教育関係者の方へ

現職教員研修セミナー 2024年度

数学科現職教員研修セミナー 開催のお知らせ

 日 時:令和6年8月20日(火)13:10~16:30(対面+オンライン実施)
    ※8月19日(月)正午までに本校ホームページからお申込みください。

 会 場 東京学芸大学附属世田谷中学校
 13:00~14:00 受付(オンライン接続は13:45~)
  ※授業動画は事前にお送りしますが、13:10から会場でも流す予定です。
 14:00~14:10 趣旨説明
 14:10~14:40 実践報告
     「数学的に考える力を伸ばすためにどのような振り返りをかくとよいか
       ~世中76回生の2年間半の「振り返り」を振り返る~」
       報告者 松本 紘一朗(学大附属世田谷中学校)
 14:40~15:30 情報交換・協議・休憩
       ※数人の先生に「振り返り」の実践を報告していただく予定です。
 15:30~16:20 指導助言 埼玉大学教授 二宮 裕之 先生
 16:20~16:30 閉会挨拶
 
案内(掲示・配布にご利用ください。)
 
開催のお知らせ

 申し込み先:

  • お申し込みはこちらから

  •  問合せ:nakayu@u-gakugei.ac.jp(学大附属世田谷中学校 中山まで)

    英語科現職教員研修セミナー 英語科実践交流会 開催のお知らせ

     日 時:令和6年7月27日(土)13:00~15:00(対面)
     会 場 東京学芸大学附属世田谷中学校 受付 12:45~13:00
     内 容 実践交流
        「授業実践の共有と協議」
         日頃行なっている授業について共有・協議します。
         話題提供者
          山城 仁(東京学芸大学附属世田谷中学校)
          森 美穂(東京学芸大学附属世田谷中学校)
          伊藤賢佑(東京学芸大学附属高校)

     
     案 内(掲示・配布にご利用ください。)
     
    開催のお知らせ

     問合せ:yamajin@u-gakugei.ac.jp(山城まで)

    現職教員研修セミナー「社会 世田谷ゼミ」5月以降開催のお知らせ

      日時と内容

      【ゼミ23】2024年5月25日(土)17:00~19:00 *第4土曜日です!
          ① 附属世田谷中学校 金城 報告
            「経済的視点を取り入れた歴史の授業」
          ② クロストーク
             テーマ「今、一番考えていること & 今年実践してみたいこと」
           今年やってみたいと考えている案や悩んでいることなど、
           自由に出し合い、参加者全員で交流しましょう。
    【公開研究会】6月は本校公開研究会のため、お休みとなります。
           本校の公開研究会にぜひご参加ください。
           詳細はホームページをご確認よろしくお願いいたします。
           2024年6月15日(土)
            東京学芸大学附属世田谷中学校 公開研究会
           「情報活用能力を育むモデル単元の開発
            ~資質・能力をベースとした教科横断による実践を通して~」
            ① 村木授業公開 ② 金城実践報告
    【ゼミ24】2024年7月20日(土)17:00~19:00(予定)
          ① 附属世田谷中学校 村木 報告
            「SELの視点を取り入れた社会科授業
             ~地理的分野:北アメリカ州の授業実践~」
          ② 未定
      方法
     ・Zoomを活用したオンライン・ハイブリッド会議
      (会議のURLは前日に送らせていただきます。)
     ・本校にご来校いただける方とは対面実施を行う予定です。
     ※7月以降のセミナーにて、ご発表いただける先生方も随時募集しております。
      お気軽にご連絡いただければ幸いです。


     ゼミ23の案内(掲示・配布にご利用ください。)
     
    開催のお知らせ

     申し込み先:

  • お申し込みはこちらから

  •  問合せ:muraki@u-gakugei.ac.jp (村木まで)