第4回多文化共生フォーラム
「多文化児童のことばと文化の獲得―幼児期の発達をとらえて」
東京学芸大学国際教育センター 主催
2013年01月26日 [土]
子供たちは周囲の大人たちとのやりとりを通して、言葉と文化を獲得していきます。乳幼児期のコミュニケーションは子供たちの健全な言語の発達に不可欠です。しかしさまざまな理由から、この時期に十分なコミュニケーションの経験を積むことのできない子供たちもいます。その結果、子供たちは就学後、考える力、理解する力、伝える力が伸びにくいというハンディを負う可能性があります。日本在住の多文化児童の育つ環境にも、そのようなハンディを生む要因が少なからずあるようです。それらの要因を知り、マイナス面を補完するために周囲の大人たち、現場の教員にできることを検討することが肝要です。
そこで、今回のフォーラムでは、保育現場での取り組みから見えてきたことを3組の方々にご報告いただきます。子供の言語と文化の発達と障害について先駆的な研究および実践を積まれていらした本学名誉教授の飯高京子先生に、乳幼児期の発達についてお話をうかがいます。それに続くディスカッションは、外国人児童のプレスクール事業の開発・推進に携われた築樋博子先生にリードしていただきます。ご関心をお持ちの方々にご参加いただけましたら幸いです。
■日時 :2013年01月26日(土)13:00~17:10
■場所 : 東京学芸大学 (小金井市貫井北町4-1-1) S講義棟 3階 303教室
■定員 :80名(お申し込み受付順)
■参加費: 無料
■申し込み・お問い合わせ先: 東京学芸大学国際教育センター 事務室
TEL. 042-329-7727 FAX 042-329-7722
メール c-event(@)u-gakugei.ac.jp ※(@)を@に置き換えてください。
◆ プログラム ◆
13:00 開会 総合司会東京学芸大学国際教育センター・教授 菅原雅枝
13:00 開会の辞 東京学芸大学国際教育センター長 池田榮一
13:05 趣旨説明 東京学芸大学国際教育センター・教授 松井智子
13:20~14:00 「幼稚園における外国籍幼児の保育現状と課題」
東京学芸大学附属幼稚園小金井園舎・副園長 田代幸代
豊島区立西巣鴨幼稚園・副園長 小林幾子
14:00~14:30 愛知県西尾市プレスクール・プログラムの実践からみえたこと」
西尾市多文化子育て支援事業外国人児童コーディネータ 川上貴美恵
14:30~15:00 「多文化共生保育における実践と課題について」
シンエイランド(浜松市)・園長 佐藤公一郎
―休憩―
15:15~16:00 「ともに育ち、ともに学ぶ」
東京学芸大学名誉教授 飯高京子
16:00~16:20 指定討論 豊橋市教育委員会外国人児童生徒教育相談員 築樋博子
16:20~17:00 ディスカッション
17:00 閉会の辞 東京学芸大学国際教育センター・教授 佐藤郡衛
17:10 閉会