ホリデイ・トレッキング・クラブ

2024年度 専門学術論文(修士論文) 
Coming Soon
2024年度 課題研究 
Coming Soon
2024年度 卒業論文
北澤陽斗(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業予定) 「体育授業が上手な教師は学級経営も上手である」という言説に関する研究-体育を専門に学んだ初任期の教師を対象として-
樋口まこ(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業予定) 体育科教育における生成AIの可能性と限界ーAIが生成した体育科学習指導案の検討を視点としてー
宮澤 愛(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業予定) 小学校特別支援学級における体育授業実践に関する研究-授業における教師の工夫に視点を当てて-
横山幹真(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業予定) 児童が意欲的に取り組める短距離走の教材に関する研究-向かい合い走に着目して-
齋藤未羽(中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業予定) 保健体育における教材解釈に関する研究―中学校及び高等学校の教師への意識調査を通してー
日谷祐月(中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業予定) 学校教育におけるゆスポーツの教育的価値と活用可能性に関する一考察-様々な校種の教師への調査から-
山野邊真佑(中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業予定) 小学校体育科の教科書に対する意識の検討-小学校教師及び学生への調査を通して-
早川 響(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業予定) 体育授業における「運動遊び」の解釈に関する研究-小学校教師及び体育科を学ぶ学生への意識調査を通して-
2023年度 専門学術論文(修士論文) 
榊 悠勝(大学院教育学研究科 教職大学院 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 保体育教育サブプログラム修了) 高等学校保健体育授業におけるベースボール型の学習内容に関する研究-教師の意識と生徒の認識を視点として-
中條愛未(大学院教育学研究科 教職大学院 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 保体育教育サブプログラム修了) 男女共習体育授業の機能に関する一考察―教師の捉えと学習者の認識を視点として―
久我隆一(大学院教育学研究科 教職大学院 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 保体育教育サブプログラム修了) 「素材の文化性」と「人間関係」との関連についての一考察―小学校器械運動領域及びボール運動領域に焦点を当てて―
2023年度 課題研究 
世取山拓平(大学院教育学研究科 教職大学院 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 保体育教育サブプログラム修了) 小学校教科担任制の機能及びその影響に関する一考察―小学校体育専科を担う中学校教師のライフトーリーから―
2023年度 卒業論文
秋岡志保(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) ⼥⼦ラクロス部への参加動機とその変容に関する研究-⼥⼦ラクロス部に所属する学⽣への意識調査を通して
飯島歩音(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) コロナ禍を経た運動会の内実と今後の在り⽅に関する検討ー⼩学校教師への意識調査を通してー
内山実音(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 幼児の運動遊びを促す環境に関する⼀考察〜園庭及び指導⽅法に着⽬して〜
瀧澤のぞみ(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 体育授業における学習内容に関する研究ー認識的側⾯に視点を当てて
三浦航大(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 体育授業における学習規律と学習内容の関係性についての⼀考察~⼩学校教師への調査を通して~
清水将貴(中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業) ⽣徒の運動認識に関する実践的研究ー動感の⾔語化とパフォーマンス変容を視点としてー
新野 恵(中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業) 学⽣の学びの違いによる保健体育科学習指導案づくりの特徴に関する研究
久保田真帆(教育支援課程 教育支援専攻 生涯スポーツコース) ⼦どもが捉えるゆるスポーツに関する研究−ハンディキャップを視点として−
鈴木さくら(教育支援課程 教育支援専攻 生涯スポーツコース) 親に対する意識と競技志向に関する研究−⼤学運動部活動に所属する⼤学⽣への意識調査を通して−
2022年度 専門学術論文(修士論文) 
小山 薫(大学院教育学研究科 教職大学院 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 保体育教育サブプログラム修了) 体育授業を行うことに対する小学校若手教師の意識に関する研究―体育科に関する養成段階での学びに着目して―
