●令和4年度特別開発研究プロジェクト報告書

  (継続)

   ▶幼稚園教諭養成の新設「領域に関する専門的事項」のカリキュラム開発(PDF)
      PJリーダー:水﨑 誠(幼児教育学分野 准教授)
   ▶家庭科教員キャリアを支える養成・就職支援・研修機能システムの開発(PDF)
      PJリーダー:渡瀬 典子(家庭科教育学分野 准教授)
   ▶オンラインでの授業時間を活用するためのアプリを用いた献立作成に関する教材開発(PDF)
      PJリーダー:櫨山 淳雄(情報科学分野 教授)
   ▶大学と附属学校が連携した理科の授業づくりの指導を通した教育実習指導教員の資質に関する検討(PDF)
      PJリーダー:宮内 卓也(先端教育人材育成推進機構 教授)
   ▶アフタースクールに対応した森林ESDプログラムの開発(PDF)
      PJリーダー:金子 嘉宏(教育インキュベーション推進機構 教授)
   ▶ICTを活用した話し合い活動の改善(PDF)
      PJリーダー:鈴木 秀樹(附属小金井小学校 教諭)
   ▶新学習指導要領に対応した理科・国語科を教科横断的に探究する学習プログラムの開発(PDF)
      PJリーダー:大西 琢也(附属小金井中学校 教諭)
   ▶書写・書道教育における指導力の充実化に関する実践的研究(PDF)
      PJリーダー:菅 俊輔(附属小金井中学校 教諭)

  (新規1年間)

   ▶動画配信システムを用いたオンライン授業研究会のモデル開発(PDF)
      PJリーダー:関口 貴裕(学校心理学分野 教授)
   ▶学力の三要素を高める走運動授業「そり牽引走」の開発(PDF)
      PJリーダー:森山 進一郎(運動学分野 准教授)
   ▶先導的科目「教育のためのデータサイエンス」開発のための研究(PDF)
      PJリーダー:山下 雅代(先端教育人材育成推進機構 准教授)
   ▶eポートフォリオを活用した新たな教育モデルの開発(PDF)
      PJリーダー:上園 悦史(附属竹早中学校 教諭)