1999.3.1
大熊研究室 年度末うちあげ旅行
古代史紀行 奈良・大和路の旅
日ごとに暖かさが増してくる今日このごろ、皆様お元気でいらっしゃいますでしょうか。もう春は
すぐそこまで来ているようですね。さて、先日お知らせしましたように、このたび大熊研、今年度最
後のイベントとして、うちあげ旅行を計画致しました。旅先は、“世界文化遺産”−奈良・大和路で
す。新しい年度に備え、心身ともにリフレッシュし、良い思い出をつくりましょう。
1. 日時 3月29日(月)〜31(水)
2. 集合 行きの新幹線.各自の席
3.宿泊場所 猿沢荘(地方職員共済組合)
〒630-8361奈良市池之町3 TEL 0742−22−5175
(景勝の地、興福寺猿沢池湖畔に位置。今回選んだポイントはお風呂の広さです。)
4. 参加者 大熊先生、秋山、伊東、小川、川原田、竹長、長崎、成田、廣川、村上
5. 計画
○1日目 29日(月)
新幹線ひかり285号 東京9:14発 新横浜9:30発
京都11:54着
奈良へ移動(車中にて昼食)−散策A
夕食(宿にて)
○2日目 30日(火)
朝食(宿) 候補
終日散策B − 山辺の道
(今回のメイン。かなり歩くので、歩きやすい靴を履いて行きましょう。)
夕食(この日は外)
○3日目 31日(水)
朝食(宿にて)
散策C
夕方京都から新幹線に乗り帰宅
6.参加費
事前
・ 新幹線特急券(行き・指定)→一括
・ 奈良・大和路フリ−キップ→各自
旅行中
・ 新幹線特急券(帰り・自由)
・ 宿泊費
・ 食事代・懇親会
・ その他(見学料等)
○切符
[奈良・大和路フリ−キップ]
(往復の乗車券込み。各自、事前に必ずこの切符を買っておいて下さい。日にちは、3/29からで
す)
出発地
おとな
学割
東京都区内
¥17.140
¥15.730
横浜市内
¥16.520
¥15.240
[新幹線特急券]
(行きの特急券は、一括して買います。帰りは、京都駅にて特急券自由席を各自で買う予定。)
行き(指定)
帰り(自由)
東京−京都
¥5.440
¥4.730
新横浜−京都
¥5.120
¥4.410
○宿泊料金(一泊朝食つき)
地方職員共済組合の宿のため、先生方には割り引きが適応されます。ただその際に、保険証
の提示が必要になります。もし不都合がないようでしたら、持参して下さい。また、この料金に
は、1日目の夕飯代は入っていません。
地方公務員
¥5.775
国家公務員
¥6.584
一般
¥7.161
×2日+夕食1回
6. 諸係
会長 大熊先生…イベントの総指揮。また、奈良・大和路の達人≠ナある会長には、
ぜひス−パ−アドバイザ−になっていただきたいと思います。
経理課長 秋山さん…会計全般。豊富な経験を活かし、今回も仕切って下さい。
文化課長 伊東先生…古代史に関する知識を活かし、教えて下さい。
山辺の道室長 小川さん…山辺の道経験者として、的確なアドバイスをお願いします。
宴会課長 川原田先生…懇親会のみならず、旅全般のム−ドを盛り上げて下さい。
総務課長 長崎先生…すべての課の補佐をお願いします。
調査課長 成田先生…あらゆることがら(得にお風呂)を調査し、批評して下さい。
厚生課長 廣川先生…無事に旅が進みますよう、目を光らせて下さい。
渉外課長 村上くん…買い出し、物資調達を取り仕切って下さい。
ショム課長 竹長…そのものずばり、庶務一般です。
今の時点で、決まっている散策コ−スは「山辺の道」のみです。ゆったりと歩くことを考慮して、
今回のスケジュ−ルでは、2日目に入れてみました。しかし、これはあくまで予定であり、当日の状
況等などによって変更する場合もあります。その時、また他の日の散策については、皆さんの希
望・アドバイスを受けて、相談していきたいと思っています。ぜひご意見を聞かせて下さい。