遠山裕亮(大学院教育学研究科 教職大学院 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 保体育教育サブプログラム修了) 特別な支援を必要とする児童が夢中になる体育授業に関する研究 ー教師の手立て及び児童の姿に着目してー
冨田海人(大学院教育学研究科 教職大学院 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 保体育教育サブプログラム修了) ゴール型ボールゲーム授業における学習者の認識に関する研究―小学校6年生を対象としたセストボール授業実践を通して―
藤山健太(大学院教育学研究科 教職大学院 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 保体育教育サブプログラム修了) バレーボール授業における学習者の認識に関する研究
中倉 駿(大学院教育学研究科 教職大学院 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 保体育教育サブプログラム修了) 運動の楽しさを味わうことへの教師の推論に関する研究−児童が揉めている出来事への捉え⽅に視点をあてて−
2022年度 課題研究 
毛利昌隆(大学院教育学研究科 教職大学院 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 保体育教育サブプログラム修了) 動感に視点をあてた体育授業における「協働的な学び」に関する事例研究―児童の対話に焦点をあてて―
2022年度 卒業論文 
市原智也(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 小学生における投動作に関する研究
植栗尚輝(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 児童の体育及び運動に対する捉え方に関する研究
植田結月(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 体育授業における左右指示に関する一考察 ―左右盲に着目して―
鈴木 遥(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 大学生のスポーツ競技場面におけるルーティンに関する研究
柴田桃佳(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 身体的特徴と競技歴が与える競技レベルの高さへの影響に関する研究―女子ラグビー日本代表選手を対象にした調査を視点として―
武田美乃理(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 子ども向け運動教室及びスポーツクラブに求める意識に関する研究―児童保護者間の共通点と差異に焦点を当てて―
西脇宗孝(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 動感に視点を当てた身体的認識に関する研究
山澤早香(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 子どもの遊び場選択に関する一考察 -児童への意識調査を通して-
2021年度 修士論文
小島大樹(大学院教育学研究科 健康・スポーツ科学講座 体育科教育コース修了)  小学校体育授業単元第1 時における教師の 意図 に関する研究―ボール運動系単元を通して
2021年度 専門学術論文(修士論文)
佐藤吉高(大学院教育学研究科 教職大学院 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 保体育教育サブプログラム修了) 武道におけるプロジェクト型学習の有効性に関する研究-プロジェクト型柔道学習によって形成される生徒の学習に対する認識に着目して-
前三盛喬貴(大学院教育学研究科 教職大学院 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 保体育教育サブプログラム修了) ハードル走授業における学習者の認識に関する研究-小学校6年生を対象とした授業実践を通して
三浦美里(大学院教育学研究科 教職大学院 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 保体育教育サブプログラム修了) 体育授業においてバレーボールを指導する際の意識に関する研究-高等学校保健体育教師への意識調査を視点として-
2021年度 課題研究
長谷川伸茂(大学院教育学研究科 教職大学院 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 保体育教育サブプログラム修了) 軽度知的障害の生徒が生涯スポーツ実践者になるための保健体育授業の検討―インクルーシブ体育の視点からー
用皆英樹(大学院教育学研究科 教職大学院 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 保体育教育サブプログラム修了) 児童が自ら思考判断する「主体的・対話的で深い学び」を具現化した授業づくり―体つくり運動の実践を通してー
2021年度 卒業論文
岩本 崚 (初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 教員の職場における本来感が⼼理的well-beingに及ぼす影響の検討
神⼾美音(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 思春期における⾃⼰志向的完全主義と運動志向性に関する研究
眞田桃子(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) ⼥⼦の運動との良好な関係の継続と運動習慣獲得に関する⼀考察
高崎蒼生(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 教育実習の前後における教職志向の変化に関する研究
山田日菜子(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) ⼥性の専攻科⽬とジェンダー意識の関係に関する⼀考察
吉野亜美(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 体育の授業における教師の発問の効果に関する研究
遠藤幹康(中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業) 積雪環境下で育つ⼦どもたちの冬期の外遊びに関する研究
金子達海(中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業) 部活動の途中離脱が⽣活充実度に与える影響
2020年度 修士論文 
久保賢太郎(大学院教育学研究科 健康・スポーツ科学講座 体育科教育コース修了)  体育授業における教師の「まなざし」に関する研究
2020年度 専門学術論文(修士論文)
内田真生子(大学院教育学研究科 教職大学院 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 保体育教育サブプログラム修了) 小学生が捉える体育科の学習成果に関する研究 ―コンピテンシーに着目して―
佐久間未波(大学院教育学研究科 教職大学院 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 保体育教育サブプログラム修了) 子どもの動きを見とる教師及び保育者の視点に関する研究
鈴木真央(大学院教育学研究科 教職大学院 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 保体育教育サブプログラム修了) クロール泳指導における「目のつけどころ」に関する研究-水泳指導に熟練した小学校教師へのインタビュー調査を通して-
松田一輝(大学院教育学研究科 教職大学院 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 保体育教育サブプログラム修了) 中学校保健体育授業における外部人材との連携に関する研究 ―教師と外部人材の役割に着目して―
2020年度 課題研究
福島 翔(大学院教育学研究科 教職大学院 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 保体育教育サブプログラム修了) 「体つくり運動」における動きの幅を広げ高めるための教師行動に関する研究ー授業計画と授業の実際における教師の発話に着目してー
2020年度 卒業論文
穴田善孝(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 運動・スポーツ観への意識に関する研究-過去の運動・スポーツ経験に視点を当てて-
小山薫(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 高学年児童の体育及び運動に対する意識に関する研究-体育が好きで運動に苦手意識がある児童に視点を当てて-
佐々木嵩(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 児童の身体活動推進に関する研究〜休み時間に運動を行う動機に着目して〜
田中明香里(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 教師の魅力に関する研究ー職業的社会化における「役割」を視点としてー
宮地海希(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 体育の授業中における教師の発問に関する研究
佐藤綾花(中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業) 水泳学習の学習内容と意味に関する一考察〜ドル平泳法を授業実践する教師へのインタビュー調査を通して〜
中川原知波(中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業)  柔道指導者の促発身体知に対する意識に関する研究
藤山健太(中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業)  学習者から見たバレーボールの特性に関する研究―ワンバウンドバレーボールとキャッチバレーボールにおける楽しさに着目して―
2019年度 修士論文
大兼明日香(大学院教育学研究科 健康・スポーツ科学講座 体育科教育コース修了) 体育科校内研究会における教師の学びに関する研究―協同的な省察場面に視点を当てて
戸田圭美(大学院教育学研究科 健康・スポーツ科学講座 体育科教育コース修了) ―小学校体育授業における教師の発話に関する研究ー体つくり運動に着目してー
2019年度 卒業論文
今井 海(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業)  体育授業における資質・能力に関する研究~児童の運動習慣・経験に視点を当てて~
設楽玲奈(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 小学校の学校支援ボランティア活動に取り組む学生の意識に関する研究―困り感に視点を当てて―
関 智恵(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業)  体を動かすことへの意識に関する研究―好き嫌いが芽生える時期と要因に着目して
難波颯紀(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業)  小学校水泳学習の外部委託に関する研究―教師への意識調査を視点として―
