トップページ: Home > 出版物: Publications
出版物: Publications
江戸の子どもの絵本 三〇〇年前の読書世界にタイムトラベル!
叢の会編 文学通信 2019年 ISBN 9784909658104(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
目次
- 解説 「赤本」とはどのようなものか
- 凡例
- 桃太郎昔語
- きんときおさなだち
- 兎大手柄
- 寺子短歌
- 資料編
- 桃太郎(巌谷小波)
- キンタラウ(巌谷小波)
- かちかち山(浜田広介)
- 浮世風呂(式亭三馬)二編巻之上より
- 小野篁歌字尽
- 資料編解説
- 参考文献一覧
- 変体仮名一覧表
執筆 内ヶ﨑有里子 有働裕 加藤康子
「むだ」と「うがち」の江戸絵本 黄表紙名作選
校注・解説 小池正胤・有働裕・佐藤智子・杉本紀子・瀬川結美・檜山裕子・細谷敦仁笠間書院 2011年 ISBN 9784305705761
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
目次
- 黄表紙について 江戸のナンセンス絵本文学
- 凡例
- 金々先生栄花夢 解題・本文・解説
- 辞闘戦新根 解題・本文・解説
- コラム 「とんだ茶釜」と「笠森お仙」
- 江戸生艶気樺焼 解題・本文・解説
- コラム 山東京伝ゆかりの地
- 天下一面鏡梅鉢 解題・本文・解説
- 的中地本問屋 解題・本文・解説
草双紙事典
叢の会編 東京堂出版 2006年 ISBN 9784490106930
江戸の子どもの本 赤本と寺子屋の世界
叢の会編 笠間書院 2006年 ISBN 9784305703224(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
目次
執筆 内ヶ﨑有里子 有働裕 加藤康子
- 解説 「赤本」とはどのようなものか
- 凡例
- 桃太郎昔語
- きんときおさなだち
- 兎大手柄
- 寺子短歌
- 資料編
- 桃太郎(巌谷小波)
- キンタラウ(巌谷小波)
- かちかち山(浜田広介)
- 浮世風呂(式亭三馬)二編巻之上より
- 小野篁歌字尽
- 資料編解説
- 参考文献一覧
初期草双紙集
近世文学研究「叢」の会編 和泉書院 1993年
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
目次
| 著者名 | 論題 |
|---|---|
| 桃太郎昔語 | 校訂 加藤康子 |
| はちかつきひめ | 校訂 渡邊英信 |
| ばけ物よめ入 | 校訂 加藤康子 |
| 鐘名道成寺根元記 | 校訂 黒石陽子 |
| 五衰殿熊野本地 | 校訂 山下琢巳 |
| 浮世楽助一盃夢 | 校訂 小池正胤 |
| 歌徳明石潟朗天草紙 | 校訂 三好修一郎 |
| 現金かけねなし釣竿の由来 | 校訂 有働裕 |
| 七小まち | 校訂 有働裕 |
| 筆累絹川堤 | 校訂 高橋則子 |
黒本・青本の研究と用語索引
小池正胤・叢の会編 国書刊行会 1992年
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
目次
| 著者名 | 論題 |
|---|---|
| はじめに | 小池正胤 |
| 論文篇 | |
| 初期草双紙嫁入物の普遍性について | 加藤康子 |
| 江戸の英雄篠塚五郎の背景 黒本・青本と二代目団十郎を中心に | 丹和浩 |
| 浮世草子と黒本・青本 西鶴作品と鳥居清経画草双紙との関連を中心に | 有働裕 |
| 朝鮮通信使と黒本『朝鮮人行烈』 | 朴賛基 |
| 草双紙の七福神 | 細谷敦仁 |
| 仏教長編小説と同話柄の黒本・青本 その素材と作品化をめぐって | 山下琢巳 |
| 黒本・青本における説話の摂取と展開 清満・清経・房信の場合 | 三好修一郎 |
| 草双紙と通俗軍談物の諸相 『通俗漢楚軍談』と『通俗三国志』を中心に | 黒石陽子 |
| 初期草双紙と演劇 歌舞伎役者写しの手法を中心に | 高橋則子 |
| 黒本・青本のゆくえ 黄表紙・合巻への投影 | 小池正胤 |
| 資料紹介『諏訪/瑞夢 四天王権輿』と『前太平記』 | 斎藤幹宏 |
| 索引篇 |
江戸の絵本―初期草双紙集成―
『江戸の絵本―初期草双紙集成― Ⅰ』
小池正胤・叢の会編 国書刊行会 1987年
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
小池正胤・叢の会編 国書刊行会 1987年
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
目次
| 論題 | 著者名 |
|---|---|
| はじめに | 小池正胤 |
| 是は御ぞんじのばけ物にて御座候 | 校訂解説 加藤康子 |
| おにの四季あそび | 校訂解説 加藤康子 |
| 歌/徳 明石潟朗天草紙 | 校訂解説 三好修一郎 |
| 柿本/人麿 明石松蘇利 | 校訂解説 三好修一郎 |
| 近江國犬神物語 | 校訂解説 吉村三惠子 |
| 江島兒淵 | 校訂解説 山下琢巳 |
| 男色鑑 | 校訂解説 山下琢巳 |
