2021年度春学期 全学留学生対象日本語科目シラバス

日本語3 総合A1

伊能 裕晃(いのう ひろあき)木3

目標
初級後半から中級の文法や語彙を覚えて、それを使えるようになる。
内容
日本語の中級の文法(ぶんぽう)や言葉(ことば)をおぼえて、使えるようになるように、いろいろな練習(れんしゅう)をします。毎回、教科書(きょうかしょ)を読んで、予習(よしゅう)をしてきてください。かならず日本語3総合「A1」と「A2」の両方の授業に出てください。
テキスト
『中級を学ぼう 日本語の文型と表現 56 第2版』(スリーエーネットワーク)
成績評価方法
出席・授業への参加度 40% 宿題 20% テスト 40%

日本語3 総合A2

伊能 裕晃(いのう ひろあき)木4

目標
初級後半から中級の文法や語彙を覚えて、それを使えるようになる。
内容
このクラスの目標(もくひょう)は、中級の文法や言葉(ことば)を使って、自分の考えていることを日本語で表現(ひょうげん)できるようになることです。読んだり、聞いたりしたことを、書いたり、話したりできるように、毎回、いろいろな練習(れんしゅう)をします。かならず日本語3総合「A1」と「A2」の両方の授業に出てください。
テキスト
『中級を学ぼう 日本語の文型と表現 56 第2版』(スリーエーネットワーク)
成績評価方法
出席・授業への参加度 40% 宿題 20% テスト 40%

日本語3 会話A

横山 和子(よこやま かずこ)月3

目標
具体的なことが説明できるようになる。日常的で具体的な談話が理解できるようになる。
内容
スピーチ、話し合い、ディスカッション、プレゼンテーションなどを通(つう)じて、話し手(て)・聞き手(て)の双方(そうほう)に必要となる力を伸(の)ばすことを目標とします。基本的に表現練習(話す練習)、発表を組み合わせて授業を進めます。
テキスト
『中級 日本語で挑戦! スピーチ&ディスカッション』凡人社
成績評価方法
出席と授業への参加態度(たいど) 30%、宿題30%、発表40%

日本語3 講読 A

李 貞旼(い じょんみん)月1

目標
日常的で長くない文章が読めるようになる。
内容
日常生活についてのさまざまな文章を読んで、内容を理解し、文章の中の文法や表現、ことばを学ぶ。
テキスト
『中級日本語<上>』東京外国語大学留学生日本語センター、凡人社
成績評価方法
授業への参加度30%、課題30%、テスト40%

日本語3 作文A

許 夏玲(ふい はーりん)木2

目標
具体的で、ある程度まとまりのある文章が書けるようになる。
内容
さまざまなスタイルの文章(ぶんしょう)、手紙、メール、原稿用紙(げんこうようし)の書き方を練習してから、短いレポートの書き方を勉強します。授業では、ときどき大学のウェブクラスの eポートフォリオを使って、作文についてのディスカッションをします。
テキスト
プリント配布(はいふ)
成績評価方法
出席と授業への参加度(さんかど) 50%、作文の課題(かだい) 50%

日本語3 文法A

桂 千佳子(かつら ちかこ)月2

目標
中級前半の文法項目を習得する。
内容
初級の文法(ぶんぽう)を整理(せいり)しながら、中級的な文法を勉強します。毎回、クイズと、予習・復習のための宿題があります。
テキスト
プリント配布(はいふ)
成績評価方法
クイズと課題30% 期末テスト30% 授業への参加度40%

日本語3 漢字A

李 貞旼(い じょんみん)木1

目標
基本(きほん)漢字400~500を学ぶ。
内容
漢字の書き方、読み方、使い方を勉強する。毎回、確認のためのクイズを行う。
テキスト
Basic Kanji Book,Vol2,New edition (『基本漢字500』Vol.2)凡人社 (35課~)
成績評価方法
授業への参加度30%、 クイズと課題30%、中間・期末テスト40%

日本語3 聴解A

横田 亜朱紗(よこた あずさ)金4

目標
日常的で具体的な談話が理解できるようになる。
内容
身近なTopicの会話・長い話・CMなどを聞いて、内容を理解する練習をします。聞いた内容を他の人に伝えるために、わかりやすくまとめて話す活動もします。また、日本語の話し言葉の特徴に慣れる練習もします。
テキスト
プリントを配布します。
成績評価方法
授業への参加度50%、期末試験50%

日本語2/3 特別演習A[多読]

桂 千佳子(かつら ちかこ)金1

目標
辞書を使わないで、好きなものを読むことが出来るようになる。毎日の生活の中で日本語を使う習慣を取り入れられるようになる
内容
このクラスでは、多読(TADOKU)をします。次の4つのルールを守って、好きなものを読みます。
1.やさしいレベルのものから読む
2.辞書をひかないで読む
3.わからないことばは飛ばして読む
4.進まなくなったら、ほかの本にする
読んだ後で、読書記録に書いておきます
テキスト
1.レベル別よみもの(Maruzen eBOOK Library/NPO多言語多読無料読み物サイト)
2.絵本・やさしい日本語の本やサイト
成績評価方法
授業への参加50% 提出物50%