●平成25年度特別開発研究プロジェクト報告書
(継続)
▶小学校国語科の授業実践に必要なコンピテンシーの育成に関する実践的研究(PDF)
(新規1年間)
▶附属特別支援学校教育実習における観察実習・プレ実習が及ぼす教育実習及び教職実践演習への効果(PDF)
PJリーダー:中村 和弘(日本語・日本文学研究講座 准教授)
▶自然環境と自然エネルギーについての科学リテラシー向上を目指した市民教育者養成プログラムの開発(PDF)
PJリーダー:中野 幸夫(広域自然科学講座 准教授)
▶大学と附属学校を往還する実践的な教育実習システムの構築-教育実習のExit Standardsの作成を通して-(PDF)
PJリーダー:鈴木 直樹(健康・スポーツ科学講座 准教授)
▶グローバル社会に「生きる力」をはぐくむ~対話を通して、文化の異なる人との共生を目指す~(PDF)
PJリーダー:田代 勝(附属大泉小学校 教諭)
▶特別支援学校における幼児・児童・生徒のライフステージに応じた新たな教育課程の開発(PDF)
PJリーダー:大伴 潔(附属特別支援学校 校長)
▶教育実習指導における附属学校と公立学校との連携(PDF)
PJリーダー:櫻井 眞治(教育実践研究支援センター 准教授)
PJリーダー:奥住 秀之(特別支援科学講座 准教授)
▶附属竹早小学校を地域の拠点とする公立校との共同実践開発~小学校体育科のゲーム領域の学習を通して~(PDF)
PJリーダー:彦坂 秀樹(附属竹早小学校 主幹教諭)