●令和3年度特別開発研究プロジェクト報告書
(継続)
▶WizeFloorを活用したインクルーシブ授業開発研究(PDF)
(新規1年間)
▶生活科・総合的な学習の時間・特別活動プロジェクト (PDF)
PJリーダー:加瀬 進(特別ニーズ教育分野 教授)
▶深い学びの実現を目指した小学校家庭科における授業開発~住生活をよりよくしようと工夫する資質・能力を育むための清掃学習~(PDF)
PJリーダー:萬羽 郁子(生活科学分野 准教授)
▶非言語教材を用いた国語教育を活性化するための実践的研究―アダプテーション教育の構築に向けて(PDF)
PJリーダー:大井田 義彰(日本語学・日本文学分野 教授)
▶知的障害特別支援学校高等部における理科の授業パッケージの開発(PDF)
PJリーダー:中西 史(理科教育学分野 講師)
▶教育支援を視点とした「ゆるスポーツ DeCö」の開発及び利活用に関する研究(PDF)
PJリーダー:鈴木 聡(体育科教育学分野 准教授)
▶グローバルな教員養成を目指したバーチャル交換留学プログラムの開発(PDF)
PJリーダー:鈴木 直樹(体育科教育学分野 准教授)
▶教育実習における教育実習生の学校保健・学校安全への意識向上のための教育プログラムの開発(PDF)
PJリーダー:荒川 雅子(養護教育分野 講師)
▶書写・書道の有為な教員養成のための実践的研究プロジェクト-教職大学院の教職専門実習との連関を図り、教育実習において実践力を高めるカリキュラムの構築(PDF)
PJリーダー:加藤 泰弘(教育実践創成講座 教授)
▶ドローンを用いた新たな野外地質実習プログラムの開発(PDF)
PJリーダー:宮口 真木子(附属小金井中学校 教諭)
▶教育実習における経験学習デザインの構築~実習生および教師教育者・現場コーチの変容~(PDF)
PJリーダー:光田 怜太郎(附属高等学校 教諭)
PJリーダー:林 尚示(学校教育学分野 教授)