●平成26年度特別開発研究プロジェクト報告書

  (継続)

   ▶食の安全という観点から食生活の実践力を高める教育の推進に関する研究(PDF)
      PJリーダー:南 道子(生活科学講座 教授)
   ▶多元的世界における寛容性と公共性の獲得にむけた学習プログラムの開発-中高大学生の海外体験・認識をふまえて-(PDF)
      PJリーダー:椿 真智子(人文科学講座 教授)
   ▶小学校の学習指導に関する調査研究プロジェクト(PDF)
      PJリーダー:大澤 克美(人文科学講座 教授)
   ▶大学と附属学校との連携による「教育実習学(理科)」の構築(PDF)
      PJリーダー:原田 和雄(広域自然科学講座 教授)
   ▶国際的な通用性と実社会との関連を重視する環境教育の実践的研究(PDF)
      PJリーダー:真山 茂樹(広域自然科学講座 教授)
   ▶Intelligent Caféにおける新しい学びの取り組み―コーディネーション能力の獲得と学芸カフェテリアとの連携―(PDF)
      PJリーダー:坂井 英夫(附属高等学校 教諭)

  (新規1年間)

   ▶金融教育研究プロジェクト(PDF)
      PJリーダー:松尾 直博(教育心理学講座 准教授)
   ▶学習上の配慮を要する児童の実態と合理的配慮に関する研究(PDF)
      PJリーダー:藤田 留三丸(附属世田谷小学校 副校長)