本文へスキップ

東京学芸大学 特別支援科学講座 知的発達障害研究室

 研究業績 PUBLICATIONS

受賞

日本心理学会第77回大会 学術大会特別優秀発表賞

令和4年度上越教育大学大学教員表彰

研究助成

【日本学術振興会】

2022年度第2回外国人招へい研究者(短期)「ワーキングメモリと高次認知機能の関連に関する日伊文化比較研究」

2022-2024. JSPS科研費22K10288(基盤研究(C)「知的障害者の口腔保健行動を支援する包括的アセスメントツールの開発研究課題」研究分担者)

2021-2023. JSPS科研費21H00886(基盤研究(B)「知的・発達障害者の課題遂行支援におけるジョイント・アクションの応用可能性の検討」研究分担者)

2020-2023. JSPS科研費20K14048(若手研究「知的障害者の実行機能特性の解明と教育的支援モデルの構築に関する認知神経科学的研究」研究代表)

2019-2021. JSPS科研費19K03304(基盤研究(C)「ADHDに関わる神経心理学的指標を包括的に取り入れたアセスメントバッテリーの開発」研究分担)

2018-2020. JSPS科研費18K09875(基盤研究(C)「知的障害者向け口腔保健支援プログラムの開発」研究分担)

2017-2020. JSPS科研費17H02714(基盤研究(B)「知的・発達障害者の社会性および実行制御特性に基づく運動機能の最適化支援」研究分担)

2016-2018. JSPS科研費JP16K21049(若手研究(B)「知的障害者の実行機能特性の解明」研究代表)

2013-2016. JSPS科研費25285259(基盤研究(B)「知的障害者の運動行為遂行における最適化条件の解析」研究分担)

2011-2013. JSPS科研費11J10662(特別研究員奨励費「発達障害児の実行機能の制約とその支援方法の開発に関する研究」研究代表)

【上越教育大学】

2022-2023. 令和4年度上越教育大学研究プロジェクト(「小学校と連携した特別な教育的ニーズのある子のチーム支援プログラムの開発」 研究代表)

2021. 令和3年度上越教育大学研究プロジェクト(若手研究「特別な教育的ニーズのある子の算数の学習支援方法の開発Ⅱ」研究代表)

2020. 令和2年度上越教育大学研究プロジェクト(若手研究「特別な教育的ニーズのある子の算数の学習支援方法の開発」研究代表)

2018-2019. 平成30年度上越教育大学研究プロジェクト(特別研究「附属学校と連携した特別な教育的ニーズのある子の学習支援プログラムの開発」研究代表)

2018-2019. 平成30年度上越教育大学研究プロジェクト(一般研究「特別支援教育における多職種連携に基づく個別の教育支援計画作成・支援会議の実践的検討-多職種との連携による学習会を通して-」研究分担)

2016-2017. 平成28年度上越教育大学研究プロジェクト(一般研究「特別な教育的ニーズのある児童を含む小集団活動場面を活用した学習支援方法の開発」研究分担・研究代表)

2015. 平成27年度上越教育大学研究プロジェクト(若手研究「知的障害児・者の抑制機能障害に対する支援方法の検討Ⅱ」研究代表)

2014. 平成26年度上越教育大学研究プロジェクト(若手研究「知的障害児・者の抑制機能障害に対する支援方法の検討」研究代表)

2018. 平成30年度上越教育大学若手教員のための在外研究

2017. 平成29年度上越教育大学海外との研究交流

2015. 平成27年度上越教育大学海外との研究交流

論文

【査読あり】

2024

Ikeda, Y. Cognitive psychology of executive functions in individuals with intellectual disabilities in Japan. Journal of Special Education Research, 13(2), accepted.

2023

Ikeda, Y., Kita, Y., Oi, Y., Okuzumi, H., Lanfranchi, S., Pulina, F., Mammarella, I.C., Allen, K, & Giofrè, D. The structure of working memory and its relationship with intelligence in Japanese children. Journal of Intelligence, 11(8), 167, 2023. https://doi.org/10.3390/jintelligence11080167

2022

古田彩佳,柴田佐都子, 池田吉史,ステガロユ・ロクサーナ,小川友里奈, 松本明日香, 大内章嗣.通所型障害者施設の知的障害者における口腔の健康状態・保健行動および実行機能の質問紙評価. 新潟歯学会誌, 52(2), pp19-28, 2022.

Kitamura, Y., Okumura, Y., Shirakawa, Y, Ikeda, Y., & Kita, Y. Characteristics of shifting ability in children with mild intellectual disabilities: An experimental study with a task-switching paradigm. Journal of Intellectual Disability Research, 66, 853-864, 2022. DOI: 10.1111/jir.12974

2020

池田吉史. 知的障害児の特別な教育的ニーズと心理教育的介入. SNEジャーナル, 26, pp33-47, 2020.

斎藤遼太郎,池田吉史,奥住秀之,國分充. キャンセレーションタスクにおける知的障害者の視覚探索の特徴と定型発達児の発達変化―ターゲットの種類数に着目して―. 特殊教育学研究, 57(4-5), pp219-232, 2020.

2019

池田吉史.児童期における抑制の定型発達と非定型発達. 発達心理学研究, 30, 219-230, 2019.

2018

斎藤遼太郎,池田吉史,奥住秀之,國分充. 知的障害特別支援学校高等部生徒におけるキャリア教育の「基礎的・汎用的能力」に関する自己理解・評価. 発達障害研究, 40(4), pp374-380, 2018.

Saito, R., Ikeda, Y., Okuzumi, H., & Kokubun, M. Heightened Attention Demand of the Walking Cancellation Task and its Relation to ADHD Tendency in Young Adults. Journal of Special Education Research, 6, pp81-89, 2018.

2016

田中雅子, 奥住秀之, 斎藤遼太郎, 濱田豊彦, 池田吉史. 国立大学附属特別支援学校におけるセンター的機能の現状と課題. SNEジャーナル, 22, pp190-203, 2016.

池田吉史. 発達障害及び知的障害の実行機能と脳病理. Journal of Inclusive Education, 1, pp132-139, 2016.PDF

2015

Saito, R., Ikeda, Y., Okuzumi, H., Kobayashi, I., & Kokubun, M. Effect of visual field constriction on visual search in orderly array and random array cancellation tasks. Psychology, 6(14), pp1873-1878, 2015.
DOI:10.4236/psych.2015.614184 PDF

Oi, Y., Ikeda, Y., Okuzumi, H., Kokubun, M., Hamada, T., & Sawa, T. Fixation effects on forward and backward recall in a spatial working memory task. Psychology, 6(6), pp727-733, 2015.
DOI:10.4236/psych.2015.6607 PDF

Okuzumi, H., Saito, R., Ikeda, Y., Oi, Y., Hirata, S., Haishi, K., Sagisaka, R., & Sako, H. Measuring inhibitory control without requiring reading skill. Asian Journal of Human Services, 8, pp13-19, 2015.
DOI:http://doi.org/10.14391/ajhs.8.13 PDF

Okuzumi, H., Ikeda, Y., Otsuka, N., Saito, R., Oi, Y., Hirata, S., Haishi, K., & Kokubun, M. Stroop-like interference in the fruit Stroop test in typical development. Psychology, 6(5), pp643-649, 2015.
DOI:10.4236/psych.2015.65062 PDF

2014

Oi, Y., Ikeda, Y., Okuzumi, H., Kokubun, M., & Iwai, K. Effects of pointing movements on visuospatial working memory. Asian Journal of Human Services, 7, pp16-22, 2014. PDF

Ikeda, Y., Okuzumi, H., & Kokubun, M. Effects of emotional response on the Stroop-like task in preschool children and young adults. Japanese Psychological Research. 56: 235–242, 2014.
DOI:10.1111/jpr.12047

Ikeda, Y., Okuzumi, H., & Kokubun, M. Age-related trends of inhibitory control in Stroop-like big–small task in 3- to 12-year old children and young adults. Frontiers in Psychology, 5:227, 2014. DOI: 10.3389/fpsyg.2014.00227 PDF

Ikeda, Y., Okuzumi, H., & Kokubun, M. Inhibitory Control in Children with Intellectual Disabilities with and without Autism Spectrum Disorders in Animal Size Tests. International Journal of Developmental Disabilities, 60, pp80-88, 2014.
DOI:10.1179/2047387713Y.0000000024

Ikeda, Y., Okuzumi, H., & Kokubun, M. Dual task performance of the Stroop color–word test and stepping in place. Motor Control, 18, pp76-87, 2014.
DOI:10.1123/mc.2012-0108

Ikeda, Y., Okuzumi, H., & Kokubun, M. Stroop-Like Interference in the Real Animal Size Test and the Pictorial Animal Size Test in 5- to 12-Year-Old Children and Young Adults. Applied Neuropsychology: Child, 3, pp115-125, 2014.
DOI:10.1080/21622965.2012.725185

斎藤遼太郎,池田吉史,奥住秀之. 刺激種と配列からみた知的障害者のキャンセリング機能. Total Rehabilitation Research, 1, pp24-29, 2014.

2013

Ikeda, Y., Hirata, S., Maeda, W., Okuzumi, H., Kokubun, M., Ambe, H., Fujieda, Y., Suijo, K., Hayashi, J., & Iteya, M. Relationship between Stroop/reverse-Stroop interference and postural sway when standing in elderly people. Comprehensive Psychology, 2, 9, 2013.
DOI:10.2466/22.25.CP.2.9 PDF

Ikeda, Y., Okuzumi, H., & Kokubun, M. Stroop/reverse-Stroop interference in typical development and its relation to symptoms of ADHD. Research in Developmental Disabilities, 34, pp2391-2398, 2013.
DOI: 10.1016/j.ridd.2013.04.019

Ikeda, Y., Okuzumi, H., Kokubun, M., & Haishi, K. Inhibitory control measured using the Stroop color-word test in people with intellectual disabilities. Asian Journal of Human Services, 4, pp54-61, 2013. PDF

Ikeda, Y., Okuzumi, H., & Kokubun, M. Age-related trends of Stroop-like interference in animal size tests in 5- to 12-year old children and young adults. Child Neuropsychology, 19, pp276-291, 2013.
DOI: 10.1080/09297049.2012.658364

Nakajima, Y., Ikeda, Y., & Okuzumi, H. Target-to-distractor ratio effects on decision time in the orderly array shape cancellation task. Psychological Reports, 113, pp353-361, 2013.
 DOI: 10.2466/15.03.PR0.113x24z2

池田吉史. 発達障害及び知的障害と実行機能. SNEジャーナル, 19, pp21-36, 2013.

平田正吾, 池田吉史, 高橋綾, 奥住秀之, 北島善夫, 細渕富夫, 國分充. 自閉性スペクトラム児における手指の巧緻性と力の調整能力の関連. 学校教育学研究論集, 27, pp81-88, 2013.

田中雅子, 奥住秀之, 池田吉史. 特別支援学校のセンター的機能における校内組織等に関する調査研究. SNEジャーナル, 19, pp203-216, 2013.

奥住秀之, 池田吉史, 國分 充, 北島善夫. 知的障害特別支援学校高等部生徒における生活機能の自己理解・評価. SNEジャーナル, 19, pp132-143, 2013.

2012

奥住秀之, 池田吉史, 平田正吾, 國分充, 清水夏実. 保護者が考える学校及び障害児放課後活動の役割と子どもの年齢、性別、在籍学校との関連. Asian Journal of Human Services, 3, pp131-137, 2012.

奥住秀之, 池田吉史, 國分充, 北島善夫. 障害児放課後活動を利用する保護者における活動で重視することとその利用における困難事項. SNEジャーナル, 18, pp97-108, 2012.

奥住秀之, 池田吉史, 平田正吾, 前田航, 國分充, 葉石光一. ファンクショナル・リーチによる健常者及び知的障害者の身体平衡機能. Equilibrium Research, 71, pp170-175, 2012.

奥住秀之, 池田吉史, 平田正吾, 國分充, 太田綾子. 知的障害特別支援学校高等部生徒における卒業後のスポーツ活動と属性変数. 障害者スポーツ科学, 10, pp55-61, 2012.

奥住秀之, 池田吉史, 平田正吾, 國分充. 知的障害特別支援学校高等部生徒におけるスポーツ活動経験と属性変数との関連. Asian Journal of Human Services, 2, pp21-28, 2012.  

2011

Ikeda, Y., Okuzumi, H., Kokubun, M., & Haishi, K. Age-related trends of interference control in school-age children and young adults in the Stroop color-word test. Psychological Reports, 108, pp577-584, 2011.
DOI: 10.2466/04.10.22.PR0.108.2.577-584

Ikeda, Y., Kamiyama, Y., Okuzumi, H., Hirata, S, & Kokubun, M. Temporal and spatial consistency of stepping in place in infants and adults. Perceptual and Motor Skills, 113, pp331-338, 2011.
DOI: 10.2466/06.11.23.25.26.PMS.113.4.331-338

2010

Ikeda, Y., Hirata, S, Okuzumi, H., & Kokubun, M. Features of Stroop and reverse-Stroop interference: analysis by response modality and evaluation. Perceptual and Motor Skills, 110, pp654-660, 2010.
DOI: 10.2466/pms.110.2.654-660

奥住秀之, 池田吉史, 神山悠, 上野将紀, 平田正吾, 國分充, 今正太. 知的障害者の手指反復運動における時間・空間的側面の精度と一貫性. 障害者スポーツ科学, 8, pp31-38, 2010.

 

【査読なし(紀要等)】

2024

池田吉史. 通常学級における特別な教育的ニーズのある子どもの教育上の困難に対する包括的アプローチ. 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 30, pp.1-10, 2024.

2022

小川友里奈, 柴田佐都子, 松本明日香, 池田吉史, ステガロユ・ロクサーナ, 大内章嗣. 某障害者福祉施設通所知的障害者の実行機能を考慮した歯磨き指導の効果. 日本歯科衛生学会雑誌, 17(1), p.81, 2022.

池田吉史・澤隆史. 知的障害と聴覚障害を併せ有する重複障害児の実態と研究動向. 東京学芸大学紀要総合教育科学系, 73, pp261-270, 2022.

2021

池田吉史・大井雄平. 重度・重複障害のある子どものアセスメントと支援. 教育研究実践報告誌, 5, pp24-33, 2021.

青木利樹・佐々木優理・田中亮・奥住秀之・池田吉史. 小学校の通常の学級における保護者のニーズから見た発達障害児に必要な支援. 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 27, pp3-11, 2021.

田中亮・青木利樹・大井雄平・奥住秀之・池田吉史. 小学校における慢性疾患を有する児童の指導・支援に中心的な役割を担う教職員の実態−校内支援システム構築・教育課程編成に向けて−. 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 27, pp35-39, 2021.

池田吉史・和田智秀. 通級指導教室における特別な教育的ニーズのある子どもに対する広範な心理アセスメントに基づく作文指導. 上越教育大学研究紀要, 40(2), pp507-515, 2021.

池田吉史. 実行機能を高める支援と補う支援. 明星大学発達支援研究センター紀要MISSION, 6, pp27-29, 2021.

2020

池田吉史・小林優子・八島猛・葉石光一・奥住秀之. 超・極早産児及び超・極低出生体重児の実行機能と脳病理. 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 26, pp7-12, 2020.

葉石光一・池田吉史・大庭重治. 知的障害児・者における手作業の速さおよび変動性に対する社会的促進効果. 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 26, pp1-5, 2020.

八島猛・葉石光一・大庭重治・池田吉史. 大学生の主観的健康と目標意識,自己評価との関連−病弱教育に関する教育実践の基礎研究−. 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 26, pp25-29, 2020.

2019

池田吉史. 特別な教育的ニーズのある子どもの実行機能:母国語や貧困等の問題との関連. 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 25, pp1-5, 2019.

