教育者の主体的な学びのためのプラットフォーム I Dig Edu
2025-03-21 09:44 | by 宮崎 |
東京学芸大学が運営する、教育者の主体的な学びのためのプラットフォーム 「I Dig Edu」(アイディグエデュ)をご紹介します。
しばらく前からこのデータベースでも、リンクを貼ってご紹介していますが、I Dig Eduは、教育支援者等を含む教育者個人の主体的な学びを支援するプラットフォームです。様々なテーマのコンテンツがあり、このデータベースからも、研修動画「学校図書館を活用した教科連携事例 東京学芸大学附属国際中等教育学校の実践から」を提供しています。
【個別最適な学び】
大学ならではの専門的・先導的なコンテンツをはじめ、社会人教育事業を行っている企業等が制作した多様なコンテンツを提供します。eラーニング(動画)、オンラインや対面での集合研修など、学びの形態も多様です。
【主体的な学び】
自分の興味関心を深掘りする場を提供します。学びの成果は講師が評価するのではなく、自分自身でリフレクションを行い、AIがそれをサポートすることで更なる次の学びへ繋げていきます。研修履歴も個人が主体的に管理し、管理職との面談に役立てることができます。
【教育者の学び】
教育について学びたいのは教員だけではありません。教育支援者や教員を目指す学生にも役立つ学びを提供していきます。
ユーザー登録は無料です。たくさんのコンテンツの中には、無料のものもたくさんありますので、まずは一度試してみてはいかがでしょうか。
https://idigedu-catalog.etudes.jp/gakugeidaientry/act/v1/top