Bank

 お金のこと。先立つものはお金、ということで、何をどう準備したらいいか、最初、見当がつきませんでした。キャッシュ(現金)はどれくらい持っていけばいいんだろうか。日本円がいいのか、ドルがいいのか。。あるいはトラベラーズ・チェックの方がいいんだろうか。。
 10ヶ月だから、銀行の利用も考えなくては。。そうそう、クレジットカードの引き落とし先の銀行には十分な預金がないとだめだな、等々。。

 結局どうしたかというと、日本円の現金はほとんど持参せず、シティバンクに口座を開いて、あちらこちらにあるこちらのBankomat(銀行のATM)でスウェーデン・クローネを引き出しています。でも、手数料分が高いのか、レートはクレジット・カードよりずっと悪いです。ちなみに、スウェーデンには、シティバンクの支店はありません。私は事前の情報収集が足りなくて結局利用していませんが、日本の銀行でも、海外で利用できる手続きがとれると思います(たぶん)。
 →こちらで知り合った日本人の大学生の話だと、彼女は、出発前に、海外で利用できるキャッシュカードを作ってもらった、ということでした。特別のカード発行手数料はなし。ただ、スウェーデンでの引き出しごとに200円の手数料はかかるのだそう。
 なので、日常、ある程度まとまった買い物の時は、もっぱらクレジット・カードを利用しています。まとまった額といっても、100kr(約1200円)くらいでクレジット・カード使っても、嫌な顔は全然されません。スーパーマーケットでも使えます。ただし、カード使用の際に、パーソン・ナンバーを求められることがあります。「外国人なら(持ってないだろうから)いらないよ」と言ってもらえることもありますが。
 あと、一応、ユーロでトラベラーズ・チェックをもってきました。ここのところ、レートが悪いので、今度の家賃の支払いはこのトラベラーズ・チェックを両替所で換金してしようかと考えています。両替所は、FOREXという名前のものがあちらこちらにあります。レートは銀行よりいいとガイドブックにありました。比較していませんが、掲示をみるとたしかに悪くはありません。
 ところで、クレジット・カードで支払うときに余分の額を支払って、差額を現金で受け取るマエストロ・サービス(っていうんでしたっけ)は、成功したことがありません。なぜかはわかりません。どなたか知っていたら教えてください。(← マエストロはクレジットカードの機能ではなかったようでした。)両替所でも、クレジット・カードが使えるようです。これもどういうことになっているのか、ご存じの方がいらしたら、是非教えてほしいです。よろしくお願いします。→ これは、おおよそ、キャッシング機能を使うことになりそうです。
 今は、インターネットで、クレジット・カードの利用履歴や銀行口座が確認できるので、すこぶる便利だなと思います。請求書も海外転送してもらえるらしいのですが、私はアパートで郵便物を受け取れないこともあり(なかなか不思議でしょ)、郵便物はすべて実家に転送してもらっています。

戻る