過去の卒論・修論テーマ

平成26年度

平成25年度

平成24年度

平成23年度

平成22年度

平成21年度

平成20年度

平成19年度

平成18年度

石井織葉:複数の強酸性水域から採集した羽状珪藻 Pinnularia acidojaponica およびその形態類似種の分子系統解析

谷脇佳光:盤洲干潟における珪藻群集の季節及び潮汐による変化

西川真起:盤洲干潟における生存珪藻種の判別とその分布

渡邉篤史: 珪藻殻中のLSY から放射される蛍光のより詳細な観察法

平成17年度

衣川由夏:河川産付着珪藻の細胞体積とクロロフィルc量の関係

市岡元気:中心珪藻3種におけるバイオシリカ形成に直接関与する物質の解析と系統学的考察

平成16年度

渡辺 剛:日本各地の干潟から得た珪藻群集の組成 (修論)

平成15年度

湯浅智子:Phylogenetic relationships of the Spumellaria and the Nassellaria among Radiolaria: Analyses based on the 18S rDNA sequences of eight species of the Spongodiscidae and the Pterocorycidae (修論)

岡 晋也:大学生の生物教育に対する直感的意識の調査と解析

四ッ柳 敬:Pinnularia acidojaponica 類似珪藻の形態変異について

平田恵理:羽状珪藻 Pinnularia acidojaponica とその形態類似種および近縁属種の分子系統解析

昌野直子:単縦溝珪藻2種を含む羽状珪藻の18S rDNA解析に基づく系統樹構築

平成14年度

高橋ゆう子:Determination of sil1-like DNA sequence in four raphid diatoms and their phylogeny based on 18S rDNA (修論)

大槻友弘:Limpanella dictyoceras Haeckel と Didymocyrtis tetrathalamus Haeckel における分子系統解析

押方和広:珪藻を用いた河川水質シミュレーション教材の改良およびそれを用いた授業の実践

柴田さやか:羽状珪藻数種における分子系統学的解析

平成13年度

栗山あすか:18S rDNAに基づく Eunotia 属の系統 −特に Desmogonium との関係について− (修論)

伊藤洋介:Pinnularia viridiformis および Eunotia monodon var. asiatica における増大胞子外被の観察

中島 直子:羽状縦溝珪藻 Berkeleya rutilans (Roth) Grunow の殻の形成過程

長尾 安紀子:Surirella teneraSurirella splendida の葉緑体核様体の分布様式

星 義夫:羽状無縦溝珪藻 Synedra ulna Ehrenb. の観察と系統解析

湯浅 智子:有殻単体性放散虫 Dictyocoryne profunda Ehrenberg の分子系統における位置について

平松 勝晃:北海道東部 3 干潟の珪藻群集

平成12年度

坂井加奈子:羽状縦溝珪藻Luticola goeppertiana (Bleisch) D.G.Mannの葉緑体分裂および被殻形成の過程

野島秀香:クサビケイソウGomphonema数種における葉緑体核様体の分布様式

平成11年度

栗山あすか:放散虫から単離した共生珪藻Minutocellus polymorhusの形態および分子による系統学的解析

成田貴子:浮遊性有孔虫から単離・培養したペラゴ藻の分類

平成10年度

森内裕子:海産付着珪藻Navicula sp.における同調分裂誘導と殻形態形成

中山重之:Cymbella asperaおよびEncyonema sileciacumの葉緑体核様体の分布様式