![]() |
F類環境教育専攻の仲間による エコへの一歩 〜自然を知ろう!できることから始めよう!〜 |
![]() |
私たちは東京学芸大学のF類環境教育専攻のメンバーが主体となっている団体です。 自分たちの身近なところから環境について考え、自然の魅力を知ってもらえるようなところから環境について考え、自然の魅力を知ってもらえるような環境保全への”最初の一歩”を踏み出すお手伝いをしたいと思っています。 小金井祭では、身近な自然のおもしろさを知ってもらうために「農園の森たんけん(自然観察会)」と「木の実の工作」を、環境にやさしいライフスタイルの提案ということで「オリジナルエコバッグ作り」を実施します。 たくさんの参加をお待ちしています! |
木の実の工作
農園のどんぐりやまつぼっくり、落ち葉や木の実、なんでも使って楽しい作品を作ってみませんか?「どんぐり」「まつぼっくり」といっても色々な形のものがあるんです。そんな自然のおもしろさを感じながら芸術の秋を楽しみましょう。
日時:10/31(金) 11:00〜16:00, 11/1(土)〜3(月 祝) 10:00〜16:00
オリジナルエコバック作り
農園に落ちている木の実や落ち葉をスタンプして、自分だけのエコバックを作ってみませんか?
日時:10/31(金) 13:30〜, 11/1(土) 〜3(月 祝) 10:30〜,13:30〜
※各回とも30分前より整理券配布
定員:午前 15人,午後 25人
農園の森探検
農園を一緒に探検しませんか? 農園にはさまざまな動物や植物たちが生活しています。そんな生き物たちの日常をのぞいてみましょう!
おもしろい発見がきっとあるはず。探検に参加してくれた方には、探検隊の隊員となった証明として「どんぐりストラップ」をプレゼントします。自分で色をぬれば自分だけのオリジナルができあがります。
日時:10/31(金) 14:30〜15:30, 11/1(土)〜3(月・祝) 11:00〜12:00,13:30〜14:30
※5分前に彩色園(農園)に集合してください。
定員:各回10名程度
日時 | 2008年 10月31日(金)〜11月3日(月) 小金井祭開催中 (各実施時間参照) |
会場 |
東京学芸大学 小金井キャンパス |
対象 | 子供から大人まで |
参加費 | 不要 |
申し込み | 不要 (エコバッグ作りは事前に整理券配布) |