| 伊勢/参宮 初心書 | 校訂解説 有働裕 |
| 竹斎/筍斎 忰褒医 | 校訂解説 有働裕 |
| 出雲/お国 芝居始 | 校訂解説 黒石陽子 |
| 韓楚軍談 | 校訂解説 黒石陽子 |
| 筆累絹川堤 | 校訂解説 高橋則子 |
| 其■从助六 (■の部分の文字は、左側に「糸」右側に「文」の下に「日」の合字) |
校訂解説 高橋則子 |
| にわかぶげん | 校訂解説 勝田敏勝 |
| 粗そう | 校訂解説 勝田敏勝 |
| 浮世楽助一盃夢 | 校訂解説 小池正胤 |
| 梅/漬 膏惚薬 | 校訂解説 小池正胤 |
| おわりに | 叢の会代表 小池正胤 同人 三好修一郎・勝田敏勝・加藤康子・渡邊英信・高橋則子・有働裕・黒石陽子・山下琢巳・吉村三惠子・斎藤幹宏・丹和浩・神田邦彦・鱸康幸 |
| 参考文献 |
『江戸の絵本―初期草双紙集成― Ⅱ』
小池正胤・叢の会編 国書刊行会 1987年
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
小池正胤・叢の会編 国書刊行会 1987年
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
目次
| 著者名 | 論題 |
|---|---|
| はじめに | 小池正胤 |
| 鶴の嫁入 | 校訂解説 加藤康子 |
| ばけ物よめ入 | 校訂解説 加藤康子 |
| 酒呑童子 | 校訂解説 高橋則子 |
| 酒呑童子廓雛形 | 校訂解説 斎藤幹宏 |
| 軍法富士見西行絵尽 | 校訂解説 三好修一郎 |
| 西行法師一代記 | 校訂解説 三好修一郎 |
| 平家化物たいぢ | 校訂解説 神田邦彦 |
| くりうしのづかはた/わたりゆう力かゞみ 東荘寺合戦 | 校訂解説 丹和浩 |
| 一休/和尚 悟乳柑子 | 校訂解説 山下琢巳 |
| 鐘/名 道成寺根元記 | 校訂解説 黒石陽子 |
| 夕霧阿波の鳴戸 | 校訂解説 黒石陽子 |
| 花街曲輪商曽我 | 校訂解説 高橋則子 |
| 日本商人の始 | 校訂解説 有働裕 |
| 現金/かけねなし 釣竿の由来 | 校訂解説 有働裕 |
| あんぽんたん | 校訂解説 勝田敏勝 |
| 風流いかい田わけ | 校訂解説 小池正胤 |
| 料理こん立/狐のふる舞 娯伽草 | 校訂解説 小池正胤 |
| 参考文献 |
『江戸の絵本―初期草双紙集成― Ⅲ』
小池正胤・叢の会編 国書刊行会 1988年
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
小池正胤・叢の会編 国書刊行会 1988年
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
目次
| 著者名 | 論題 |
|---|---|
| はじめに | 小池正胤 |
| 狐の娵いり | 校訂解説 加藤康子 |
| かくれ里ふく神よめいり | 校訂解説 加藤康子 |
| 天智天皇 | 校訂解説 黒石陽子 |
| 阿部晴明一代記 | 校訂解説 山下琢巳 |
| 惟高/惟仁 位あらそひ | 校訂解説 三好修一郎 |
| 播州曽根松 | 校訂解説 三好修一郎 |
| 金平手柄尽 | 校訂解説 渡邊英信 |
| 鬼神太平記 | 校訂解説 丹和浩 |
| 鉢かつき嫩振袖 | 校訂解説 斎藤幹宏 |
| はちかつきひめ | 校訂解説 渡邊英信 |
| はんごんかう | 校訂解説 黒石陽子 |
| 猿塚物語 | 校訂解説 高橋則子 |
| 菊重女清玄 | 校訂解説 高橋則子 |
| 野暮/大臣 色里通 | 校訂解説 勝田敏勝 |
| 童子/養育 金父母 | 校訂解説 有働裕 |
| 忠臣仮名書初 | 校訂解説 小池正胤 |
| 膏薬売洛英 | 校訂解説 小池正胤 |
| 参考文献 |
『江戸の絵本―初期草双紙集成― Ⅳ』
小池正胤・叢の会編 国書刊行会 1989年
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
小池正胤・叢の会編 国書刊行会 1989年
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
目次
| 著者名 | 論題 |
|---|---|
| はじめに | 小池正胤 |
| 桃太郎昔語 | 校訂解説 加藤康子 |
| ゑんまきぶつなりやきがうかぬ | 校訂解説 加藤康子 |
| 湯尾峠/孫杓子 男色太平記 | 校訂解説 三好修一郎 |
| 倭歌須磨昔 | 校訂解説 三好修一郎 |
| 五衰殿熊野本地 | 校訂解説 山下琢巳 |
| 倭詞元宗談 | 校訂解説 黒石陽子 |
| 武者鏡 | 校訂解説 鱸康幸 |
| 朝日太平記 | 校訂解説 丹和浩 |
| 篠塚角力遊 | 校訂解説 細谷敦仁 |
| 物草太郎 | 校訂解説 渡邊英信 |
| 富士/浅間 秘曲舞 | 校訂解説 渡邊英信 |
| 双仁/苅萱 京水染櫻 | 校訂解説 高橋則子 |
| 七小まち | 校訂解説 有働裕 |
| ちくさい | 校訂解説 有働裕 |
| 風/流 猫画之物語 | 校訂解説 斎藤幹宏 |
| 化/娘 沙門大黒舞 | 校訂解説 小池正胤 |
| 運付太郎左衛門 | 校訂解説 小池正胤 |
| 収録作品一覧 |