濱 由貴 (初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業)  特別支援を要する児童が在籍する通常級の体育授業における教師の意志決定に関する研究~授業中の支援や手立てを選択する思いや意図に着目して~
前三盛喬貴(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業)  小学校におけるハードル走の特性に関する研究―高学年児童の意識に視点をあてて―
茂手木 謙(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 体育科における認識学習に関する研究―教育啓蒙誌に掲載された実践論考の分析を通して―
西原克俊(中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業) ベースボール型ゲームにおける児童の状況判断に関する研究~ボール保持者の思考・判断に着目して
中釜佐和子(中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業)  教師と児童の関係性が築けていない状況下における体育授業の要因とその対応に関する研究
2018年度 修士論文
糸日谷真央(大学院教育学研究科 健康・スポーツ科学講座 体育科教育コース修了) 小学校教師の即発身体知形成に関する研究
金子 翼 (大学院教育学研究科 健康・スポーツ科学講座 体育科教育コース修了) 高校保健体育教師における校内研究の意義に関する研究
三枝志帆 (大学院教育学研究科 健康・スポーツ科学講座 体育科教育コース修了) 小学校女性教師が体育科授業研究に取り組む意味に関する研究
佐藤悠太郎(大学院教育学研究科 健康・スポーツ科学講座 体育科教育コース修了) 小学校教師が捉える水泳授業への意識に関する研究-水泳学習で目指される2つの方向性との関係に視点をあてて-
松井直樹 (大学院教育学研究科 健康・スポーツ科学講座 体育科教育コース修了) 体育授業と学級集団づくりを関係付ける小学校教師の実践的力量についての研究-小学校教師への意識調査とエスノグラフィーを視点として-
松田圭登 (大学院教育学研究科 健康・スポーツ科学講座 体育科教育コース修了) 「自治」を標榜する運動部活動における外部指導者の役割に関する研究-中学校教師への調査を視点として-
2018年度 卒業論文
佐久間未波(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 教員養成期の学生による小学校体育授業の観察視点に関する研究-取得を希望する教員免許状の違いに着目して-
澤野善尋(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 教師がアウトナンバーゲームを取り入れる意図に関する研究-小・中学校教師への意識調査を通して-
鈴木真央(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 小学校低学年の水泳授業における呼吸指導の実態に関する研究-小学校教師への質問紙調査を通して-
原田雄大(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 教師から他の職業へ進路変更する学生の意識に関する研究-教員養成大学に在籍する保健体育科学生に着目して-
中島翔平(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 「かけっこ」における「ビートランニング」の効果に関する研究-小学生への意識調査を手掛かりにして-
別府美季(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 表現運動系における児童の楽しさと恥ずかしさに関する事例的研究-「恥ずかしさを超える楽しさの境地」に着目して-
岩崎竜大(中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業) 剣道初心者の技術向上に関する研究-剣道初心者のつまずきに対応する映像資料作成の試みとその有効性に関する研究-
松田一輝(中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業) 中学校体育授業における教師の実態把握に関する研究年度 卒業論文
2017年度 修士論文
藤澤 潤(大学院教育学研究科 健康・スポーツ科学講座 体育科教育コース修了) ドイツにおける終日制学校とシュポルトフェラインとの協力に関する研究ー関係者の内実に着目してー
横沢大喜(大学院教育学研究科 健康・スポーツ科学講座 体育科教育コース修了) 若手教師の成長過程における「葛藤」に関する研究−体育科授業研究の活動システムに着目して−
2017年度 卒業論文
雨宮広明(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業)) 学級経営と体育授業との関係性に関する一考察―3人の小学校教師のライフヒストリー分析を通して―
池田丞吾(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 児童からみた表現運動領域の魅力に関する研究―高学年児童への意識調査を通して―
大兼明日香(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 中高年期における運動習慣形成要因に関する研究-過去の運動・スポーツ経験と家族の存在がもたらす影響に着目して-
神戸諒平(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 小学校体育授業において児童を見本として起用することの教師の意識に関する研究
