JSL研修報告

令和3年度 JSL研修 指導案限定公開

2021年度JSL研修会 第3回指導案 資料

参加者各位

 先日は2021年度JSL研修会にご参加いただきましてありがとうございました。

 アンケートにて、他の分科会を含む指導案の公開を希望された先生方に、本資料を公開しております。以下の留意点を十分に熟読のうえ、ご利用ください。

【禁止事項】

 ・このファイルを一部または全部を印刷すること

 ・このファイルを本センターが指定した参加者以外に公開すること

 ・このファイルの一部または全部をSNS等を含むインターネット上で公開すること

 ・このファイルの一部または全部を複製して資料を作成すること

 また、以下に、今回の公開の趣旨を記載いたしますので、以下の内容について了解されたうえで、指導案集をご覧ください。

【公開の趣旨】

 今回、指導案を公開いたしましたのは、先生方の「指導の工夫」や「授業のポイント」あるいは校種による学習活動の違いについて参考にしていただくためです。先生方の経験を生かした掲示物や板書、道具など、有用な工夫が多く、先生方のご指導にもご活用いただければと思います。

一方で、初めてJSLカリキュラムに基づく指導案を作られたこともあり、日本語と教科の目標設定や活動計画が不十分なものも含まれております。その点につきましては、研修会での学びを生かして改善点を考え、自身の計画をも批判的に振り返る機会にしていただければと願っております。

 末櫃ながら、2021年度東京学芸大学国際教育センター外国人児童生徒教育(JSL)研修会にご参加いただきましたこと、改めてお礼申し上げますとともに、皆様の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

2021年11月5日

東京学芸大学国際教育センター

所員一同

【公開用】指導案集_2021年度JSL研修会.pdf

△ ページ上部に戻る

令和2年度 JSL研修報告

令和2年度外国人児童生徒等教育研修

外国人児童生徒教育研修(JSL研修会)は、外国人児童生徒の指導にあたる教員、支援者の情報提供や実践の共有することを目的とした研修である。2007年に本センターで外国人児童生徒等教育研修が初めて実施され、今年度で13年目となった。今年度は、これまで担当でいらした菅原先生が愛知教育大学へ転出され、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大もあり、様々な点で例年通りとはいかない1年となった。

研修が始まってからの10数年の間、JSLカリキュラムや外国人児童生徒のための対話型アセスメンDLAの開発、「特別の教育課程」による取り出しの日本語指導の実施など制度面での整備は図られてきた。一方で、実際の現場では、急遽外国人児童生徒教育の担当となり、戸惑いつつ模索を重ねる教員が多くないという。本研修は、そういった教員に後方支援する場として機能してきた。

しかし、緊急事態宣言下にあって、本学を含め全国的に休校となり、本センターの活動も強力な制約を受けた。これまでの経緯を思うと苦渋の決断ではあったが、実施形態を、本学での対面形式からZoomを活用した遠隔会議方式に替えた。これに伴い、「初任者」のみを対象とし、定員を50名に限定して実施することとなった。加えて、年3回の実施は5月を中止し、2回のみとすることとなった。

研修会は、概ね、2回とも共通した流れで実施した。本センター教員や外部講師が作成した動画をYouTube上に掲載し、参加者には事前に視聴した上で質問や感想の提出を求めた。当日は、前半に、事前のコメントに対する応答や具体的な実践例について外部講師に紹介していただき、後半はブレイクアウトルームを活用して、小グループでの活動を実施するという流れであった。第1回は、コロナ禍にあっても日本語指導の要点は変わらないという考えを念頭に、外国人児童生徒等教育の概論について扱った。また、第2回では、前半にJSLカリキュラムの実践例紹介、後半にミニワークショップを実施した。

