入を希望されない方は空欄でも構いません。
○電子メール
※ 件名を「第2回JSL研修申込 」としてください。
○FAX 042-329-7722
※表題を「第2回JSL研修申込 」としてください。
■お問い合わせ
東京学芸大学国際教育センター事務室
電話 042-329-7727
メール:c-event(@)u-gakugei.ac.jp ※(@)を@に置き換えてください
【プログラム】
10:00 開会 全体進行: 榊原 知美(東京学芸大学国際教育センター)
10:00~10:05 開会挨拶 池田 榮一(東京学芸大学国際教育センター長)
10:05~10:15 趣旨説明 菅原 雅枝(東京学芸大学国際教育センター)
10:15~10:45 講義1「JSL児童生徒教育の課題」見世 千賀子(東京学芸大学国際教育センター)
10:45~12:00 講義2「JSLカリキュラムの考え方」佐藤 郡衛(東京学芸大学国際教育センター)
12:00~12:10 分科会講師紹介
12:10~13:00 昼食
13:00~15:30 分科会 授業づくり
講師: 市川 昭彦 (大泉町立 北小学校)
今澤 悌 (甲府市立 新田小学校)
小川 郁子 (北区立 稲付中学校)
近田 由紀子 (前 浜松市立 瑞穂小学校)
濵村 久美 (新宿区立 大久保小学校)
傍士 輝彦 (東京学芸大学附属世田谷中学校)
15:30~15:40 移動・休憩
15:40~16:20 全体会
16:20~16:30 第3回JSL研修にむけて 菅原 雅枝(東京学芸大学国際教育センター)
16:30 閉会