「第1回10代が選ぶ海外文学大賞」スタートのおしらせ

2025-01-20 19:21 | by 村上 |

■〈10 代がえらぶ海外文学大賞〉とは、もっと 10 代のみなさんに海外文学を読んでほしい。だって、面白い作品がたくさんあるから…そんな思いではじまったイベントです。

2025 年の第 1 回では、2024 年に出版された、10 代を主人公とする海外文学(翻訳文学)の中から 10 代の読者に受賞作品を選んでいただきます。
【対象作品】
2024 年 1 月 1 日〜12 月 31 日に日本で刊行された、10 代が主人公の海外(翻訳)文学(グラフィックノベル[まんが]、絵本を含む)
※古典新訳も対象
※選考委員が翻訳したものは対象外(帯/解説のみなら OK)

選考は 2 段階で行います。まず、10 代のための海外文学を応援したい方々と選考委員でノミネート作品を7 作選び、次にその中から 10 代のみなさんに気に入った本を選んでいただきます。 

【選考委員】五十音順
  越前 敏弥(えちぜん としや) 文芸翻訳者
  金原 瑞人(かねはら みずひと) 翻訳家・法政大学社会学部教授
  河出 真美(かわで まみ) ブックコンシェルジュ・書店員
  三辺 律子(さんべ りつこ) 翻訳家
  奈倉 有里(なぐら ゆり) ロシア文学翻訳家
  鳴川 浩子(なるかわ ひろこ) 玉川聖学院中等部・高等部司書教諭


第 1 次投票(10 代のための海外文学を応援したいみなさんの投票)
2025 年 5 月 1 日(木)~5 月 14 日(水)
 10 代のための海外文学を応援したい方から、広く推薦作品を募集します。これぞと思う 10 代を主人公とする本をぜひ推薦してください(1 人 1~3 冊)。参加資格:10 代のための海外文学を応援したい方なら、どなたでも参加できます。もちろん 10 代のみなさんも!

 

【ノミネート作品発表】
 2025 年 6 月中
みなさんの推薦で選ばれた 15 冊に、選考委員それぞれが無記名であげた推薦本 6 冊を加えた 21 冊(票の数等により多少前後します)から選考委員が 7 冊選びます。紹介冊子を作成し、サイトからダウンロードできるようにします。また、冊子は紙版も作りますので、書店でのフェアや、学校・図書館でのビブリオバトル、朝の読書等にご活用ください。


【第 2 次投票(10代のみなさんの投票)】
 2025 年 9 月中
ノミネート作品 7 冊の中から、10 代のみなさんに投票していただきます。(1人 1 冊)。なお、7 冊全部を読む必要はありません。参加資格:10 代の方なら、誰でも参加できます。


【結果発表】
 2025 年 10 月中
大賞作品をサイト上で発表します。
【結果発表イベント】
 2025 年 11 月
イベント開催予定。

詳しい情報はこちからどうぞ。

または●公式ホームページ
https://10daikaigaibungaku.wixsite.com/home
●X
https://x.com/10daikaigaibk
●Instagram
https://www.instagram.com/10daikaigaibungaku

 今回、実行スタッフの一人として、関わっています。今後は継続的な実現に向けて、クラウドファンディングを行う予定です。ぜひ学校図書館に関わる多くの皆様のご協力をよろしくお願いします。

                   (東京学芸大学附属世田谷中学校 村上恭子)


次の記事 前の記事 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ]