トップページ: Home > 出版物: Publications

出版物: Publications

江戸の子どもの絵本 三〇〇年前の読書世界にタイムトラベル!

叢の会編 文学通信 2019年 ISBN 9784909658104
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
目次
  • 解説 「赤本」とはどのようなものか
  • 凡例
  • 桃太郎昔語
  • きんときおさなだち
  • 兎大手柄
  • 寺子短歌
  • 資料編
  • 桃太郎(巌谷小波)
  • キンタラウ(巌谷小波)
  • かちかち山(浜田広介)
  • 浮世風呂(式亭三馬)二編巻之上より
  • 小野篁歌字尽
  • 資料編解説
  • 参考文献一覧
  • 変体仮名一覧表

執筆 内ヶ﨑有里子 有働裕 加藤康子



「むだ」と「うがち」の江戸絵本 黄表紙名作選

校注・解説 小池正胤・有働裕・佐藤智子・杉本紀子・瀬川結美・檜山裕子・細谷敦仁
笠間書院 2011年 ISBN 9784305705761
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
目次
  • 黄表紙について 江戸のナンセンス絵本文学
  • 凡例
  • 金々先生栄花夢 解題・本文・解説
  • 辞闘戦新根 解題・本文・解説
  • コラム 「とんだ茶釜」と「笠森お仙」
  • 江戸生艶気樺焼 解題・本文・解説
  • コラム 山東京伝ゆかりの地
  • 天下一面鏡梅鉢 解題・本文・解説
  • 的中地本問屋 解題・本文・解説


草双紙事典

叢の会編 東京堂出版 2006年 ISBN 9784490106930


江戸の子どもの本 赤本と寺子屋の世界

叢の会編 笠間書院 2006年 ISBN 9784305703224
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
目次

執筆 内ヶ﨑有里子 有働裕 加藤康子

  • 解説 「赤本」とはどのようなものか
  • 凡例
  • 桃太郎昔語
  • きんときおさなだち
  • 兎大手柄
  • 寺子短歌
  • 資料編
  • 桃太郎(巌谷小波)
  • キンタラウ(巌谷小波)
  • かちかち山(浜田広介)
  • 浮世風呂(式亭三馬)二編巻之上より
  • 小野篁歌字尽
  • 資料編解説
  • 参考文献一覧


初期草双紙集

近世文学研究「叢」の会編 和泉書院 1993年
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
目次                                            
著者名 論題
桃太郎昔語校訂 加藤康子
はちかつきひめ校訂 渡邊英信
ばけ物よめ入校訂 加藤康子
鐘名道成寺根元記校訂 黒石陽子
五衰殿熊野本地校訂 山下琢巳
浮世楽助一盃夢校訂 小池正胤
歌徳明石潟朗天草紙校訂 三好修一郎
現金かけねなし釣竿の由来校訂 有働裕
七小まち校訂 有働裕
筆累絹川堤校訂 高橋則子

黒本・青本の研究と用語索引

小池正胤・叢の会編 国書刊行会 1992年
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
目次          
著者名 論題
はじめに 小池正胤
論文篇
初期草双紙嫁入物の普遍性について加藤康子
江戸の英雄篠塚五郎の背景 黒本・青本と二代目団十郎を中心に丹和浩
浮世草子と黒本・青本 西鶴作品と鳥居清経画草双紙との関連を中心に有働裕
朝鮮通信使と黒本『朝鮮人行烈』朴賛基
草双紙の七福神細谷敦仁
仏教長編小説と同話柄の黒本・青本 その素材と作品化をめぐって山下琢巳
黒本・青本における説話の摂取と展開 清満・清経・房信の場合三好修一郎
草双紙と通俗軍談物の諸相 『通俗漢楚軍談』と『通俗三国志』を中心に黒石陽子
初期草双紙と演劇 歌舞伎役者写しの手法を中心に高橋則子
黒本・青本のゆくえ 黄表紙・合巻への投影小池正胤
資料紹介『諏訪/瑞夢 四天王権輿』と『前太平記』斎藤幹宏
索引篇

