お問い合わせ フェイスブック ツイッター

東京学芸大学 腰越研究室

研究室メンバー

教員紹介

氏 名 腰越 滋(Shigeru Koshigoe)
生年月日 1965年7月7日
所属・職名 東京学芸大学・教育学部・教育学講座(学校教育学分野)・准教授
最終学歴 1994年3月 立教大学 大学院 文学研究科 教育学専攻 博士後期課程 満期退学
主な担当授業科目 【学部担当授業科目】
 教育社会学、教育社会学特講、教育組織論、教育社会学演習、教職入門、教育調査法
【大学院担当授業科目】
 学校社会学特講、教育社会学調査演習、教育社会学研究B
専門分野 教育社会学(Sociology of education)
所属学会 日本教育社会学会、日本教育学会、日本教師教育学会、日本高等教育学会、社会調査協会、
日本子ども社会学会

東京学芸大学・学部受験生へのメッセージ

メッセージ

 大学は高校までとは異なり、授業の履修の仕方一つとってみても、主体的に自分の時間割を組み立てることが求められます。いわば、何事も自分で取捨選択し決定する姿勢が大切になってくるわけです。

 何を取って何を捨てるのかは、簡単なようでいてなかなか難しい問題を孕んでいると思います。というのは、世の中の事柄は決して簡単には答えが見つからない問題の方が多くて、どれが最適なのかなどということは、全く分からないからです。当然どちらに進んだらよいか分からなくなり、迷って悩んで苦しむということが起こりえます。そして、そういう苦しい状態にあっては、往々にして人は右往左往するのではないでしょうか。

 しかし、右往左往していても、逃げ出さず自分を見失わずに踏ん張り続ける勇気を持ちたいものです。泰然自若としてなんかいなくてもいい、オロオロしてのたうちまわって悩みながら、けれど投げ出さずに踏ん張る人。そんなひたむきな人に、私は魅力を感じます。

 教育学は人育ての学問だと感じることがありますが、別の言い方をすれば、教育はバトン渡しの仕事ではないかと思えます。失敗や苦悩でオロオロした経験を踏まえ、柔らかくて暖かい励ましのメッセージを込めたバトンを、後進に渡していく仕事。それが教育という営為だと思うわけです。そして、先達のその思いが後進に実感として伝わった時、後進は育っていき、また次の世代へとバトンが渡せるようになり、教育マインドのようなものが涵養されていくのではないかと思います。

 大学生活が順風満帆であることにこしたことはありませんが、挫折や失敗に遭遇したときにこそ、自分と向き合い自分を育てるチャンスだと思えます。そういう状況に陥った時、どうかそこから逃避せずに、踏ん張ってみて下さい。踏ん張っていれば、きっとその貴方の真摯な姿をみて、失意や苦悩をブレイクスルーしてきた教育マインドを持った先達が、必ずや現れ、励ましてくれるに違いありません。

 その意味で、少人数教育やクラブやサークルなど、顔の見える関係を築ける場の多い東京学芸大学は、自分育てを考える貴方にはピッタリな大学です。一人でも多くの方が、本学に来て下さることを祈念しております。そして、大学で他ならぬ貴方にお会いできることを、私も楽しみにしております。

2013年度 教室主任時 卒業式(学位記授与会場)での挨拶


2009年度 教室主任時 卒業式(学位記授与会場)での挨拶


研究室メンバー紹介

修士課程

入学年度 修士課程修了年 研究テーマ 氏名
2016年度入学 2018予定 日本のいじめ問題における教師の認識と対応 於 穎
2016年度入学 2018予定 定時制高校を主とした非行少年の社会復帰への支援 大江 将貴
2016年度入学 2018予定 日本の教員文化と教師の多忙化  小倉 司
2015年度入学 2017予定 達成度テストの功罪 小関 瑠奈
2015年度入学 2017予定 教師とは「何」か 椎名遥真
2015年度入学 2017予定 教育改革 吉田 知生