各教育委員会が実施する研修会も軒並み延期・中止となる中で、担当教員に学ぶ機会を提供でき、参加者のアンケートからは好評を得た。また、確かに、対面で実施できないもどかしさは、講師、参加者ともに抱いたものであったが、次のような利点も見えてきた。まず、遠方からも容易に参加できるようになり、研修の機会が広がったことである。さらに、1日で完結していた研修が、「動画視聴」・「事例紹介」・「ワーク」に細分化されたことで、重層的で螺旋的な学びとなり理解が深まったという意見も寄せられた。今年度の経験を活かして、引き続き教員・支援者への研修を実施していく予定である。例年との変更点や初の試み尽くしの実施ともあって、至らぬ点が多々あり参加者の皆様や、外部講師の皆様、事務や協力者の方々には過大なご負担とご迷惑をおかけした。多くの方のご協力があって今年度も開催に漕ぎつけられたこと、心よりお礼申し上げる。

令和2年度東京学芸大学国際教育センター第1JSL研修会

プログラム

【事前基礎講座】(東京学芸大学国際教育センターHP上に掲載)

・吉谷武志

「外国人児童生徒教育・はじめの一歩―多文化の子ども理解と担当教員の役割」

・見世千賀子

「外国人児童生徒教育・はじめの一歩―年少者への日本語教育」

【6月27日オンライン開催】Zoom12:30~受付開始

13:00~14:30全体会

総合司会:吉谷武志(国際教育センター)

開会挨拶竹鼻ゆかり(東京学芸大学国際教育センター長)

はじめに見世千賀子(東京学芸大学国際教育センター)

事前基礎講座への質疑応答吉谷武志(東京学芸大学国際教育センター)

ミニ講義外国人児童生徒等への指導のポイント

【日本語教室の運営について】横溝亮(横浜市立並木第一小学校)

【日本語教室での指導について】今澤悌(甲府市立大國小学校)

14:40~16:10分科会

小学校①              

   伊藤敦子(小牧市立大城小学校)    

   竹鼻ゆかり(国際教育センター長)   

小学校②

   市川昭彦(大泉町立北小学校)

   今澤悌(甲府市立大國小学校)

   榊原知美(国際教育センター)

小学校③

   濱村久美(江戸川区立葛西小学校)

   横溝亮(横浜市立並木第一小学校)

   松井智子(国際教育センター)

中高生

   小川郁子(都立高校非常勤講師)

   見世千賀子(国際教育センター)

管理職

   吉谷武志(国際教育センター)

16:20~16:50全体会

講師所感

閉会挨拶

youtube.png

事前視聴動画―YouTubeより視聴


令和2年度東京学芸大学国際教育センター第2JSL研修会

<プログラム>

【事前基礎講座】(東京学芸大学国際教育センターHP上に掲載)

①「日本語で学ぶ力を高める指導―JSLカリキュラム入門」

            見世千賀子(東京学芸大学国際教育センター)

②「JSLカリキュラムの授業づくりの視点と指導計画」

            今澤 悌 (甲府市立大国小学校)

【10月10日オンライン(Zoom)開催】 

13:00~13:30 全体会

総合司会:吉谷 武志(国際教育センター)

13:00  開会挨拶          竹鼻 ゆかり(国際教育センター長)

13:05  はじめに(趣旨説明)    見世 千賀子(国際教育センター)

13:10  事前基礎講座への質疑応答  吉谷 武志 (国際教育センター)

13:40~14:40(1時間) JSLカリキュラム実践例の紹介

1)小学校「国語科」1年「すきなものなあに」

             横溝 亮 (横浜市立並木第一小学校)

2)中学校「理科」 1年 身の回りの物質「水溶液の性質」 

             小川 郁子(都立高校 非常勤講師)

14:50~16:20 ミニワークショップ

JSL(小学校①)トピック型「これは,何でしょうか」 

  市川 昭彦(大泉町立大泉北小学校)

  吉谷 武志(国際教育センター)

JSL(小学校②)理科4年「電流のはたらき」

  今澤 悌(甲府市立大国小学校)

  榊原 知美(国際教育センター)

JSL(小学校③)

算数2年「長方形と正方形」

  横溝 亮(横浜市立並木第一小学校)

  松井 智子(国際教育センター)

JSL(中学校)社会(地理)世界のさまざまな地域「面積の大きい国と小さい国」

  小川 郁子(都立高校)

