沿革

1948年4月1日

東京第一師範学校女子部附属中学校を創設し、東京都文京区久堅町8,同附属小学校内において授業を開始する。東京第二師範学校女子部附属中学校を創設し、東京都文京区東片町2,女子部内に於いて授業を開始する。

1949年5月31日

校名をそれぞれ東京学芸大学東京第一師範学校竹早附属中学校、東京学芸大学東京第二師範学校追分附属中学校と改称する。

1954年4月1日

東京学芸大学学芸学部附属竹早中学校ならびに東京学芸大学学芸学部附属追分中学校を廃し、東京学芸大学附属 「新設」中学校を、東京都文京区竹早町8番地竹早分校校舎あとに設置し、前記両校の生徒を 収容する。

1954年4月15日

特殊学級を開設し、「若竹学級」と称す。

1956年2月29日

校歌(大木惇夫作詞、長谷川良夫作曲)を制定する。

1957年8月9日

第二運動場の一隅に武道場が竣工する

1957年8月9日

東京学芸大学学芸学部附属竹早中学校と改称する。「若竹学級」は附属養護学校として独立する。

1969年7月15日

改築のため、練馬区東大泉315番地 東京学芸大学附属大泉中学校敷地内木造校舎を仮校舎として、移転する。

1970年3月2日

大泉の仮校舎より復帰する。東京都立竹早高等学校と校舎を分離する。

1970年7月31日

体育館兼講堂および屋上プールが新築完工する。

1976年4月8日

海外帰国子女15名を一般学級に受け入れる教育を開始する。

1985年3月3日

武道館落成

1997年3月24日

校舎棟が竣工する。

1997年3月25日

体育館兼講堂および屋上プールが竣工する。

1997年11月15日

創立50周年記念式典、行事を挙行。記念誌発行

1999年4月1日

新制服となる

1999年12月6日

附属竹早小学校と一体型の新校舎落成。小・中一体の学校生活始まる。

2000年6月17日

竹早小学校・竹早中学校校舎・校庭落成式を行う。

2001年1月20日

竹早中学校教育後援会「創竹会」を設立。

2004年4月1日

国立大学の法人化に伴い、「東京学芸大学附属竹早中学校」と改称する。

2004年8月1日

エアコン設置工事を開始する。

2005年11月11日

幼・小・中連携の公開研究会を開催する。

2007年11月12日

創立60周年記念式典を挙行する。

2008年2月16日

幼・小・中連携の公開研究会を開催する。(以後、毎年度開催)

2009年4月1日

海外帰国生徒の受け入れを停止する。

2010年8月1日

全教室へのエアコン設置工事完了。

2018年3月6日

創立70周年記念式典を挙行する。

2020年2月1日

東京学芸大学と企業による「未来の学校プロジェクト」に参画する」

2021年9月1日

70周年記念事業の一環として体育館の床を五輪仕様の床材への改修竣工。

2022年9月1日

75周年事業の一環として体育館音響設備を改修竣工。

2022年1月

数学室を「SUGOI部屋(大型スクリーンを設置した多目的室)」に改修。

2023年1月

パソコン室を「Dルーム(可変型の多目的室)」に改修。

2023年4月1日

制服をA・Bの2タイプ(スラックスとスカート)とする。