学士課程

入学年度 学士課程修了年 研究テーマ 氏名
2013年度 2018予定 教育システムの比較研究
~フィンランドとオーストラリアの比較から~
川里 裕太
(2017年度留学)
2013年度 2017予定 早期教育の功罪
―大学生調査と親インタビューなどから―
岡部 奨
2013年度 2017予定 アイドルの社会学
~その効用・効果に関する考察~
菊池 すず
2013年度 2017予定 「遊び」がもたらす自己変容
-生成の悪との関連からの考察-
菊池 善行
2013年度 2017予定 「いじりに関する研究」 桑島 明大

卒業生紹介

2015年度



2014年度

2014年度ゼミ生

2013年度

2013年度ゼミ生

2012年度

2012年度ゼミ生

2011年度

2011年度ゼミ生

2010年度

2010年度ゼミ生

修了生紹介

博士課程(腰越の知人のみ)

入学年度 出身 修士課程 氏名
2009年度入学 東京学芸大学 大学院 
教育社会学領域
早坂 めぐみ
2005年度入学 鹿児島大学 大学院 舞田 敏彦
1998年度入学 東京学芸大学 大学院 
社会学領域
岩田 考
1997年度入学 東京学芸大学 大学院 
教育社会学領域
池上 徹
1996年度入学 横浜国立大学 大学院 布村 育子

修士課程(修了生のみ。ただし1998年度以前の入学者は腰越の知人のみ)

入学年度 修士課程修了年 氏名
2013年度入学 2016 李 勲博
2014年度入学 2016 茅 郁也
2014年度入学 2016 孫 陽
2013年度入学 2015 加藤 淳
2012年度入学 2014 古沢 誠
2012年度入学 2014 高村 愛音
2012年度入学 2014 上原 晃彦
2011年度入学 2015前後 呂 佳
2011年度入学 2013 季 湛
2011年度入学 2013 塚原 美緒
2011年度入学 2013 小泉 彩(はな)
2010年度入学 2012 余 倩
2010年度入学 2012 吉村 圭祐
2010年度入学 2012 花村 武
2010年度入学 2012 門屋 隆宏
2010年度入学 2012 岩井 司
2010年度入学 2012 今村 洋介
2009年度入学 2012前後 岩永(遠藤) 理世
2009年度入学 2011 小松代 好美
2009年度入学 除籍 郷 健人
2009年度入学 2011 栗山 崇志
2009年度入学 2011 大菅 清香
2009年度入学 2011 王 瑾
2008年度入学 2010 谷口 圭一郎
2008年度入学 2010 遠藤 慧
2007年度入学 2009 吉野 裕美子
2007年度入学 2009 山口 悠太
2007年度入学 2009 東口 恵理子
2007年度入学 2009 窪世 篤子
2007年度入学 2009 魏 博
2006年度入学 2008 陳 羽 ※交換留学
2006年度入学 2008 山田 美都雄
2006年度入学 2008 鄭  思 培
2005年度入学 2007 若林 徹
2004年度入学 2006 小澤 昌之
2004年度入学 2006 設樂 庸平 
2004年度入学 2006 張 秀紅
2003年度入学 2005 豊島 理恵子
2003年度入学 2005 松本 眞
2003年度入学 2005 小飼 祐介
2003年度入学 2005 田中 美晴
2003年度入学 2005 斯琴 高娃
2002年度入学 2004 高森 俊弥
2001年度入学 2003 守屋 拓
2001年度入学 2003 小西 尚之
2000年度入学 2002 菅原(百瀬)  然子
1999年度入学 2002 菅原 光
1999年度入学 2001 桧田(宮田) 真理
1998年度 2001 小比類巻(柳沢) 知枝
1998年度 2000 小比類巻 文親
1998年度 2000 壽乃田(五嶋) 千著 
1998年度 2000 今浦(山本) 珠未
1998年度 2000 吉野 聡
1997年度 2000 大金 泰光
1997年度 1999 山口 勝宏
1996年度 1998 林原 理佳
1995年度 1997 坂本 建一郎

PAGE TOP