  見世 千賀子(国際教育センター)

配布資料.jpg

配布資料

△ ページ上部に戻る

令和元年度 JSL研修報告

令和元年度第1回JSL研修プログラム

日時:2019年5月11日(土)10:00~16:30

場所:東京学芸大学 講義棟

10:00   開会挨拶        

IMG_2179.JPG

馬場 哲生(東京学芸大学国際教育センター長)

10:05   はじめに        菅原 雅枝(東京学芸大学国際教育センター)

管理・指導主事コース、Aコース

【外国人児童生徒教育を学ぼう①】  進行:松井智子(国際教育センター)

10:30 講義1 外国人児童生徒教育の現状と課題  

吉谷武志(国際教育センター)

11:10 講義2 年少者への日本語教育と指導担当者の役割  

菅原雅枝(国際教育センター)

IMG_1433.JPG IMG_1427.JPG

13:00 事例紹介:日本語教室での指導について

   進行:市川昭彦(大泉町立北小学校)、濵村久美(江戸川区立葛西小学校)

・日本語指導  小川郁子(都立高校非常勤講師)

・教科指導   伊藤敦子(小牧市立大城小学校)

・学級経営   横溝 亮(横浜市立並木第一小学校)

IMG_1440.JPG

・日本語指導  小川郁子(都立高校非常勤講師)

IMG_1444.JPG

・教科指導   伊藤敦子(小牧市立大城小学校)

IMG_1445.JPG

・学級経営   横溝 亮(横浜市立並木第一小学校)

15:00より テーマ別交流会

〇国際学級の経営

横溝講師

IMG_2224.JPG

〇特別の教育課程(DLA、個別指導計画)

伊藤講師

IMG_2226.JPG

日本語指導

 濵村講師

IMG_1703.JPG

〇教科指導

市川講師

IMG_2215.JPG

〇中高生への指導

 小川講師

IMG_2223.JPG

〇管理職・指導主事コース

吉谷講師

IMG_2229.JPG

Bコース

【実践力を高めよう①】 進行:見世千賀子(国際教育センター)

10:30 事例紹介:JSLカリキュラムの授業づくり

      今澤 悌(甲府市立大国小学校)、大菅佐妃子(京都市教育委員会)

IMG_2219.JPG IMG_2207.JPG

13:00  分科会:授業づくり体験

IMG_2197.JPG

・・・・・・

16:00  全体会

IMG_2240.JPG

16:30  閉会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和元年度第2回JSL研修プログラム

日時:令和元年6月22日(土)10:00~16:30

場所:東京学芸大学 N講義棟 N410

10:00   開会挨拶        馬場 哲生(東京学芸大学国際教育センター長)

10:05   はじめに        菅原 雅枝(東京学芸大学国際教育センター)

管理職・指導主事コース、Aコース

10:20 講義と事例紹介

日本語指導プログラムとJSLカリキュラムの考え方   

菅原雅枝(国際教育センター)

IMG_1617.JPG

日本語指導事例紹介

        

濵村久美(江戸川区立葛西小学校)    小川郁子(都立高校非常勤講師)

IMG_1625.JPG   IMG_1640.JPG 

 13:00 JSLカリキュラムの授業づくり:事例紹介

進行:榊原知美(国際教育センター)

伊藤敦子(小牧市立大城小学校)

小川郁子(都立高校非常勤講師)

横溝 亮(横浜市立並木第一小学校)

IMG_2314.JPG IMG_2336.JPG IMG_2322.JPG     

14:00 

ワークショップ

〇Aコース

市川昭彦(大泉町立北小学校)

IMG_2391.JPG

伊藤敦子(小牧市立大城小学校)

IMG_2379.JPG

小川郁子(都立高校非常勤講師)

IMG_2383.JPG

濵村久美(江戸川区立葛西小学校)

IMG_2364.JPG

横溝亮(横浜市立並木第一小学校)

IMG_2370.JPG

@N410 

15:45 Aコース全体会

〇管理職・指導主事コース

14:00 意見交換

吉谷武志(国際教育センター)

