今すぐ授業事例を探す 校種、教科・領域、学年を指定して授業実践を検索できます。

学校図書館は新たな授業づくりを応援します。今月の学校図書館へ

お知らせ

〜お知らせ〜
    「みんなで学ぼう!学校司書講座2024」のおしらせ9月7日の研修に参加された方は、アンケートへのご協力をお願いいたします。

「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント「公共図書館から学ぶ」の動画を見ることができます。)

令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。

令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム 

2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。 

「学校図書館の検索のイマ!Part1」→こちら 当日のプレゼン資料 

新着案内

「今月の学校図書館」は 東京大学教育学部附属中等教育学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。

「授業と学校図書館」は、関西学院中学部の読書科」について執筆いただきました。

授業実践事例:教科別目次

教科別目次を開く

授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索

コンテンツ詳細

管理番号A0374
校種高校
教科・領域等国語
単元ネットとリアルと私たちー哲学対話ー
対象学年高2
活用・支援の種類教育実習生図書館活用授業支援
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む)
教育実習生による図書館授業を行う。哲学的対話を深めるために学校図書館の活用をお願いしたい。
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項
文科省の指導案に「実用的、論理的な文章理解」への国語学習が盛り込まれている。教科書を読み込んだ上で、似たテーマの文章や資料に触れ、生徒間同士で思考を深めたい。


提示資料
『IT革命』西垣通 2001 岩波書店 007ニ
『私とは何か』 平野啓一郎 2012 講談社914.6ヒ
『哲学の使い方』 鷲田清一 2014 岩波書店104ワ
参考資料(含HP)
参考資料リンクhttp://updatingphilosophyofai.net/resources/interview_nishigaki_1/
ブックリストネットとリアルと私たち(高2 国語 2020).xlsx


キーワード1情報
キーワード2哲学的対話
キーワード3論理的思考
授業計画・指導案等【現代文指導案(仲條)】.pdf
児童・生徒の作品http://
授業者仲條瑠莞
授業者コメント新型コロナウイルスによりオンライン化、リモート化が進むタイミングで、この教材を用いてクラス全体で「ネットとリアルと私たち」について考える意義は大きい。生徒も夢中になって対話にのめり込んでおり、学校図書館を活用しての授業の可能性を改めて実感することができた。
司書・司書教諭コメント本校では教育実習生に向けての図書館オリエンテーションを行っており、「授業で学校図書館を活用できる教員の育成」を目指していることを伝えています。おかげで、毎年様々な教科で実習生が図書館の活用を行っています。今回の実習生は高校の教員を希望し、司書教諭の資格も目指しているとのことでした。学校図書館に意識の高い実習生らしい、充実した図書館授業が行えました。指導教官からの評価も高く、今後このような実習生が増えてくれることを願っています。
情報提供校東京学芸大学附属高等学校
事例作成日2020/10/6
事例作成者氏名岡田和美
記入者:岡田(主担)

カウンタ

2509607 : 2010年9月14日より