雲と草

気候ゼミとは


遠足グッズ活動日時:毎週火曜日午後6時から8時
遠足グッズ活動場所:東京学芸大学人文科学系研究棟3号館2階地理学院生室
遠足グッズキーワード:気候学・気象学・環境教育

遠足グッズ活動内容
 
気候ゼミでは地球温暖化やオゾン層の破壊,エルニーニョ現象といった地球環境問題,気候変動などのほか,雨やヒートアイランドといった都市気候,大気汚染,酸性雨,海洋生態,航空気象,気象衛星,さらには環境教育まで,気候や環境をテーマに社会のニーズに沿った広範囲な分野について,週に一度集まり議論をしています.具体的には論文を紹介し合ったり,卒業研究について話し合ったり,修士論文を皆で理解したり,論題を持ち寄って議論したりすることをを通して気候や環境問題などについて指導を受けつつ理解しています.
  さらに気候ゼミでは,毎週火曜日に議論するだけでなく,気象観測も数多く行っています.昨年度は2度にわたり長野県で気球観測を実施するだけでなく,千葉県幕張での車を使用した移動観測,ゼミ合宿を実施しました.気球観測では24時間続けて交代制で気温,湿度,風向,風速を観測しました.夜は冷えますが,ゼミメンバーが寄り集まって助け合いながら眠たい目をこすりこすりに観測しました.これを書いている私自信,今でも空いっぱいの星空ときれいな長野市の夜景,そして先生からの温かいにくまんの差し入れのおいしさ♪がいい思い出になっています.
  ゼミには社会科に関係なく他の科からや,サークルと両立していたり,話だけ聞きたい人,そして大学外から一般の人までいろんな人がいます.皆様,お気軽に来て下さい.




                        トップ アイコン
                メール      トップ雲と草