2023年度春学期 全学留学生対象日本語科目シラバス

日本語3 総合A1〜A2

笹目 実(ささめ みのる)水1・水2 N305

目標
さまざまな文章が読めるようになる。中級の文型や文法が理解できるようになるになる。中級レベルの語彙を増やす。一般的な事柄について会話ができるようになる。
内容
文章の読解をする。新出語の意味を確かめる。中級レベルの文法を学ぶ。あるテーマで簡単な作文を書く。会話や聴解をする。
テキスト
平井悦子・三輪さち子『中級を学ぼう 日本語の文型と表現56 中級前期 第2版』 スリーエーネットワーク
成績評価方法
授業参加度30%、課題40%、小テスト30%

日本語3 会話A

笹目 実(ささめ みのる)月2 N402

目標
あるテーマで友達と話したり、スピーチができるようになる。
内容
例えば、「自国の祭り」というテーマで友達と話す。そのテーマで簡単なスピーチ原稿を作り、スピーチをする。「祭り」に関係する語彙や表現を学ぶ。簡単な語彙テストを行う。
テキスト
プリント配布
成績評価方法
授業参加度40%、発表40%、小テスト20%

日本語3 講読 A

荒巻 朋子(あらまき ともこ)木2 N301

目標
日常的で長くない文章が読めるようになる。
内容
日常生活の中のさまざまな文章を読み、内容を正確に理解し、文章の中の文法や表現、ことばを学びます。試験、発表があります。
テキスト
プリント配布
成績評価方法
試験・クイズ40%、課題(宿題・発表)30%、授業参加度30%

日本語3 作文A

許 夏玲(ふい はーりん)金2 N402

目標
具体的で、ある程度まとまりのある文章が書けるようになる。
内容
さまざまなスタイルの文章(ぶんしょう)、手紙、メール、原稿用紙(げんこうようし)の書き方を練習してから、短いレポートの書き方を勉強します。
テキスト
『おしゃべりしながら書くことを楽しむ中級作文』凡人社
成績評価方法
授業への参加度(さんかど) 50%、作文の課題(かだい) 50%

日本語3 文法A

小池 恵己子(こいけ えみこ)木1 N301

目標
中級前半の文法項目を習得する。
内容
・まちがえやすい初級の文法を復習(ふくしゅう)してから、中級前半(ちゅうきゅうぜんはん)の文法を勉強します。
・グループ活動(かつどう)では、似ている表現(ひょうげん)について考えたり、まちがえた表現などからことばのルールや使い方を考えたりします。
・文法がわかるだけでなく、適切(てきせつ)に使えるようにしましょう。
テキスト
プリントをくばります。
成績評価方法
テスト(中間・期末)40%、小テスト20%、宿題・提出物(ていしゅつぶつ)20%、平常点(出席・授業への参加度)20%

日本語3 漢字A

荒井 直美(あらい なおみ)火2 N305

目標
基本(きほん)漢字400~500を学ぶ。
内容
テキスト35課~45課の漢字の読み方・書き方・使い方を勉強します。勉強方法(ほうほう)の発表(はっぴょう)、クイズ、中間(ちゅうかん)・期末(きまつ)テストがあります。
テキスト
(新版) BASIC KANJI BOOK ―基本漢字500― VOL.2(第2版),凡人社
成績評価方法
授業の参加度(さんかど)(出席・授業態度(たいど))30%、クイズ30%、中間(ちゅうかん)・期末(きまつ)テスト40%

日本語3 聴解A

桂 千佳子(かつら ちかこ)月1 N402

目標
日常的で具体的な談話が理解できるようになる。
内容
身近(みじか)なトピックのスピーチ・発表(はっぴょう)・ニュースなどを聞いて内容(ないよう)を理解(りかい)する練習(れんしゅう)をします。毎週(まいしゅう)小(しょう)テストもします。
テキスト
プリントやWebサイト
成績評価方法
授業時の取り組み30%、クイズとテスト30%、Teamsへの課題提出40%

日本語2/3 特別演習A[多読]

桂 千佳子(かつら ちかこ)金3 N313

目標
辞書(じしょ)や参考書(さんこうしょ)を見ないで、母語(ぼご)にやくさないで、日本語を「勉強することば」からを「自分で使えることば」にする 。
内容
4つのルールを守(まも)って、教室にある好きなものを読みます。わからないことばがあっても辞書(じしょ)で調(しら)べません。メモもしません。「楽しい気持ち」で、どんどん読む「多読(たどく)」をします。読書記録をつけ、「おすすめの読み物」はみんなに発表(はっぴょう)し、その中から面白そうなものを読む「ブックトーク」もします。読みものは、「みんなで共有(きょうゆう)できるもの」とします。
テキスト
*読むもの
①教室に準備してある本 
②授業時に紹介したサイトなど
(自分しか読めないものは読みません)
成績評価方法
読書記録(どくしょきろく) 25読書
授業時の取り組み (とりくみ)25%
ブックトーク(発表)25%
学期末プロジェクト 25%