OPGE通信
vol.52 2024年8月6日発行)
・第10期 男女共同参画推進本部ご挨拶
・出生時育児休業について
・出生時育児休業体験談
ダウンロード
・出生時育児休業について
・出生時育児休業体験談
vol.51 2024年1月19日発行)
・2023年度 第1回教職員交流会報告
・くるみん認定について
・第27回男女共同参画フォーラム開催案内
・2023年度 第2回教職員交流会開催案内
・2024年度「育児・介護・看護等支援補助員制度」利用者募集のお知らせ
ダウンロード
・くるみん認定について
・第27回男女共同参画フォーラム開催案内
・2023年度 第2回教職員交流会開催案内
・2024年度「育児・介護・看護等支援補助員制度」利用者募集のお知らせ
vol.50 2023年11月20日発行)
・性の多様性に関するガイドラインの策定
・2023年度 第1回教職交流会の開催案内
・育児休業等制度のお知らせ
・育休体験談
ダウンロード
・2023年度 第1回教職交流会の開催案内
・育児休業等制度のお知らせ
・育休体験談
vol.49 2023年01月20日発行)
・第26回男女共同参画フォーラム開催報告
・2022年度 第1回教職員交流会開催報告
・2023年度「育児・介護・看護等支援補助員制度」利用者募集のお知らせ
・2022年度 第2回教職員交流会
ダウンロード
・2022年度 第1回教職員交流会開催報告
・2023年度「育児・介護・看護等支援補助員制度」利用者募集のお知らせ
・2022年度 第2回教職員交流会
vol.48 2022年10月27日発行)
・コラム「子育て経験と造形ワークショップ」
・2022年度教職交流会 働く場としての大学・附属学校~コロナ禍の先を見据えて~
・第26回男女共同参画フォーラム 男性の育休取得促進に向けて
・令和4年10月1日改正の本学育児休業制度について
・育児休業期間中の社会保険料免除基準について
・育児・介護・看護等支援補助員制度について
ダウンロード
・2022年度教職交流会 働く場としての大学・附属学校~コロナ禍の先を見据えて~
・第26回男女共同参画フォーラム 男性の育休取得促進に向けて
・令和4年10月1日改正の本学育児休業制度について
・育児休業期間中の社会保険料免除基準について
・育児・介護・看護等支援補助員制度について
vol.47 2022年7月20日発行)
・第9期 男女共同参画推進本部のご挨拶
・教職員の両立支援制度について
・育児休業制度について
ダウンロード
・教職員の両立支援制度について
・育児休業制度について
vol.46 2022年2月14日発行)
・第25回男女共同参画フォーラム 子ども家庭の「困り」を考える――ソーシャルワークの視点から――
・2021年度教職員交流会 働く場としての附属学校―男女共同参画の推進をめざして―
・2022年度「育児・介護・看護等支援補助員制度」利用者募集のお知らせ
・現在受付中の支援制度(2021年度)
ダウンロード
・2021年度教職員交流会 働く場としての附属学校―男女共同参画の推進をめざして―
・2022年度「育児・介護・看護等支援補助員制度」利用者募集のお知らせ
・現在受付中の支援制度(2021年度)
vol.45 2021年11月5日発行)
・女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく国立大学法人東京学芸大学一般事業主行動計画
・次世代育成対策推進法に基づく国立大学法人東京学芸大学一般事業主行動計画
・第25回男女共同参画フォーラム 子ども家庭の「困り」を考える――ソーシャルワークの視点から――
ダウンロード
・次世代育成対策推進法に基づく国立大学法人東京学芸大学一般事業主行動計画
・第25回男女共同参画フォーラム 子ども家庭の「困り」を考える――ソーシャルワークの視点から――
vol.44 2021年1月28日発行)
・支援制度利用者の声
・2021年度「育児・介護・看護等支援補助員制度」利用者募集のお知らせ
ダウンロード
・2021年度「育児・介護・看護等支援補助員制度」利用者募集のお知らせ
vol.43 2020年10月20日発行)
・《テーマ》 コロナ禍における男女共同参画、遠隔労働、在宅勤務について
・男女共同参画推進本部からのお知らせ
ダウンロード
・男女共同参画推進本部からのお知らせ
vol.42 2020年3月18日発行)
・第24回男女共同参画フォーラム 性の多様性を考える~教員養成系大学の課題~
・支援室制度利用者の声 「育児・介護・看護等支援補助員制度」の支援補助員を経験して
・2019年度教職員交流会 家族を介護することになった時Ⅱ~1人で抱え込まないで~
・附属学校園の校長副校長会との懇談を実施
・男女共同参画支援室は3月末で閉室します
ダウンロード
