2021年度春学期 全学留学生対象日本語科目シラバス

日本語1 総合A

荒巻 朋子(あらまき ともこ)木3

目標
複雑で抽象的なもの、論理的なもの、専門的なものを総合的に理解し、意見や感想を交換できるようになる。
内容
日本語の4技能(読む・書く・聞く・話す)を総合的に伸ばす活動を行いながら、日本の社会や文化についての知識力も伸ばす。具体的には自分でテーマを決め、インタビュー調査・発表を行ったり、日本の社会問題をテーマにしたTV番組を視聴して、ディスカッションを行ったりする。
テキスト
プリント配布
成績評価方法
試験・クイズ:40%、課題・発表:40%、授業参加度20%

日本語1 会話A1/表現法C(口頭コミュニケーションⅠ)

南浦 涼介(みなみうらりょうすけ)月1 S407

目標
1)遠隔によるインタビューを通して,日本語口頭コミュニケーションの力を養う
2)取材過程の省察を通して,自己の日本語口頭コミュニケーションを振り返りながら上達させて行く。
内容
「東京学芸大学の近辺などで,面白そうなことをやっている人」を選定し,その人へのインタビューを行っていきます。それを通して,「その人はなぜそんなことをしているのか」「その人の人生と生き方」を自分の視点を混ぜ込みながら取材し,それを記事にしていきます。
テキスト
特に指定しない,授業の中で適宜示します。
成績評価方法
1)授業ごとの省察 30%
2)インタビューへの参加と貢献 40%
3)記事作成の達成 30%

日本語1 会話A2

桂 千佳子(かつら ちかこ)金2

目標
複雑で、抽象的なことが話せ、相手や場面に応じた適切な話し方ができる。まとまった内容の抽象的な談話、専門的な談話が理解できるようになる。
内容
曖昧で間接的な表現による応答の意味を正確に理解できるようにする。また、会話や談話、議論において、自分のコミュニケーション・スタイルに応じた話し方を理解し、使えるようにする。
テキスト
プリント配布
成績評価方法
課題提出30% 授業への積極的な参加30% 提出物40% 

日本語1 講読A

新谷 あゆり(しんや あゆり)金5

目標
複雑で抽象的なもの、論理的なもの、専門的なものが読めるようになる。
内容
長編小説を展開や結末を想像しながら読む。語彙・表現を学習する。
テキスト
金城一紀『GO』角川文庫
成績評価方法
出席・参加度・課題60%、小テスト・期末テスト40%

日本語1 作文A1

石崎 晶子(いしざき あきこ)火3

目標
複雑で抽象的なもの、論理的なもの、専門的なものが書けるようになる。
内容
論理的な文章の作成に必要な表現を中心に学習する。
(例:図表の説明、引用、意見文、要約)
また、目的や状況にあった文体や表現、語彙を選べるよう、様々な文章を書く。
テキスト
プリント配布
成績評価方法
課題提出 25%、授業参加度 25%、提出物 50%

日本語1 作文A2/表現法 A(ライティングⅠ)

北澤 尚(きたざわ たかし)木1 N407

目標
大学生活を送るために必要と考えられる日本語表現を具体的に学び、様々な場面で適切に日本語を使用できる実践力を身につける。
内容
大学生として不可欠な日本語表現力を高めるための授業である。この授業では特に文章表現(書き言葉)を中心に取り上げる。具体的な内容は小論文・レポートの書き方、敬語、手紙やメールの書き方など。演習科目であるので、テキスト(教科書)を毎回使用する。また、テキストの一部分を授業外の課題にすることもあるので、履修者は必ずテキストを購入すること。
テキスト
安部朋世・福嶋健伸・橋本修編著(2010)『大学生のための日本語表現トレーニング ドリル編』三省堂 1980円
成績評価方法
平常点評価(演習への意欲的な参加、毎回の授業時に課す学習課題)50%、学期末レポート50%。

日本語1 文法A

岡 智之(おか ともゆき)月2

目標
上級の文法項目を習得する。
内容
テキストの第2部1課から毎回2課ずつ進み、27課あたりまで進む予定。毎回最後の「話してみよう」は宿題にし、次の会で発表してもらう。
テキスト
『マンガで学ぶ 日本語上級表現使い分け100』アルク
成績評価方法
授業参加度30%、課題提出30%、期末テスト40%

日本語1 漢字A

坂田 睦深(さかたむつみ)火2

目標
1000字程度の漢字およびそれを使った語彙の運用力をつける。
内容
『Intermediate Kanji Book, Vol.2』の偶数課を学ぶ。2課は行わず、4、6.8.10.12、14、16課を学習予定。期末に簡単な発表(一人3分程度)を行う。「今週の漢字」として、新出の漢字を3つ挙げて、自分なりの覚え方、興味のある漢字とその理由について説明する。各課の習熟度をクイズで確認する。
テキスト
Intermediate Kanji Book Vol.2(にほんごの凡人社)
成績評価方法
出席と発表等で30%、各課のクイズで70%

日本語 1  聴解A

岩崎 拓也(いわさき たくや)金4

目標
複雑で抽象的な談話の流れが聞き取れるようになる。
内容
実際の映像や動画、テレビ番組を中心に視聴し、話すスピードに慣れ、文脈を理解し、自分の言葉で言い換えられるようになる練習などを行う。
また、毎週インターネットなどを利用し、各自が選択した内容に関する視聴レポートの課題を課す。
テキスト
プリント配布
成績評価方法
授業参加度(出席・授業態度)50%、発表30%、提出物20%

日本語1 特別演習A[ドラマで学ぶ日本語]

宮本 典以子(みやもと ていこ)水2

目標
まとまった内容の抽象的な談話の流れが理解できるようになる。自分の考えを伝えることができるようになる。
内容
ドラマや映画を通して「話し言葉」を実践的に学ぶ。言語表現の学習・コメントなどはピア学習とする。扱う作品、授業内容の詳細については初回に相談の上決定する。
テキスト
プリント配布
成績評価方法
提出物60%、授業参加度40%

日本語1 特別演習A[ビジネスで学ぶ日本語]

福島 恵美子(ふくしま えみこ)木4

目標
ビジネスに必要な日本語の表現を身につけ、日本語を使用するビジネス現場で求められるコミュニケーションの力を養う。
内容
経済記事や履歴書の書き方などを取り上げ、就職活動の際に必要なビジネス日本語について学習する。その後、仕事をする上で必要な営業、企画などの少し複雑なコミュニケーションについて学習する。後半には発表を行うが、テーマについては相談して決める。
テキスト
プリント配布
成績評価方法
授業参加度(出席・授業態度)40%、課題(宿題を含む)20%、テスト20%、発表20%

日本語1 特別演習A[時事で学ぶ日本語]

笹目 実(ささめ みのる)金3

目標
現代社会に対する理解を深め、時事問題に対する意見を述べられるようになる。それぞれのトピックについて様々な観点から考察したり、適切な言葉を用いて論理的に議論できるようになる。
内容
社会的な問題についての記事を読んだり映像を視聴したりした後、意見を述べ合う。その後、自分の意見をまとめ、発表を行う。トピックやテーマに関することばや表現の小テストを行う。扱うトピックは、クラスで話し合って決める。
テキスト
プリント配布
成績評価方法
授業への参加度(40%)、発表・課題(40%)、小テスト(20%)