MENU

Life with COVID-19,Life after COVID-19の時代の特別活動
その特別活動の先に,Well-beingはありますか?

林 尚示(東京学芸大学准教授)

 

現状

特別活動も,標準の授業時数確保に苦慮する可能性があります。私たちは児童生徒の学習を保障する必要があります。そのため,文部科学省の教育政策や,特に「教育活動の実施等に関するQ&A[7月10日更新]」等に基づいた適切な教育活動を模索しています。

 

課題

 

特別活動ではLife with コロナに対応できる各種の内容があるにもかかわらず,学校や地方公共団体を超えた指導内容の共有が図りにくい状態です。

一方で,例えば中学校の特別活動では,学級活動で全国一律に健康安全についての指導がなされています。3カテゴリーある学級活動の「(2)日常の生活や学習への適応と自己の成長及び健康安全」の内容として「心身ともに健康で安全な生活態度の形成」が定められています。『中学校学習指導要領(平成29年告示)解説特別活動編』(文部科学省 2017)では,災害時の安全確保で,正しい知識が大切であることを理解することや健康安全を意識した行動の仕方を身に付けること,情報を集め状況に応じてよりよく判断をすることが示されています。学級活動での保健に関する指導として,病気の予防も例示されています。新型コロナウイルス感染症は,自然現象や人為的な原因により人間の命や社会生活に被害が生じる事態であり,現在の世界状況は災害時といえます。新型コロナウイルス感染症の予防は,児童生徒のエージェンシーを高めるための具体的な教材とすることができます。知識を理解すること,行動の仕方を身に着けること,よりよく判断することについては,コンピテンシーの枠組みにおける知識と重なる部分です。

文部科学省は,関係団体や外部講師等の協力を得て実施される健康教室などが学校行事として行われる際に,学級活動も関連付けて指導することを推奨しています。そして,学級活動の「(2)日常の生活や学習への適応と自己の成長及び健康安全」は,総合的な学習の時間の学習などとも関連を図りつつ,指導することが大切とされています。

5カテゴリーある学校行事の中の健康安全・体育的行事で,全国一律に健康安全の内容が指導されています。健康安全・体育的行事では,健康の保持増進や災害等から身を守る安全な行動や規律ある集団行動の体得が内容に含まれています。安全な行動はOECDの生徒エージェンシーの発揮場面とみることができ,災害時の規律ある集団行動は生徒同士,あるいは生徒と他の人々との共同エージェンシーの発揮場面と見ることができます。

特に,日本の健康安全・体育的行事では,健康の保持増進,災害等の非常時から身を守ることなどの意義を理解し,必要な行動の仕方などを身に付けることをめざしています。意義の理解はOECDのコンピテンシーの枠組みにおけるの知識に,そして行動の仕方はスキルにつながるものです。実際に身に付けた仕方で行動をする場面は,生徒エージェンシーの発揮場面となります。健康安全・体育的行事では,自己の健康や安全の課題や解決策について考え,他者と協力して,適切に判断し行動することができるようにすることもめざされています。他者と協力して行動することは,共同エージェンシーの習得のための指導でもあります。学校で健康安全・体育的行事などを実施する際に,地域社会の人々が参観することもあります。このような場面では,地域社会の人々と児童生徒との共同エージェンシーを高めることができます。学校行事の健康・安全に関することは,家庭や地域において実践するなど,それが実生活に生きてこそ意味があるとされています。つまり,OECDのコンピテンシーの枠組みにおけるの態度・価値が重視され,生徒エージェンシーの発揮がめざされています。

 

文部科学省の「教育活動の実施等に関するQ&A[7月10日更新]」(2020年)でも,特に学校行事について次のように,詳しく工夫が示されています。

問6 感染症対策を講じつつ学校行事を実施するためには,具体的にはどういった工夫が考えられるのか。【更新】

○ 学校行事は,子供たちの学校生活に潤いや,秩序と変化を与えたりするものであり,それぞれの行事の意義や必要性を確認しつつ,年間を見通して実施する学校行事を検討することが重要となります。

 

〇 その上で,実施に当たっては,開催する時期,場所や時間,開催方法等について十分配慮することが考えられます。

 

(各学校行事における工夫の例)

 ※例であり各学校の実態に応じ適切に判断することが重要となります。

 ◆儀式的行事(着任式・離任式,新入生との対面式など)

  ・離任者や上級生などのメッセージについて,校内放送(音声や映像など)を活用

   したり,学校だよりに掲載したりする など

 ◆文化的行事(学習発表会,音楽会,クラブ発表会,文化祭など)

  ・小グループやパートごとの練習を基本とし,全員で集まって練習する機会は

   リハーサルのみとする

  ・学年ごとの発表を映像や音声にとり,校内放送で流す など

 ◆健康安全・体育的行事(健康診断,避難訓練,運動会など)

  ・健康診断について,例えば,保健室への入退室等について小グループごとにする

   など,待ち時間が多くならないよう十分配慮する

  ・避難訓練や引き渡し訓練,防犯訓練などについて,各教室で事前指導を

   十分に行い,時間をかけずに実施できるようにする など

    ※運動会については,前問をご確認ください。(注1)

 ◆遠足・集団宿泊的行事,旅行・集団宿泊的行事

  ・バス等による移動に際して,車内の換気に十分留意し,マスクを着用し,

   会話を控えめにする など

    ※一般社団法人日本旅行業協会等が作成した「旅行関連業における新型コロナウイル

     ス対応ガイドラインに基づく国内修学旅行の手引き」(6月3日公表,同23日第2版)も

     必要に応じて参考にしてください。

     ※修学旅行については,問2,3,4をご確認ください。

 ◆勤労生産・奉仕的行事(校内美化活動や地域清掃など)活動〔原文ノママ〕

  ・大掃除について,日頃の清掃指導を徹底し,回数等を精選する

  ・校外活動について,一斉ではなく,グループに分かれて時期や場所をずらして実施する など

    出典 文部科学省(2020)「教育活動の実施等に関するQ&A[8月20日更新]」

    (注1)半日での開催などが例示されています。

    文部科学省は,各学校に対して,学校行事の意義や必要性を確認し,年間を見通して実施する学校行事を

    検討してほしいという意思表示をしてます。

 

提案 教育委員会,学校のみなさまへ

 

参考文献

林尚示(編),(2019).特別活動 改訂版―総合的な学習(探究)の時間とともに―(教師のための教育学シリーズ9),東京:学文社.

文部科学省,(2018).小学校学習指導要領解説 特別活動編,東京:株式会社東洋館出版社.

文部科学省,(2018).中学校学習指導要領解説 特別活動編,東京:株式会社東山書房.

文部科学省,(2019).高等学校学習指導要領解説 特別活動編,東京:東京書籍株式会社.

文部科学省,(2020).教育活動の実施等に関するQ&A820日更新],Retrieved from https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_00032.html

(September 11,2020)

 

その特別活動の先に,Well-beingはありますか?(PDF版)