熊崎美和(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 授業参観及び学校公開日に「体育の授業」を行う教師の意識に関する研究~小学校教師への意識調査を通じて~
田中里実(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 高等学校運動部活動における合宿の機能に関する研究~大学生に対する意識調査から~
戸田圭美(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) ボール運動における教師行動に関する研究―言語的な教師行動と児童のゲームパフォーマンスに着目して―
八木健登(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 保健体育を専門とする大学生のインクルーシブ体育観形成に関する事例的研究-バリアブレイクスポーツ開発プロジェクトに参加した学生への意識調査を通して-
和田華子(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 体育授業における「学習カード」の機能に関する研究―学習カードに対する教師のこだわりに着目して―
古川絢子(中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業) スポーツクラブに通う子どもの保護者が抱くスポーツ観に関する研究-意識の形成及び変容に着目して-
唐澤杏子(芸術・スポーツ文化課程 生涯スポーツ専攻卒業) 総合型地域スポーツクラブ利用者の意識に関する研究─スポーツ政策が目指す存在意義との比較から─
水嶋悠太(芸術・スポーツ文化課程 生涯スポーツ専攻卒業) 2028群馬国体に向けた地域のスポーツ振興に関する研究—高崎アリーナ完成を視点とした児童への意識調査を通して―
2016年度 修士論文
鴨下達郎(大学院教育学研究科 健康・スポーツ科学講座 体育科教育学コース修了) 体育科授業研究を通した小学校教師の「信念」形成に関する一考察
杉原圭亮(大学院教育学研究科 健康・スポーツ科学講座 体育科教育学コース修了) 運動部活動における外部指導員との連携に関する一考察―中学校教師の意識を視点として―
中川あい香(大学院教育学研究科 健康・スポーツ科学講座 体育科教育学コース修了) 小学校教師の体育授業観形成に関する研究―三人の小学校教師のライフヒストリー分析を通して―
2016年度 卒業論文
糸日谷真央(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 体育学習における一輪車の使用に関する研究―教材的価値と授業のしづらさの関係に着目して―
馬越 新(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 東京オリンピックに対する児童の意識に関する研究―公立小学校におけるオリンピック・パラリンピック教育に視点をあてて―
小川純佳(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 表現運動における授業研究の効果に関する研究―小学校教師への意識調査を視点として―
落合ひかる(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 小学校体育における教科内容に関する研究―教師の認識を手がかりとして―
三枝志帆(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業予定) 小学校体育学習における「グループ学習」の機能に関する研究―教師への意識調査を手掛かりとして―
佐藤悠太郞(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 小学校における水泳学習に関する一考察―スイミングスクールに通う児童に視点をあてて―
田村 望(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 保育園出身児童の学校生活に関する研究―小学校教師への意識調査を視点として―
西脇千尋(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 小学校の運動会における組体操の価値―教師の意識調査を通じて―
萩原紀恵(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) ベースボール型ゲームにおける「打」の感覚づくりに関する研究~ドッチビーを操作する動きに着目して~
橋爪亜季(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 小学校の水泳学習に対する教師の意識に関する研究
福本裕大(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 武道につながる小学校体つくり運動の可能性―小学校6年生を対象とした授業実践を通して―
諸角知花(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 大学における運動部活動への参加動機に関する研究―運動部活動継続者の不満要因に着目して―
金子 翼 (中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業) 高校保健体育科教師の授業研究に対する意識に関する研究
高橋旺子(中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業) 中学生の投能力向上のための指導プログラムに関する研究
西坂匡弘(中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業) 運動部活動としてのソフトテニス部に関する一考察―ソフトテニス部に所属する高校生への意識調査を通じて―
2015年度 修士論文
