行事

過去の研究討論会

東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科
第4回研究討論会「我が研究を語る」

 この研究討論会は,東京学芸大学大学院学校教育学研究科が主催し,本研究科大学院生と所属教員が研究成果を公表し,多くの研究者等の間で討論を行います。
 こうした機会を通じて,研究後継者としての大学院学生の研究能力向上を図ると共に,教員の研究活動を広く公開することにより学生の視野を広げ,加えて所属教員自らの研修にも役立てようとするものであります。
 なお,専門性を重視しつつも,専門外の方にもご参加頂くことを考慮し,学生の発表にはそれぞれの主指導教員が,教員の発表には各分野の専門家が当たります。本連合大学院に関心がおありの多くの方々のご参加を,お待ち申しております。

日時 平成19年12月18日(火)10:30~15:55(受付:午前10:00より,途中出入り可)
会場 東京学芸大学合同棟1階大教室
参加対象 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科の研究成果に興味を持つすべての方
 

プログラム概要

1.

 開会  10:30~10:40
  開会の挨拶 鷲山恭彦東京学芸大学学長


2.


 学生研究発表(発表20分,質疑応答10分,学生発表は以下同じ)

 

(1) 10:40~11:10
 発達支援講座3年 于  暁輝 (東京学芸大学配属)
 テーマ:中国における自閉症の早期診断・発見の実態とニーズに応じたシステム開発に関する研究
(2) 11:10~11:40
 自然系教育講座3年 小林 裕光 (東京学芸大学配属)
 テーマ:高等学校通信制課程におけるe-learningを活用した学習方法の開発
   −個別支援の強化による理科学習への取り組みの改善−
(3) 11:40~12:10
 健康・スポーツ系教育講座3年 梅澤 秋久 (横浜国立大学配属)
 テーマ:アカウンタビリティに繋がる学びと評価の在り方の研究
   −ポートフォリオを活用した小学校体育授業からの検討−

 
<12:10~13:10 休憩>

3.

 修了生研究発表(発表30分,質疑応答15分,修了生発表は以下同じ)
 

(1) 13:10~13:55
 金沢大学教育学部准教授 河合 隆平 (平成17年3月修了)
 テーマ:戦前保育科学と困難児・障害児保育論の形成
   — 障害児保育,特別ニーズ保育の歴史的系譜 —
(2) 13:55~14:40
 佐賀大学文化教育学部講師 佐藤 寛之 (平成18年3月修了)
 テーマ:理科において求められている学力観とその具現化について
  —理科学習における認識論的Vee地図の活用—


4.

 教員研究発表(発表40分,質疑応答15分,教員発表は以下同じ)
 

(1) 14:50~15:45
 芸術系教育講座 筒石  賢昭 教授 (東京学芸大学所属)
 テーマ:アメリカの芸術系教育博士養成プログラムの実際ー音楽教育学研究の事例をもとに


5.


 閉会  15:45~15:55
  閉会の挨拶 木村茂光研究科長
  司会・進行 相川  充専任教員


参加申込方法 東京学芸大学学務課博士課程係宛 ファックス又はEメールにてお願いします。
参加費 無料
問い合わせ先

東京学芸大学学務課博士課程係
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4−1−1 
電話:042-329-7705、FAX:042-329-7706
Eメールアドレス:rengou@u-gakugei.ac.jp

 
このページのトップへ
戻る