江戸の絵本―初期草双紙集成―

江戸の絵本―初期草双紙集成― Ⅰ
小池正胤・叢の会編 国書刊行会 1987年
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
目次    
論題 著者名
はじめに 小池正胤
是は御ぞんじのばけ物にて御座候 校訂解説 加藤康子
おにの四季あそび 校訂解説 加藤康子
歌/徳 明石潟朗天草紙 校訂解説 三好修一郎
柿本/人麿 明石松蘇利 校訂解説 三好修一郎
近江國犬神物語 校訂解説 吉村三惠子
江島兒淵 校訂解説 山下琢巳
男色鑑 校訂解説 山下琢巳
伊勢/参宮 初心書 校訂解説 有働裕
竹斎/筍斎 忰褒医 校訂解説 有働裕
出雲/お国 芝居始 校訂解説 黒石陽子
韓楚軍談 校訂解説 黒石陽子
筆累絹川堤 校訂解説 高橋則子
其■从助六
(■の部分の文字は、左側に「糸」右側に「文」の下に「日」の合字)
校訂解説 高橋則子
にわかぶげん 校訂解説 勝田敏勝
粗そう 校訂解説 勝田敏勝
浮世楽助一盃夢 校訂解説 小池正胤
梅/漬 膏惚薬 校訂解説 小池正胤
おわりに 叢の会代表 小池正胤  同人 三好修一郎・勝田敏勝・加藤康子・渡邊英信・高橋則子・有働裕・黒石陽子・山下琢巳・吉村三惠子・斎藤幹宏・丹和浩・神田邦彦・鱸康幸
参考文献

江戸の絵本―初期草双紙集成― Ⅱ
小池正胤・叢の会編 国書刊行会 1987年
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
目次    
著者名 論題
はじめに小池正胤
鶴の嫁入校訂解説 加藤康子
ばけ物よめ入校訂解説 加藤康子
酒呑童子校訂解説 高橋則子
酒呑童子廓雛形校訂解説 斎藤幹宏
軍法富士見西行絵尽校訂解説 三好修一郎
西行法師一代記校訂解説 三好修一郎
平家化物たいぢ校訂解説 神田邦彦
くりうしのづかはた/わたりゆう力かゞみ 東荘寺合戦校訂解説 丹和浩
一休/和尚 悟乳柑子校訂解説 山下琢巳
鐘/名 道成寺根元記校訂解説 黒石陽子
夕霧阿波の鳴戸校訂解説 黒石陽子
花街曲輪商曽我校訂解説 高橋則子
日本商人の始校訂解説 有働裕
現金/かけねなし 釣竿の由来校訂解説 有働裕
あんぽんたん校訂解説 勝田敏勝
風流いかい田わけ校訂解説 小池正胤
料理こん立/狐のふる舞 娯伽草校訂解説 小池正胤
参考文献

江戸の絵本―初期草双紙集成― Ⅲ
小池正胤・叢の会編 国書刊行会 1988年
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
目次    
著者名 論題
はじめに小池正胤
狐の娵いり校訂解説 加藤康子
かくれ里ふく神よめいり校訂解説 加藤康子
天智天皇校訂解説 黒石陽子
阿部晴明一代記校訂解説 山下琢巳
惟高/惟仁 位あらそひ校訂解説 三好修一郎
播州曽根松校訂解説 三好修一郎
金平手柄尽校訂解説 渡邊英信
鬼神太平記校訂解説 丹和浩
鉢かつき嫩振袖校訂解説 斎藤幹宏
はちかつきひめ校訂解説 渡邊英信
はんごんかう校訂解説 黒石陽子
猿塚物語校訂解説 高橋則子
菊重女清玄校訂解説 高橋則子
野暮/大臣 色里通校訂解説 勝田敏勝
童子/養育 金父母校訂解説 有働裕
忠臣仮名書初校訂解説 小池正胤
膏薬売洛英校訂解説 小池正胤
参考文献

江戸の絵本―初期草双紙集成― Ⅳ
小池正胤・叢の会編 国書刊行会 1989年
(「▶」をクリックすると、目次内容を表示できます)
目次    
著者名 論題
はじめに小池正胤
桃太郎昔語校訂解説 加藤康子
ゑんまきぶつなりやきがうかぬ校訂解説 加藤康子
湯尾峠/孫杓子 男色太平記校訂解説 三好修一郎
倭歌須磨昔校訂解説 三好修一郎
五衰殿熊野本地校訂解説 山下琢巳
倭詞元宗談校訂解説 黒石陽子
武者鏡校訂解説 鱸康幸
朝日太平記校訂解説 丹和浩
篠塚角力遊校訂解説 細谷敦仁
物草太郎校訂解説 渡邊英信
富士/浅間 秘曲舞校訂解説 渡邊英信
双仁/苅萱 京水染櫻校訂解説 高橋則子
七小まち校訂解説 有働裕
ちくさい校訂解説 有働裕
風/流 猫画之物語校訂解説 斎藤幹宏
化/娘 沙門大黒舞校訂解説 小池正胤
運付太郎左衛門校訂解説 小池正胤
収録作品一覧