IMG_1653.JPG

・・・・・・

Bコース

進行:見世千賀子(国際教育センター)

10:20 ワークショップ①:

社会科の授業づくり

今澤 悌(甲府市立大国小学校)

大菅佐妃子(京都市教育委員会)

IMG_2409.JPG

13:00 ワークショップ②:国語科の授業づくり

15:30 まとめ

・・・・・

16:00 全体会

IMG_2436.JPG

16:30 閉会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和元年度第3回JSL研修プログラム

日時:2019年10月5日(土)10:00~16:30

場所:東京学芸大学 S講義棟 S103

全体会進行 松井 智子(国際教育センター)

10:00   開会挨拶        馬場 哲生(東京学芸大学国際教育センター長)

10:05   はじめに        菅原 雅枝(東京学芸大学国際教育センター)

・・・・・・

〇Aコース               進行 松井智子(国際教育センター)

 10:25  講義 JSLカリキュラム授業づくりの視点と指導計画  

菅原雅枝(国際教育センター)

 11:15  JSLカリキュラムの授業づくり② 課題の検討とまとめ

小学校2年・生活  伊藤敦子講師(小牧市立大城小学校)  @S107

IMG_2578.JPG

小学校3年・算数  濵村久美講師(江戸川区立葛西小学校) @S106

IMG_2580.JPG

小学校5年・算数  市川昭彦講師(大泉町立北小学校)   @S105

IMG_2819.JPG

小学校5年・社会  横溝 亮講師(横浜市立並木第一小学校)@S101

IMG_2808.JPG

中学校1年・理科  小川郁子講師(都立高校非常勤講師)  @S103

 IMG_2591.JPG 

〇Bコース               進行 見世千賀子(国際教育センター)

 10:25  ポスターセッション  全体会@S201 ポスター発表@201,202

大菅佐妃子講師(京都市教育委員会)

築樋 博子講師(豊橋市教育委員会)

 IMG_2564.JPG IMG_2596.JPG IMG_2721.JPG 

〇管理職コース         ファシリテーター 吉谷武志(国際教育センター)

 10:25  講義 JSLカリキュラム授業づくりの視点と指導計画(Aコースと合同)  

菅原雅枝(国際教育センター)

 11:15  ディスカッション 次年度の研修・体制について考えよう @S207

   IMG_1776.JPG

・・・・・・

16:00  全体会

IMG_2851.JPG

16:30  閉会

△ ページ上部に戻る

平成30年度JSL研修報告

第1回JSL研修会プログラム

日時:平成30年5月12日(土)10:00~16:30

場所:東京学芸大学 S講義棟 S103

会場 S103

10:00   開会挨拶        馬場 哲生(東京学芸大学国際教育センター長)

10:05   はじめに        菅原 雅枝(東京学芸大学国際教育センター)

会場 S103 

管理職・指導主事コース・Aコース

10:20 講義1 外国人児童生徒教育の現状と課題   

吉谷武志(東京学芸大学国際教育センター)

11:10 講義2 年少者への日本語教育と指導担当者の役割

菅原雅枝(東京学芸大学国際教育センター)

IMG_1659.JPG IMG_1668.JPG 

会場 S101 


Bコース

10:20 事例紹介:JSLカリキュラムの授業づくり

今澤悌(甲府市立大国小学校)

大菅佐妃子(京都市教育委員会)

進行:見世千賀子(東京学芸大学国際教育センター)

IMG_1020.JPG


会場 S103 

管理職・指導主事コース・Aコース

13:00 事例紹介:日本語教室での指導について

進行:濵村 久美(江戸川区立葛西小学校)

・日本語指導  小川郁子(都立高校非常勤講師)

・教科指導   伊藤敦子(小牧市立大城小学校)

・学級経営   横溝 亮(横浜市立並木第一小学校)

IMG_1721.JPG IMG_1728.JPG IMG_1726.JPG IMG_1706.JPG


会場 S101 Bコース

13:00 ワークショップ:

