ホーム > 関連授業 > 過去のプロジェクト学習科目 一覧 > 多摩川流域における知的探検 > 応用1 
応用1多摩川流域(武蔵野・多摩地域)の歴史環境 (2006年度後期)
○担当教員 : 大石 学 (人文社会科学系 人文科学講座 歴史学分野 教授)
○曜日時限: 月曜 2限 / ○教室: S棟 401教室 / ○学年: 2年生
 ねらいと目標

 多摩川流域(武蔵野・多摩地域)の歴史環境を理解する。


 内容
 江戸時代を中心に、新田開発、交通、水利、流通、文化などの実態を知るとともに江戸、東京とのかかわりについて学ぶ。

 参考文献
 授業の際に指示する。

 授業スケジュール
1. 多摩川流域の視点、論点(1)

2.       〃         (2)

3. グループ別の課題設定

4. 江戸東京たてもの園見学

5.       〃

6.       〃

7.       〃

8. 江戸東京博物館見学

9.       〃

10.       〃

11.       〃

12. グループ別研究発表

13.       〃

14.       〃

15.       〃

 (見学場所は変更する可能性あり)
 江戸東京たてもの園、江戸東京博物館は有料となります。

ページトップへ戻る