「青少年のための科学の祭典」東京大会 in 小金井

2024「青少年のための科学の祭典」
東京大会 in 小金井

多くの皆様のご参加ありがとうございました。

次回は、2025年9月21日(日)開催予定!

〈2024 出展ブース一覧〉

⧉YSF2024出展ブース一覧[PDF]

1 木と木をつないでみよう 株式会社ムラコシ精工
対象:小学生(低学年)
場所:S101
2 飲み物の成分を自分で分析してみよう! 株式会社ユニフローズ
対象:幼児 小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:S102
3 科学手品 多摩六都科学館ボランティア会
対象:幼児 小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:S103
4 ダンゴムシと迷路あそび 多摩六都科学館ボランティア会
対象:幼児 小学生(低学年・高学年)
場所:S103
5 風で飛ぶ種の模型を工作しよう 多摩六都科学館ボランティア会
対象:小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:S103
6 太陽望遠鏡を使ってフレアの発生を見よう☀ 多摩六都科学館ボランティア会
対象:幼児 小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:S棟西
7 一億円の重さ体験 多摩信用金庫 小金井支店
対象:幼児 小学生(低学年・高学年)中学生 高校生
場所:S105
8 化学防護服着用体験 小金井警察署①
対象:小学生(高学年)中学生 高校生 一般
場所:S106
9 鑑識活動体験 小金井警察署②
対象:小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:S棟1F(東)
10 資格無しでも体験できますアマチュア無線 学芸大法政大農工大NICT電高無線部連合
対象:小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:S棟1F(西)
11 マーブリングの秘密 せたがやだいた自然科学教室
対象:幼児 小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:S201
12 オリジナル時計を作ろう 東京小金井ロータリークラブ
対象:幼児 小学生(低学年・高学年)
場所:S202
13 最新の天文学を学ぼう!! 公益社団法人武蔵野法人会
対象:幼児 小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:S203
14 作る!遊ぶ!考える!音と光とエネルギー 東京学芸大学 物理同好会
対象:小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:S301
15 出展中止  
場所:S302
16 自分だけの「ペン立て」を発明してみよう! 日本弁理士会関東会
対象:小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:S303
17 ワクワク!?物理工作で遊ぼう! 東京都立国立高等学校
対象:小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:S304
18 ワイヤレスマイクを組立て微弱電波で遊ぼう 東京都電波適正利用推進員協議会
対象:幼児 小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:S401
19 アルミホイルでテレビのアンテナを作る 日本アマチュア無線連盟東京都支部
対象:小学生(低学年・高学年)
場所:S402
20 太陽フレアでオーロラが活発?宇宙天気とは 国立研究開発法人 情報通信研究機構
対象:小学生(低学年・高学年)
場所:S405
21 サイエンス・ライブショー NPO法人ガリレオ工房
対象:小学生(高学年)中学生 高校生 一般
時間:12時〜13時 場所:S410
22 バランス人形をつくろう! とらねこ工房
対象:幼児 小学生(低学年・高学年)
場所:N104
23 アンモナイト化石のレプリカ作り 正多面体クラブ
対象:小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:N105
24 スーパーボールロケット 愛知教育大学 訪問科学実験わくわく
対象:幼児 小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:N106
25 パタリン魚 科学体験クラブ府中
対象:幼児 小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:N101
26 切って、書いて、かたちで遊ぼう! 東大CAST
対象:幼児 小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:N102
27 葉脈標本で世界に一つだけのしおり作り 東京学芸大学 附属世田谷中学校
対象:幼児 小学生(低学年・高学年)中学生 高校生
場所:N103
28 ラズパイで挑戦!プログラミングと電子工作 NPO法人らくビット
対象:小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:N204
29 発掘せよ!ピカピカのカセキホルダー!! 東京学芸大学金工研究室・東京都立拝島高等学校
対象:小学生(低学年・高学年)
場所:N205
30 ドボクを体験つよいぜ!紙で橋をつくろう 東北工業大学都市マネ×日本橋梁建設協会
対象:小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:N206
31 まわしてあそぼう! 科学読物研究会
対象:幼児 小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:N201
32 燃料電池を体験しよう 東京学芸大学 生尾研究室
対象:小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:N202
33 標本から学ぶ生き物の不思議 サレジアン国際学園世田谷中学高等学校
対象:幼児 小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:N304
34 ロボットであそぼう! 都立多摩科学技術高等学校ロボット研究部
対象:幼児 小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:N305
35 ガラス大発見!あなたの知らないガラス集合 ガラス産業連合会
対象:幼児 小学生(低学年・高学年)中学生 高校生 一般
場所:N306
36 いつでも・どこでも・だれでも天体観測 インターネット望遠鏡プロジェクト
対象:小学生(高学年)中学生 高校生 一般
場所:N301
37 光る泥だんごを作ろう! 東京農工大学農学部土壌学研究室
対象:幼児 小学生(高学年)中学生 高校生 一般
場所:N棟北入口
38 自由自在な自律移動ロボット! 法政大学理工学部創生科学科小林一行研究室
対象:小学生(高学年)中学生 高校生 一般
場所:SN棟間(東)
39 トヨタの給電車を展示 トヨタS&D西東京 トヨタS&Dフリート
対象:一般
場所:ウッドデッキ北
40 こがねい消防ラボ 東京消防庁 小金井消防署
対象:幼児 小学生(高学年)中学生 高校生 一般
場所:ウッドデッキ西
41 警察業務体験(パトカー乗車体験) 小金井警察署③
対象:幼児 小学生(高学年)中学生 高校生 一般
場所:ウッドデッキ南西
42 小金井市立学校「小中学生作品展」 小金井市教育委員会
対象:幼児 小学生(高学年)中学生 高校生 一般
場所:N411

〈科学の祭典に関する一般的なお問い合わせ〉

「青少年のための科学の祭典」東京大会 in 小金井実行委員会 事務局
 メール:ysf55tokyo.k(a)gmail.com
※(a)を@に変えてください。
 電話:090−7944−1900