 |
プレシンポジウム座談会
食農教育から環境を学ぶ、じっくり語り合おう
|
食農体験を通じた環境教育活動に取り組まれている、酒井文子氏、久保田裕子氏、福田恵一氏にお越しいただき、日本農業の現状や、食農教育に関する様々な取り組みについてお話を伺いました。講演の後は、参加者の方々と共に、子どもを中心とした農林漁業体験活動、農産物生産者と消費者との交流、地産地消および伝統的食文化の継承といった地域の食農教育推進について語り合い、考えを深めました。
日時 |
2008年 11月14日(土)
17:40 開始 〜 19:40 終了 |
会場 |
東京学芸大学 小金井キャンパス
環境教育実践施設 多目的室
アクセスマップ
|
参加者 |
33名
|
プログラム |
■挨拶 木俣美樹男氏
■趣旨説明 酒井文子氏
■話題提供1 久保田裕子氏
■話題提供2 福田恵一氏
■講演者と参加者全員で座談会&交流会
|
【お問い合わせ】
東京学芸大 「多摩川エコモーション」(現代GP) 事務局
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
国立大学法人 東京学芸大学 環境教育実践施設内
TEL.042-329-7862 FAX.042-329-7669
|