読書・情報リテラシー

読書・情報リテラシー >> 記事詳細

2017/06/18

地域を“知る” そして 世界へ発信する

Tweet ThisSend to Facebook | by 中山(主担)

―公共図書館による高等学校でのウィキペディアタウンの取り組み―

伊那市立高遠町図書館 諸田和幸

 

1.ウィキペディアを活用した 高校生の情報リテラシーの向上プログラム

 

暮らしの中に多くの歴史遺産・自然遺産がある長野県南部の伊那谷。

この伊那谷で、江戸時代から地域の自然や暮らしに学び、知識と暮らしが繋がる”実学”を実践してきた高遠藩校「進徳館」があります。その精神を伝統とする高遠地域(かつては高遠町、現在は伊那市高遠)。


「蕗原捨葉_沙降絵図:天明31783)年 浅間山噴火絵図」

 

 

そこに伊那市立高遠図書館と1学年3クラス周辺地域では比較的小規模な県立の高遠高等学校があります。

2016年から保育園、小学校、中学校、高等学校をゆるやかに繋ぎ、地域の行政機関や文化施設との交流連携を通して、お互いの教育振興の充実を図る「高遠学園」がスタート。長野県高遠高等学校においては「地域づくりの中核校としての学びの創造」を掲げ、地域体験型学習プログラムを展開しています。

今回は、伊那市立高遠図書館がカリキュラムをサポート展開しているインターネット上の百科事典”ウィキペディア”を活用した情報リテラシー向上プログラムについて、ご紹介します。


.きっかけは、古地図を現代に生かす「高遠ぶらり」
22:02
当サイトの使い方
先生にインタビュー・授業と学校図書館
使いこなす情報のチカラ・読書・情報リテラシー
本の魅力を伝えるあれこれ・学校図書館の日常
使えるブックリスト紹介・テーマ別ブックリスト
ちょこっとアイデア玉手箱・司書のお役立ち情報
活かそう司書のまなび・司書研修の報告
GAKUMOPAC・東京学芸大学学校図書館の本をさがす
授業事例を大募集!!
Library of the Year ありがとうダブル受賞!
資料アラカルト
GAKUMOのひみつ
リンクフリー
会員専用掲示板
今月の学校図書館
ご意見・お問い合せ
このサイトについて
無料でお届けメールマガジン
ツイッターで紹介するフェイスブックで紹介する