小林祐太(大学院教育学研究科 健康・スポーツ科学講座 体育科教育学コース修了) 小学校体育学習におけるグループ学習の機能に関する研究
2015年度 卒業論文
阿部馨豊(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 小学校体育におけるハンドボールの教材的魅力に関する研究 ―子どものプレイ実態から見た面白さを視点として―
上田千幸(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 身長差に着目した「新しいハードル走の指導法」の検討 ―小学5年生を対象にしたハードル走の授業を通して―
内山志織(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 体育授業における教材開発に関する研究―教材開発に挑んだ教師へのインタビュー調査を通して―
粕谷真帆(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) アルティメットの教材価値の再検討 ―ゲーム様相と実践者の視点に着目して―
渋谷雄大(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業)) 東京オリンピックに対する児童の意識に関する研究 ―オリンピック・パラリンピック教育推進校の児童に焦点を当てて―
秦 真実 (初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 学童保育での活動が学校生活に生きる内容に関する研究 ―小学校教師への意識調査を視点として―
藤田梨歩(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 小学校におけるバスケットボール学習の再検討 ―ゲームにおける技能に着目して―
須賀健太(初等教育教員養成課程 保健体育選修卒業) 教師の職業選択過程に関する研究 ―体育教師のライフヒストリーに着目して―
菅 佑也 (中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業) 体育会系部活動のリーダーに求められる資質・能力に関する研究
鈴木邦仁(中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業) 小学校体育における児童の技術認識に関する研究 ―「わかる」「わからない」を巡る教師と児童の認識を視点として―
森井愛満(中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業) 体育学習における「学習カード」の機能に関する研究 ―教師及び子どもが捉える活用視点に着目して―
鬼丸由美(芸術スポーツ文化課程 生涯スポーツ専攻卒業) 現代的リーダーに関する研究 ―中学生が捉える「リーダーに求める意識」に着目して
星野明日香(初等教育教員養成課程 ものづくり教育選修卒業)
2014年度 卒業論文
小林真理(初等教員養成課程 保健体育選修卒業) 小学校の教師文化における教員バレーボールの機能に関する研究 -小学校教師への意識調査を通して-
高須賀文明(初等教員養成課程 保健体育選修卒業) アフタースクールの現状と今後の展望 -運営側の取り組みに着目して-
谷川未佳(初等教員養成課程 保健体育選修卒業) 「スポーツを観る意味」に関する研究
柘植裕貴(初等教員養成課程 保健体育選修卒業) 小学校の体育授業における教師行動に関する研究 -教員経験年数の違いに着目して-
中村三四郎(初等教員養成課程 保健体育選修卒業) 教育実習における学生の変容に関する研究 -体育を研究する指導教員へのインタビュー調査を通して-
西澤絢子(初等教員養成課程 保健体育選修卒業) 児童がとらえる『重要な他者』の選定要因に関する実証的研究 -体育学習における相互作用に着目して-
武藤凌平(初等教員養成課程 保健体育選修卒業) 児童が捉える体育科の学習内容に関する研究 -秋田の小学生と東京の小学生の意識調査を通じて-
持田百絵(初等教員養成課程 保健体育選修卒業) やさしい教材を用いた体育授業における児童の変容に関する研究 -運動有能感が高い児童に注目して-
横山美聡(初等教員養成課程 保健体育選修卒業) 運動及び体育に対する意識の形成時期とその要因に関する研究 -小学生と大学生への意識調査を通して-
雨谷若菜(中等教育教員養成課程 保健体育専攻卒業) 子どもの遊びにおけるルール決定要因に関する研究 -宿泊行事におけるレクリエーション係の活動に視点をあてて-
荒川千紘(芸術・スポーツ文化課程 生涯スポーツ専攻卒業) サッカー学習における生徒の戦術認識と遂行に関する実証的研究 -ゲーム場面における生徒の自発的思考に基づく作戦の有効性に注目して-
佐藤千紗(芸術・スポーツ文化課程 生涯スポーツ専攻卒業) 体育嫌いを形成する要因に関する研究 -高校生を対象としたインタビュー調査を通して-
竹本舞(芸術・スポーツ文化課程 生涯スポーツ専攻卒業) 剣道特有の楽しさを伝える教材開発と指導法に関する研究 -剣道の授業実践を通じて-
大森真梨萌(初等教育教員養成課程 英語選修卒業)
2013年度 修士論文
平井啓太(大学院教育学研究科 健康・スポーツ科学講座 体育科教育学コース修了) 小学校の体育学習におけるベースボール型ゲームに関する研究 -打者が打つ前の守備者に視点をあてて-
2013年度 卒業論文
梶川侑哉(初等教員養成課程 保健体育選修卒業) 小学校のベースボール型ゲームにおける学びの変容に関する実証的研究 -児童の意識及びパフォーマンスの変容に注目して-
重松圭典(芸術・スポーツ文化課程 生涯スポーツ専攻卒業) 中学生、高校生の運動部活動帰属意識に関する実証的研究
2012年度 卒業論文
田畑英二(初等教員養成課程 保健体育選修卒業) アタックプレルボールにおける児童のパフォーマンスの変容と その要因に関する研究