東京学芸大学における非常勤講師等について
●非常勤講師等の登録を希望する方はコチラ
(本学卒業・修了生、大学院生)
※卒業予定者で非常勤講師等を希望する方の講師登録は、10月頃から行いますので、下記の求人紹介の流れとは異なりますのでご注意ください。
●非常勤講師等をお探しの方はコチラ
(教育委員会、学校の担当者)
《非常勤講師等の登録について》
※卒業予定者で非常勤講師等を希望する方の講師登録は、10月頃から行いますので、下記の求人紹介の流れとは異なりますのでご注意ください。
本学では、常勤講師、非常勤講師、T・T、介助員を希望する卒業・修了生、大学院生の講師登録を随時受け付け、「東京学芸大学非常勤講師等希望者名簿」を作成しています。
名簿は非常勤講師等を探している学校・教育委員会などの教育機関に、パスワードを付してWeb上で提供します。その他の目的には使用しません。
Web上での提供に同意していただける場合のみご利用ください。
■求人紹介の流れ
@【登録者】 「非常勤講師等希望者名簿 登録申込書」を東京学芸大学キャリア支援課に送付 (FAX、郵送でも可) 登録申込書(Excelファイル) A【大学】 「東京学芸大学非常勤講師等希望者名簿」に登録 B【教育機関】 名簿を閲覧し、登録者へ直接講師依頼 C【登録者】 (採用決定したら…)以下の情報をキャリア支援課に報告 (1)学校名 (2)職名 (3)教科等 C′【教育機関】 「採用決定報告書」をキャリア支援課に提出 D【大学】 採用が決まった登録者の報告を受け、名簿から氏名を削除 |
![]() |
※「非常勤講師等希望者名簿 登録申込書」がダウンロードできない場合、以下の事項をお送りください。
1. | 氏名(ふりがな) |
2. | 生年月日【名簿には年齢のみ記載します】 |
3. | 学生番号【忘れた場合は無記入で構いません】 |
4. | 類、専攻・選修 |
5. | 卒業(修了)年月 |
6. | 性別 |
7. | 希望校種 |
8. | 希望職種(常勤講師、非常勤講師、TT、介助員) |
9. | 取得免許状【地歴、理科、特別支援学校は科目等も記入】 |
10. | 住所(市区町村名まで)・最寄駅 |
11. | 電話番号 |
12. | メールアドレス【メールでの連絡を希望する方】 ※受信拒否設定のないアドレス |
13. | 希望する条件があれば明記【勤務地、業務開始日 等】 |
■登録に関しての注意事項
・登録申込書はExcelデータを添付してください。また、件名を必ず「講師登録」としてください。
・採用が決まったら必ず大学へ報告してください。(学校名、職名、教科等)
・学校等の人事担当者から電話やメールが来たら、多忙ですぐに対応できなくても、必ず連絡をとってください。
・名簿の登録期間は、登録申込書を大学が受理してから約3か月です。
更新を希望する場合は、連絡してください。連絡がない場合は、3か月を過ぎた時点で名簿から削除します。
なお、次年度4月以降の採用を希望する場合は、11月以降に登録してください。
・住所や電話番号等、送付した登録申込書の内容に変更がある場合は連絡してください。
・学校等から連絡があっても条件が合わず、なかなか採用決定に至らない場合があります。
勤務地や勤務条件の希望があれば、備考欄に必ず記入してください。
・取得免許状は登録日時点で有効なもののみ記載してください。
■受付窓口
東京学芸大学学務部キャリア支援課教員就職係
住所:〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
電話:042-329-7196
FAX :042-329-7191
E-mail:shushoku@u-gakugei.ac.jp
※メールを送る際は「@」を半角にしてください。また、件名を必ず「講師登録」としてください。
※問合電話の受付時間:平日9:00〜17:00(12:00〜13:00を除く)
■求人票、募集案内について
@求人票 | ○就職支援サイト「キャリタスUC(https://uc.career-tasu.jp/corp/)により配信してください。 ・上記URL上から申込みをお願いいたします。(無料でご利用いただけます) ・学校検索画面で、東京学芸大学を選択し、求人票のデータを送信してください。 ※ご利用にあたって「キャリタスUC」のIDとパスワードが必要です。 取得していない場合は、上記の登録サイトから新規IDとパスワードの発行手続きをお願いいたします。 ※「キャリタスUC」の利用についてご不明な点がありましたら、以下にお問い合わせください。 株式会社キャリタス キャリタスUC カスタマーサポート |
A求人票、募集案内等の掲示物 (A4版1枚) |
○メール又は郵便で送付してください。 ※事前の電話連絡は不要です。 |
■非常勤講師等希望者名簿の閲覧について
本学では、卒業・修了生、大学院生からの講師登録(常勤講師、非常勤講師、T・T、介助員)について、本人からの登録希望に基づき、順次、
「東京学芸大学非常勤講師等希望者名簿」に掲載し、学校・教育委員会等の教育機関に提供しています。
非常勤講師等希望者名簿の閲覧をご希望の場合は、下の水色のフォルダをクリックしてダウンロードしてください。
※令和7年3月卒業・修了見込者の名簿の閲覧は、令和7年4月末日で終了しました。
(既卒者名簿は引き続き閲覧可能です。)
【東京都内の教育委員会・公立学校、埼玉県・千葉県・神奈川県の教育委員会のご担当者様へ】
東京都内の各教育委員会・各公立学校ならびに、埼玉県・千葉県・神奈川県内のすべての教育委員会・各教育事務所及び、本学附属学校には、
令和6年12月に郵送にて「東京学芸大学非常勤講師等希望者名簿ファイル閲覧方法」(パスワード含む)をお知らせしています。
(件名:「令和7年3月卒業・修了見込東京学芸大学非常勤講師等希望者名簿について(通知)」<12月9日発送>)
■パスワードの請求について
【東京都内の教育委員会・公立学校、埼玉県・千葉県・神奈川県の教育委員会のご担当者様へ】
東京都内の各教育委員会・各公立学校ならびに、埼玉県・千葉県・神奈川県内のすべての教育委員会・各教育事務所及び、本学附属学校には、
令和6年12月に郵送にて「東京学芸大学非常勤講師等希望者名簿ファイル閲覧方法」(パスワード含む)をお知らせしています。
(件名:「令和7年3月卒業・修了見込東京学芸大学非常勤講師等希望者名簿について(通知)」<12月9日発送>)
ウェブページアクセス及びファイルを開く際にはパスワードが必要になります。
この通知をお持ちでない場合は、下の「FAX送信票」をダウンロードし、必要事項を記入の上、送信してください。
(FAX:042-329-7191)
FAX受信後、名簿の閲覧方法(パスワード含む)を「FAX送信票」に記載の住所宛に郵送いたします。
FAX送信票 | <注意> ◆郵送先は学校・教育委員会等の教育機関に限ります。 ◆通常3営業日以内に発送します。 ◆パスワードの取扱いには十分ご注意ください。 ◆令和2年2月より、メール・FAXでの名簿送付は行っておりません。 ◆登録者はほとんどが東京近郊在住です。 |
![]() |