平成27年度 第3回 JSL研修
みんなで共有しよう-よりよい実践に向けて-
東京学芸大学国際教育センターでは今年度2回のJSL研修を実施いたしました。その中で繰り返し言及されていたのが、日本国内にいるJSL児童生徒の多様さと、子どもたちの実態に合わせて授業を組み立てる重要性です。JSL児童生徒教育で大切なのは、知識を基に実際に授業を作り実践してみること、そしてそれを振り返ってみることだと考えます。
そこで、第3回JSL研修会は、参加者が持ち寄った実践、指導案、教材をもとに、講師を交えてディスカッションをする形の研修を企画しました。お互いの実践から良いところ、取り入れられるところを見つけ、さらによい実践を目指しましょう。また、体制づくりについて深く議論したい方や、これまで外国人児童生徒教育の研修に参加する機会がなかった方のための分科会も開催いたします。
皆様のご参加、お待ちしております。
平成27年度 第3回JSL研修会
日時 : 平成27年12月5日(土) 10:00 ~ 16:30
場所 : 東京学芸大学 S講義棟(全体会会場 S203)
参加費: 無料
内容 : 全体会 校内の体制と取り出し授業についての報告(日本語指導が必要な子どもたちへの学校全体での支援体制の構築と、その上での取り出し指導の実践例をご紹介いただきます)
分科会 参加者による報告・ディスカッション・講師からのアドバイス
☆ 新たに「これまで研修会に参加する機会のなかった方」のグループも設けました。
定員 : 30名
お問い合わせ:東京学芸大学国際教育センター教務室 042-329-7717
第3回JSL研修会 お申し込み方法
第3回研修会は、当日ご紹介いただく内容によってグループの編成を行いますので申込用紙(H27JSL③申し込みフォーム.docx)および「報告の概要」をご記入の上、メールまたはFax.で東京学芸大学国際教育センター事務室にお申し込みください。
メール:c-event@u-gakugei.ac.jp Fax.:042-329-7722
申し込みの締め切りは11月23日(月)とさせていただきます。
申込用紙 : H27JSL③申し込みフォーム.docx
なお、共有いただくお話の内容によって分科会を編成いたしますので、「概要」をご記入いただいていないお申し込みはお受けできません。あらかじめご了承ください。
「非漢字圏の子どもへの作文指導の方法を教えてください」では、講師も適切なアドバイスをすることはできません。子どもの様子や使った教材、授業の進め方などを分科会で共有し、一緒に考え、学んでいきましょう。これが第3回研修会の趣旨です。
授業づくりの分科会には「今回初めて参加したい」という方、現在実践の場をお持ちでない方もご参加いただけます。過去の授業事例や教材、子ども像を想定して作成した指導案のほか、ご自身が見たJSL児童生徒に対する授業のご報告でも構いません。「どのような子どもを対象にした授業で、どのような工夫がみられたか。自分だったらどんな展開にしたか」などをお話しください。
【当日までの流れ】
お申し込み時にいただいた「報告の概要」は、分科会ごとにまとめ、当日の資料といたします。
それ以外の資料等につきましては、お申し込み受付後にご案内いたします。確実に連絡が可能なメールアドレスまたはファックス番号をお忘れなくご記入ください。
いろいろな「報告」をお待ちしています。
プログラム
国際教育センター・平成27年度第3回JSL研修
みんなで共有しよう よりよい実践に向けて
日時 :2015年12月5日(土)
10:00~16:30
場所 :東京学芸大学S講義棟
◆ プログラム ◆
10:00 開会 全体進行: 見世千賀子(東京学芸大学国際教育センター)
10:00~10:05 開会挨拶 池田 榮一(東京学芸大学国際教育センター長)
10:05~10:15 趣旨説明 菅原 雅枝(東京学芸大学国際教育センター)
10:15~11:50 報告:校内体制と取り出し指導「まるごと!大城小学校」
☆ 子どもたちが学校で「その子らしく」「のびのびと」過ごすには、日本語教室での指導だけでなく、学校全体の支援体制を作っていくことが必要です。今回は、小牧市立大城小学校の支援体制と取り出しによる指導の両方を一度にうかがう機会を設けました。
報 告: 伊藤 敦子(小牧市立 大城小学校)
① 小牧市立大城小学校の支援体制
② 授業実践報告
11:50~12:00 分科会講師紹介
12:00~13:00 昼食
13:00~16:00 分科会
講師:市川 昭彦 (大泉町立北小学校)、伊藤 敦子(小牧市立大城小学校)
今澤 悌(甲府市 新田小学校)、大菅 佐妃子(京都市教育委員会)
小川 郁子(都立高校JSL講師・前東京都公立中学校日本語学級教員)
榊原 知美・見世千賀子・吉谷 武志(東京学芸大学国際教育センター)
16:10~16:30 全体会
16:30 閉会