2021年度卒論発表会

2021年度の卒論発表会については新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大状況から,オンライン会議システム(学内限定)で実施します.
  1. 日時:2021年2月6日(日)
  2. 方法:オンライン会議システム(大学組織限定)
  3. 全体プログラム
  4. 入室開始 12:45
    全体会 13:00 はじめに(開会・留意点等について)
    発表前半 13:05-15:05
    休憩 15:05-15:20
    発表後半 15:20-16:40
    全体会 16:45-17:30卒業・修了予定者のあいさつ(1名1分)ほか
  5. 発表内容
  6. 第1会場前半
     13:05 101  坂本 律樹 :東京都市部におけるバイクシェアリングの果たす役割とその課題
     13:25 102  鈴木泰幸 :小田急線地下化に伴う下北沢のまちの構造変化
     13:45 103  鈴木崇一郎:愛知県岡崎市における石製品産地の維持要因
     14:05 104  遠西篤治:宮崎県青島における弥生橋橋脚側面の侵食形状―砂岩の風化による強度低下と波食棚の形成との関係―
     14:25 105  向野千世:三浦半島荒崎海岸における互層で構成される波食棚の高度の規定要因
     14:45 106  菅原菜々:岩手県沿岸の東日本大震災における津波による物的被害の特徴―昭和8年の津波被害との比較から―
    第1会場後半
     15:20 107 柳田雄一:埼玉県荒川上流域における河川の屈曲度に与える営力と谷底幅の影響
     15:40 108 斉木梨紗:離島における平日と週末との気温差およびその地域性
     16:00 109 三原惇宏:日本の夏期高温日における相対湿度の経年変化に関する地域性
     16:20 110 松尾 駿:夏期関東地方における対流性降水の降水強度の時間変化に関する気候学的特徴
    第2会場前半
     13:05 201 力石知恵実:神奈川県にみる観光の経済効果と地域差
     13:25 202 西口真那美:埼玉県における観光流動の特徴と地域的差異について
     13:45 203 深澤勇斗:山梨県北杜市における移住者の地域的特性
     14:05 204  永井奏人:東京都杉並区阿佐谷における児童の知覚環境と生活行動
     14:25 205  水谷太澄:日本における交通手段分担率からみた旅客流動の特徴―新幹線の旅客流動を中心として―
     14:45 206  吉田 航:伊豆の国市における三番叟の継承形態と存続要因
    第2会場後半
     15:20 207  佐藤 陽:東京都新宿区における在留外国人向け防災施策の課題と可能性
     15:40 208  長谷川 鼓:地域住民との関わりからみた国内移住者の持続的居住―鳥取県智頭町を事例に―
     16:00 209  西澤勝弥:長野県佐久市における獣害対策の諸問題
     16:20 210  須藤俊英:関東地方の高冷地性野菜産地の存続条件と産地構造―群馬県昭和村の事例―
    ※以上,社会科地理16名・環境教育3名・多文化共生教育1名 合計20名

2021年度学芸地理学会行事について

    2021年度東京学芸大学地理学会の総会につきまして年度内に書面総会を実施します.ご理解のほどよろしくお願い申し上げます.

2020年度  2019年度  2018年度  2017年度  2016年度  2015年度  2014年度以前