![]() |
スタディーツアー 武蔵野へいこう! |
![]() |
景観というものは、地域や場所の個性、歴史の積み重ね、暮らし、自然環境、経済・社会活動など様々な要素から成り立っています。そこから読み解く地域の姿、文化的な価値は私たちに、大きな意味 をもたらしてくれることでしょう。 |
日時 | 2008年 11月16日(日) 10:00 〜 (二時間半程度を予定) |
集合場所 |
東京学芸大学 小金井キャンパス 正門集合 |
コース | 東京学芸大学 ⇒ 三楽の森 ⇒ 貫井神社 ⇒ 野川沿い(湧水の道) ⇒ 滄浪泉園(解散) |
参加費 | 120円 (滄浪泉園入園料100円 と保険料20円) |
定員 | 25名 |
申込み |
東京学芸大学現代GP「多摩川エコモーション」事務局 希望する講演日、お名前、所属、ご連絡先を記入して、FAXまたはEmailにて送信してください。 |
【お問い合わせ】 東京学芸大 「多摩川エコモーション」(現代GP) 事務局 〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1 国立大学法人 東京学芸大学 環境教育実践施設内 TEL.042-329-7862 FAX.042-329-7669 |