目標の設定から授業づくりへ

今澤悌(甲府市立大国小学校)

大菅佐妃子(京都市教育委員会)

IMG_1029.JPG


会場 S107 管理職・指導主事コース

15:00 意見交換:地域・

学校の体制づくりに向けて

ファシリテーター:

吉谷武志(東京学芸大学国際教育センター)

IMG_1700.JPG


会場 S105・106  Aコース

15:00 テーマ別交流会       

・国際学級の経営・体制づくり

・日本語・学習指導の方法

・子どもの実態把握から指導へ

・中高生への指導

IMG_1031.JPG IMG_1707.JPG IMG_1708.JPG


会場 S103

16:00 全体会

16:30 閉会

IMG_1741.JPG



第2回JSL研修会プログラム

日時:平成30年6月23日(土)10:00~16:30

場所:東京学芸大学 N講義棟 N411

10:00   開会挨拶        馬場 哲生(東京学芸大学国際教育センター長)

10:05   はじめに        菅原 雅枝(東京学芸大学国際教育センター)

@N411  進行:榊原知美(国際教育センター)

管理職・指導主事コース・Aコース

10:20 講義と事例紹介

日本語指導プログラムとJSLカリキュラムの考え方   

菅原雅枝(国際教育センター)

IMG_1079.JPG

日本語指導事例紹介

小川郁子(都立高校非常勤講師)

濵村久美(江戸川区立葛西小学校)

IMG_1110.JPG IMG_1813.JPG

@N404 

Bコース

進行:見世千賀子(国際教育センター)

10:20 事例紹介

子どもの実態把握と指導計画

伊藤敦子(小牧市立大城小学校)

IMG_1777.JPG

11:20 ワークショップ:

JSLカリキュラムの授業づくり

今澤 悌(甲府市立大国小学校)

大菅佐妃子(京都市教育委員会)

IMG_1798.JPG IMG_1810.JPG

@N411

13:00 ワークショップ:

管理職・指導主事コース・Aコース

JSLカリキュラムの授業づくり① 目標の設定

伊藤敦子(小牧市立大城小学校)

小川郁子(都立高校非常勤講師)

濵村久美(江戸川区立葛西小学校)

横溝 亮(横浜市立並木第一小学校)

IMG_1864.JPG IMG_1145.JPG IMG_1131.JPG

@N404

13:00 ワークショップ:

Bコース

JSLカリキュラムの授業づくり

今澤 悌(甲府市立大国小学校)

大菅佐妃子(京都市教育委員会)

トリミング.jpg

@N406

管理職コース

14:30 意見交換:教員・指導者の研修について

ファシリテーター:

菅原雅枝(国際教育センター)

トリミング2.jpg

16:00 全体会

16:30 閉会

IMG_1172.JPG


第3回JSL研修会プログラム

日時:平成30年10月6日(土)10:00~16:30

場所:東京学芸大学 S講義棟 S103

       全体会進行 髙嶋由布子(国際教育センター・研究員)

10:00   開会挨拶        馬場 哲生(東京学芸大学国際教育センター長)

10:05   はじめに        菅原 雅枝(東京学芸大学国際教育センター)

Aコース               進行 松井智子(国際教育センター)

10:20  講義 JSLカリキュラム授業づくりの視点と指導計画

菅原雅枝(国際教育センター)

IMG_2006.JPG


 11:00  JSLカリキュラムの授業づくり② 課題の検討とまとめ

小学校低学年 伊藤敦子(小牧市立大城小学校)  @S101

小学校高学年 横溝 亮(横浜市立並木第一小学校)@S105

中学校・高校 小川郁子(都立高校非常勤講師)  @S106

IMG_2018.JPG IMG_2016.JPG IMG_1309.JPG


Bコース               進行 見世千賀子(国際教育センター)

 10:20  ポスターセッション  全体会@S207 ポスター発表@201,202

今澤 悌(甲府市立大国小学校)

大菅佐妃子(京都市教育委員会)

