▼ビューア画面は二つに分かれている.右側は分析した結果を表示する画面で,左側はどんな分析をしたのか,分析の名前を表示する画面である.分析をどんどん行なっていくと,右側の画面に結果をすべて表示することができなくなる.そこで,左側の画面の分析名をクリックすることで,その分析結果が右側に表示される.赤い矢印が,分析名と分析結果の対応関係を示している.
そこで,左側の画面で白い四角の中に−記号がついている場所をクリックしてみると.

▼−記号の下に表示されていた文字が消え,右側の分析結果も消える.このとき,記号が−から+に変わっている.

▼そこで,+記号の場所をクリックすると,消えていた文字と分析結果が再び表示される.これは,文字や分析結果が消えてなくなったのではなく,一時的に隠れていただけである.このように,左画面の−記号や+記号をクリックすることで,分析結果の必要なところだけを右画面に表示させることができる.