・支援室制度利用者の声 「育児・介護・看護等支援補助員制度」の支援補助員を経験して
・2019年度教職員交流会 家族を介護することになった時Ⅱ~1人で抱え込まないで~
・附属学校園の校長副校長会との懇談を実施
・男女共同参画支援室は3月末で閉室します
vol.41 2019年10月16日発行)
・新しい体制で充実を
・2019年度 第1回教職員交流会を開催 ~教師のワークライフバランスをめぐって~
・女性活躍推進に向けて~取り組みの経過から
・支援制度利用者の声 学会託児を利用して
・全国ダイバーシティネットワークに参加
・「育児・介護・看護等支援補助員制度」の充実
・支援室から <病後児保育制度・ベビーシッター割引券(一部改正)>
ダウンロード
・2019年度 第1回教職員交流会を開催 ~教師のワークライフバランスをめぐって~
・女性活躍推進に向けて~取り組みの経過から
・支援制度利用者の声 学会託児を利用して
・全国ダイバーシティネットワークに参加
・「育児・介護・看護等支援補助員制度」の充実
・支援室から <病後児保育制度・ベビーシッター割引券(一部改正)>
vol.40 2019年3月19日発行)
・第23回男女共同参画フォーラム開催の報告
・支援制度利用者の声~「育児・介護・看護等支援補助員制度」を活用して~
・教職員交流会を開催 ~40代を生きて~
・支援制度利用者の声~ベビーシッター補助券は使うに限る~
・用語解説「SOGs持続可能な開発目標」
・支援室から
ダウンロード
・支援制度利用者の声~「育児・介護・看護等支援補助員制度」を活用して~
・教職員交流会を開催 ~40代を生きて~
・支援制度利用者の声~ベビーシッター補助券は使うに限る~
・用語解説「SOGs持続可能な開発目標」
・支援室から
vol.39 2018年9月19日発行)
・第7期 男女共同参画推進本部のご挨拶
・教職員交流会を開催 ~附属高校にて~
・支援制度利用者の声~ベビーシッター補助券は使うに限る~
・用語解説「政治分野における男女共同参画の推進に関する法律」の成立
・第23回男女共同参画フォーラムのお知らせ
・支援室から
ダウンロード
・教職員交流会を開催 ~附属高校にて~
・支援制度利用者の声~ベビーシッター補助券は使うに限る~
・用語解説「政治分野における男女共同参画の推進に関する法律」の成立
・第23回男女共同参画フォーラムのお知らせ
・支援室から
vol.38(2018年3月22日発行)
・第22回男女共同参画フォーラム開催報告
・附属学校・園の教員にアンケートを実施
・教職員交流会を開催しました
・インタビュー「多様な職場を楽しむ」
・男女共同参画支援室から
ダウンロード
・附属学校・園の教員にアンケートを実施
・教職員交流会を開催しました
・インタビュー「多様な職場を楽しむ」
・男女共同参画支援室から
vol.37(2017年7月19日発行)
1.育児・介護休業法の改正がありました
2.育児・介護・看護支援補助員精度 後期募集
3.2017年度男女共同参画推進本部の活動報告と予定
4.ベビーシッター割引制度のお知らせ
5.”東京学芸大学レインボーウィーク”開催報告
6.オープンキャンパスのお知らせ「多様な人々が学べる環境づくり―ダイバーシティに向けて―」
7.2017年度 第1回教職員交流会―2017年7月5日開催―
8.附属学校初任者研修案内
9.「学芸フロンティア科目Hを担当して」
10. インタビュー「女性管理職について ~ワークライフバランス~」
ダウンロード
2.育児・介護・看護支援補助員精度 後期募集
3.2017年度男女共同参画推進本部の活動報告と予定
4.ベビーシッター割引制度のお知らせ
5.”東京学芸大学レインボーウィーク”開催報告
6.オープンキャンパスのお知らせ「多様な人々が学べる環境づくり―ダイバーシティに向けて―」
7.2017年度 第1回教職員交流会―2017年7月5日開催―
8.附属学校初任者研修案内
9.「学芸フロンティア科目Hを担当して」
10. インタビュー「女性管理職について ~ワークライフバランス~」
vol.36(2017年3月15日発行)
1.第21回男女共同参画フォーラム実施報告
2.「女性活躍推進行動計画」に関する結果報告
3.2016年度第2回教職員交流会の報告
4.支援室からのお知らせ
5.インタビュー「岡智之先生とヒューマンライブラリー ~対話を通して
ダウンロード
2.「女性活躍推進行動計画」に関する結果報告
3.2016年度第2回教職員交流会の報告
4.支援室からのお知らせ
5.インタビュー「岡智之先生とヒューマンライブラリー ~対話を通して
vol.35(2016年10月19日発行)
1.女性活躍推進法に係る行動計画について
2.オープンキャンパスの報告
3.教職員交流会の報告
4.附属学校・初任者研修の報告
