![]() |
小金井祭のゴミ減量 〜「ゴミから始めるエコ意識」〜 |
リーフレット「知ろう!使おう!小金井祭でエコ箸を」を作成しました!
![]() |
小金井祭でエコ箸が使われるようになったのは、2005 年のことでした。 普段食堂で使われている割り箸が、環境にやさしい間伐材割り箸だと知り、 小金井祭でもこの割り箸を使いたい!と考えたことから始まったのです。 より多くの人に親しんでもらえるよう、 “エコ箸”と名前をつけ、 以後「小金井祭でエコ箸を使おう!」と呼びかけてきました。 この冊子を皆さんが手に取ってくださった頃には、 もっともっと多くの団体が、エコ箸を使ってくださっていることを 願っています。 楽しい小金井祭だからこそ、多くの方が来場される小金井祭だからこそ、 一膳一膳の箸に目を向け、 私達の環境や未来を考えていきたいものです。 |
小金井祭に出展します!
身近にできるエコへの取り組みに「マイ食器」があります。青空教室では、本年度の小金井祭で「マイ食器」の実践を計画していましたが、試みが充分に浸透していないことや衛生管理上の危惧から実施を断念することになりました。
そこで私たちは、来年度の実践に向け、どうすれば保健所の許可がおりるのか、マイ食器の実践でどんなメリットがあるのかについて、インタビューや調査を行なった結果を展示します。また、塗り箸と間伐材でできたエコ箸、どっちを使うとよいのか?などの疑問について、考えるためのヒントを集めました。
どうぞお立ち寄りください。
日時 | 2008年 10月31日(金)〜11月3日(月) 小金井祭開催中 随時 |
会場 | 東京学芸大学 小金井キャンパス S棟201教室 |