男女共同参画フォーラム
概要
男女共同参画フォーラムは、学内における男女共同参画の推進に資するものとして、 そのつど適当と考えられるテーマを幅広く選び、年に1 回実施しています。
これらのフォーラムは、学内の教職員・学生はもとより学外の関係機関や地域住民にも公開し、 男女共同参画の推進に関してより深い理解と参加協力を求めるとともに、 男女共同参画社会のあり方について、多角的な視点から考えを深めてもらうことなどを意図しています。 もとより、大学における男女共同参画の推進は、広く日本の大学一般の課題でもあるため、 テーマ内容などに応じ、学内FD 研修会としての指定を得、教職員の参加動機づけの向上にもつとめてきました。
開催状況
第27回男女共同参画フォーラム
「性の多様性に関するガイドライン」をめぐって
第26回男女共同参画フォーラム
第25回男女共同参画フォーラム
子ども家庭の「困り」を考える――ソーシャルワークの視点から――
第24回男女共同参画フォーラム
第23回男女共同参画フォーラム
第22回男女共同参画フォーラム
―男性学と性教育からダイバーシテへ―
「男子の性教育」
当日フォーラムの様子
第21回男女共同参画フォーラム
学校教育ができること
第2部「日本における性教育の現状と課題 ― 子どもの要求に応える性教育を」
当日フォーラムの様子
第20回男女共同参画フォーラム
~複合的な排除の現状~
第2部「子どもの貧困の実態と課題〜社会的養護の子どもたちの支援を通じて」
当日フォーラムの様子
第19回男女共同参画フォーラム
~学びのなかのダイバーシティ-~
第2部「セクシュアルマイノリティをパフォーマンスする」
当日フォーラムの様子
第18回男女共同参画フォーラム
~日本社会の縮図を見る~
第2部「ハンセン病資料館のあゆみと活動」
第17回男女共同参画フォーラム
第16回男女共同参画フォーラム
~メディアが吹かせる男への「追い風」と「向い風」~
(東京学芸大学 西講義棟3階)
第15回男女共同参画フォーラム
第2部 平成24年度OPGE助成報告会
(東京学芸大学 講義棟N棟4階
過去のフォーラム
- 第14回男女共同参画フォーラム
- 第13回男女共同参画フォーラム
- 女性研究者研究活動支援事業キックオフフォーラム
- 第11回男女共同参画フォーラム
- 第10回男女共同参画フォーラム
- 第09回男女共同参画フォーラム
- 第08回男女共同参画フォーラム
- 第07回男女共同参画フォーラム
- 第06回男女共同参画フォーラム
- 平成20年度男女共同参画フォーラム
- みんなで子育て~男女共同参画を拓く子育て支援大集合
- 上映会「心理学者原口鶴子の青春」 &トーク
- 板東久美子特別講演
- 渥美雅子講演会および報告会
「チャレンジ・チャンス・チェンジ~地質屋の出産・育児と教育・研究・社会貢献~」
平成23年度OPGE助成報告会
「女性の視点を生かす大学運営」
特別講演「国における男女共同参画の施策と東京学芸大学への期待」
平成22年度OPGE助成報告会
女性と芸術 ー ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼルを中心に
平成21年度OPGE助成報告会
「大学における男女共同参画と子育て」
平成20年度OPGE助成報告会
J.S.バッハ~大作曲家が愛妻に捧げた贈り物~講演と演奏&ミニコンサート
『2008年版東京学芸大学男女共同参画白書』報告会 -本学の現状と今後の課題をともに考える-
平成19年度OPGE助成事業の研究報告会
参加グループ: 夫婦子育てサロン(乳幼児を持 つ夫婦の集い)、にこにこふ~よん(未就園児親子の集い)、子ども未来プロジェクト
特別上映会「心理学者原口鶴子の青春」&トーク
『男女共同参画社会と教育の役割』
講演「男と女が共に生きる社会とは ー 男女共同参画社会の実現に向けてー」
『2006年版東京学芸大学男女共同参画白書』報告会