5.フォーラムのお知らせ
6.「夫婦別姓と憲法」
7.フロンティアH(10月開講)のお知らせ
8.「猿橋賞」受賞の佐藤たまき先生にインタビューしました
ダウンロード
2.オープンキャンパスの報告
3.教職員交流会の報告
4.附属学校・初任者研修の報告
5.フォーラムのお知らせ
6.「夫婦別姓と憲法」
7.フロンティアH(10月開講)のお知らせ
8.「猿橋賞」受賞の佐藤たまき先生にインタビューしました
vol.34(2016年2月16日発行)
1.今年度の男女共同参画の取り組み
2.第20回男女共同参画フォーラム実施報告
3.教職員交流会「認知症をめぐる最近の話題」を開催しました
4.育児・介護・看護等支援補助員制度利用募集について
5.科研費獲得の支援制度について
ダウンロード
2.第20回男女共同参画フォーラム実施報告
3.教職員交流会「認知症をめぐる最近の話題」を開催しました
4.育児・介護・看護等支援補助員制度利用募集について
5.科研費獲得の支援制度について
vol.33(2015年10月21日発行)
1.第19回男女共同参画フォーラムが行われました
2.平成27年度 第1回教職員交流会のご報告
3.オープンキャンパスでの男女共同参画推進本部企画のご報告
4.学芸フロンティア科目の紹介
5.平成27年度「女性の大学院生のための学術論文投稿支援制度」のご案内
6.「学芸の森保育園」、 認証施設への移管について
ダウンロード
2.平成27年度 第1回教職員交流会のご報告
3.オープンキャンパスでの男女共同参画推進本部企画のご報告
4.学芸フロンティア科目の紹介
5.平成27年度「女性の大学院生のための学術論文投稿支援制度」のご案内
6.「学芸の森保育園」、 認証施設への移管について
vol.32(2015年6月17日発行)
1.男女共同参画推進本部の取り組みがテレビ放映されました
2.2014年度男女共同参画推進本部の取り組み
3.今年度の東京学芸大学男女共同参画支援室の紹介
4.第19回男女共同参画フォーラムのお知らせ
5.「育児・介護・看護等支援補助員」制度のご案内
6.2015年度「女性の大学院生のための学術論文投稿支援制度」のご案内
7.コラム 母親の介護について
ダウンロード
2.2014年度男女共同参画推進本部の取り組み
3.今年度の東京学芸大学男女共同参画支援室の紹介
4.第19回男女共同参画フォーラムのお知らせ
5.「育児・介護・看護等支援補助員」制度のご案内
6.2015年度「女性の大学院生のための学術論文投稿支援制度」のご案内
7.コラム 母親の介護について
vol.31(2015年3月18日発行)
1.東京学芸大学が「東京都女性活躍推進大賞」を受賞しました
2.第18回男女共同参画フォーラム実施報告
3.男女共同参画へり取り組みについてのニーズ調査の概要
4.教職員交流会「介護を迎えるにあたっての準備」開催の報告
5.男女共同参画推進本部・学芸カフェテリア共催企画のご報告
6.附属教職員対象の相談サービス実施のお知らせ
7.コラム 学生サポーター便り
ダウンロード
2.第18回男女共同参画フォーラム実施報告
3.男女共同参画へり取り組みについてのニーズ調査の概要
4.教職員交流会「介護を迎えるにあたっての準備」開催の報告
5.男女共同参画推進本部・学芸カフェテリア共催企画のご報告
6.附属教職員対象の相談サービス実施のお知らせ
7.コラム 学生サポーター便り
vol.30(2014年11月19日発行)
1.第17回男女共同参画フォーラムが行われました
2.国際シンポジウムのご報告
3.大学説明会での男女共同参画推進本部企画のご報告
4.平成26年度「女性の大学院生のための学術論文投稿支援制度」のご案内
5.コラム 私のワークライフバランス
ダウンロード
2.国際シンポジウムのご報告
3.大学説明会での男女共同参画推進本部企画のご報告
4.平成26年度「女性の大学院生のための学術論文投稿支援制度」のご案内
5.コラム 私のワークライフバランス
vol.29(2014年7月16日発行)
1.新しい体制で男女共同参画推進本部がスタートしました
2.昨年度の男女共同参画の取り組み
3.男女共同参画白書について
4.男女共同参画推進本部が企画した学芸フロンティア科目のご紹介
5.育児・介護支援研究補助員制度利用募集のご案内
6.コラム 私のワークライフバランス(労働と生活の調和)
ダウンロード
2.昨年度の男女共同参画の取り組み
3.男女共同参画白書について
4.男女共同参画推進本部が企画した学芸フロンティア科目のご紹介
5.育児・介護支援研究補助員制度利用募集のご案内
6.コラム 私のワークライフバランス(労働と生活の調和)
過去のOPGE通信
vol.29以前のOPGE通信は、旧男女共同参画推進本部ホームページから入手可能です.