ホーム > 関連授業 > 過去のプロジェクト学習科目 一覧 > 多摩川流域における知的探検 > 応用2
応用2身近な環境を再認識するデザイン視座 (2006年度後期)
○担当教員 : 鉄矢 悦朗 (芸術・スポーツ科学系 美術・書道講座 美術分野 准教授) 研究室HP
○曜日時限: 金曜 2限 / ○教室: S棟 406教室 / ○学年: 2年生
 ねらいと目標
 身近な環境に存在する様々なモノは、見てはいるが、認識されていない。また、認識が足りないから、興味ももてない。
「デザイン視座」を身につけること前述の状況から脱却を図る。

 内容
・ 身近な環境の一部(空間・建築・街・道具など)を体験的に認識する。
    大学及び大学近辺の環境を使って、デザイン視座による散策と解説。

・ 身近な環境の一部(空間・建築・街・道具など)を論理的に理解する。
    同時にコミュニケーションやプレゼンテーションのデザイン方法を学ぶ。

・ 受講生各々の専門分野を「身近な学び」として、その興味深さをプレゼンテーションをする。


 授業スケジュール
1. 10月20日・・・・・導入   オリエンテーション

2. 10月27日・・・・・身近な大学を観る

11月3日・・・小金井祭準備で休講 

3. 11月10日・・・  身近な大学周辺を観る(大学直近まわり)   

4. 11月17日・・・・・身近な「道」を観る(レポートは、A4 ワープロ打 3200字以上 )

5. 11月24日・・・・・身近なモノ学1「コミュニケーション」      

6. 12月1日・・・・・身近なモノ学2「アプローチ・玄関」 

7. 12月8日・・・・・身近なモノ学3「自転車」        

8. 12月15日・・・・・身近なモノ学4「空気循環」

9. 12月22日・・・・・「私の身近な学び語る」1 

年末・年始休業

10. 1月5日・・・・・ 自習     

11. 1月12日・・  「私の身近な学び語る」2  
   1月19日・・・・・ センター試験準備で休講
   1月26日・・・・・掛川撤収で休講

12. 2月2日・・・・・「私の身近な学び語る」3

13. 2月9日・・・・ 「私の身近な学び語る」4

ページトップへ戻る