IMG_1215.JPG

修正.jpg 中村淳子先生3.JPG


管理職コース             

 10:20  講義 JSLカリキュラム授業づくりの視点と指導計画(Aコースと合同)  

菅原雅枝(国際教育センター)

IMG_1218.JPG


11:10  ディスカッション 次年度の研修・体制について考えよう @S107

ファシリテーター 吉谷武志(国際教育センター)

IMG_1337.JPG


16:00  全体会

16:30  閉会

IMG_2034.JPG

△ ページ上部に戻る

平成29年度JSL研修報告

第1回JSL研修プログラム

日時:平成29年5月13日(土)10:00~16:30

場所:東京学芸大学 C講義棟


10:00   開会挨拶        馬場 哲生(東京学芸大学国際教育センター長)

10:05   はじめに        菅原 雅枝(東京学芸大学国際教育センター)

・・・・・・・・・

【Aコース:外国人児童生徒教育を学ぼう①】  進行:菅原雅枝    

10:20 講義1 外国人児童生徒教育の現状と課題   

吉谷武志(東京学芸大学国際教育センター)

11:10 講義2 年少者への日本語教育と指導担当者の役割

菅原雅枝(東京学芸大学国際教育センター)

13:00 事例紹介:日本語教室での指導について

・日本語指導  小川郁子(都立高校非常勤講師)

・学級経営   濵村久美(江戸川区立葛西小学校)・教科指導   伊藤敦子(小牧市立大城小学校)

15:00 小グループでの質疑応答

【Bコース:実践力を高めよう①】進行:見世千賀子(東京学芸大学国際教育センター)

10:20 事例紹介:JSLカリキュラムの授業づくり

  今澤 悌(甲府市立大国小学校)、大菅佐妃子(京都市教育委員会) 

13:00  分科会:授業づくり体験

・・・・・・・・・

(各コース12:00~13:00昼休み)

16:00  全体会

16:30  閉会

IMG_0534.JPG全体会(菅原 准教授)

JSL1-1.jpg見世 准教授

JSL1-2.jpg今澤 先生

JSL1-3.jpg大菅 先生

JSL1-4.jpg吉谷 教授

JSL1-5.jpg小川 先生

JSL1-6.jpg濱村 先生

JSL1-7.jpg伊藤 先生

分科会(小川先生).jpg分科会(小川 先生)

JSL1分科会(吉谷教授).jpg分科会(吉谷 教授)

__________________________________________

第二回JSL研修会プログラム

10:00   開会挨拶        馬場 哲生(東京学芸大学国際教育センター長)

10:05   はじめに        菅原 雅枝(東京学芸大学国際教育センター)

・・・・・・・・・

【Aコース:外国人児童生徒教育を学ぼう②】    

10:20 講義1 考える力の発達とことば   

      松井智子(東京学芸大学国際教育センター)

11:00 講義2 JSLカリキュラムの考え方

      菅原雅枝(東京学芸大学国際教育センター)

~昼休み~

13:00 分科会:授業を考えてみよう

      伊藤敦子(小牧市立大城小学校)、小川郁子(都立高校非常勤講師)、

      西村綾子(福岡市教育委員会)

【Bコース:実践力を高めよう②】

10:20 報告1:進路進学を意識した児童生徒指導の必要性

       小川郁子(都立高校非常勤講師)

11:30 報告2:地域や日本語指導員との連携による指導 

       今澤 悌(甲府市立大国小学校) 

~昼休み~

13:00  分科会:指導案づくり

       今澤 悌(甲府市立大国小学校)、大菅佐妃子(京都市教育委員会) 

【管理職コース】進行:吉谷武志(東京学芸大学国際教育センター)

13:00  情報交換・ディスカッション

・・・・・・・・・

16:00  全体会

16:30  閉会

JSL2_1.jpg全体会

JSL2_2.jpg松井 教授

JSL2_3.jpg小川 先生

JSL2_8.jpg今澤 先生

JSL2_5.jpg伊藤 先生

JSL2_6.jpg西村 先生

JSL2_7.jpg全体会

△ ページ上部に戻る