田中亮・奥住秀之・池田吉史. 入院児童の教育を支える多職種連携・協働の成果と課題-医療・教育・保育の連携を基盤に-. 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 25, pp37-42, 2019.

葉石光一・池田吉史・大庭重治. 知的障害児・者における行動・認知の社会的側面と課題遂行支援. 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 25, pp47-52, 2019.

2018

葉石光一, 池田吉史, 大庭重治, 浅田晃佑. 知的障害者の手作業に対する他者との共行為の効果. 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 24, pp1-5, 2018.

石田脩介, 金子孝史, 山下拓也, 佐脇由佳子, 池田吉史, 大庭重治. 小集団学習場面における特別な教育的ニーズのある児童の他者との係わりの変化を促すための支援課題(その4). 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 24, pp39-41, 2018.

2017

小出芽以, 戸澤なつみ, 金子孝史, 下田宏, 池田吉史, 大庭重治. 特別な教育的ニーズのある子どもの他者との係わりに伴う創造性の拡大を促すための支援課題. 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 23, pp109-111, 2017.

石田脩介, 山下拓也, 棟方智美, 高井透, 楠淳,池田吉史, 大庭重治. 小集団学習場面における特別な教育的ニーズのある児童の他者との係わりの変化を促すための支援課題(その3). 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 23, pp105-108, 2017.

八島猛,大庭重治,葉石光一,池田吉史. 思春期における自己認知の発達に関する横断的研究-自尊感情、コンピテンス、重要度評価の観点から-. 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 23, pp79-85, 2017.

田中雅子,池田吉史,奥住秀之. 肢体不自由特別支援学校および病弱特別支援学校におけるセンター的機能の現状と課題. 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 23, pp75-78, 2017.

葉石光一, 池田吉史, 大庭重治, 奥住秀之, 勝二博亮, 岡崎慎治, 八島猛. 知的障害者における持続的注意と抑制制御. 埼玉大学紀要教育学部, 66(1), pp129-135, 2017.

斎藤遼太郎,池田吉史, 奥住秀之,國分充. 保幼小連携と特別支援教育に関する文献検討. 東京学芸大学紀要総合教育科学系Ⅱ, 68, pp185-191, 2017.

2016

大庭重治,八島猛,池田吉史,葉石光一. 大脳性視覚障害児の発達支援における特性評価. 上越教育大学研究紀要, 36(1), pp117-124, 2016.

斎藤遼太郎,池田吉史. 特別支援教育の基礎的理解と『生徒指導提要』. 上越教育大学研究紀要, 36(1), pp109-115, 2016.

葉石光一, 池田吉史, 大庭重治, 八島猛, 勝二博亮, 岡崎慎治, 奥住秀之, 國分充. 知的障害者の反応時間特性の分析および手作業の効率性向上に向けた支援実践上の観点. 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 22, pp19-22, 2016.

加藤裕貴, 川住文博, 戸澤なつみ, 大庭重治, 池田吉史, 八島猛. 小集団学習場面における特別な教育的ニーズのある児童の情報伝達方法の調整を促すための支援課題. 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 22, pp57-58, 2016.

石田脩介, 植村祥子, 小出芽以, 大庭重治, 池田吉史, 八島猛. 小集団学習場面における特別な教育的ニーズのある児童の他者との係わりの変化を促すための支援課題(その2). 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 22, pp59-60, 2016.

斎藤遼太郎,池田吉史, 奥住秀之,砂古陽乃,匂坂令奈. 知的障害者に対するフランカー課題の予備的検討. 東京学芸大学紀要総合教育科学系Ⅱ, 67, pp173-178, 2016.

2015

大庭重治, 池田吉史, 八島猛, 葉石光一. 子どもの大脳性視覚障害と教育実践的支援における諸課題. 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 21, pp15-20, 2015.

葉石光一, 池田吉史, 八島猛, 大庭重治. 知的障害者の実行機能と支援実践の課題. 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 21, pp39-42, 2015.

石田脩介, 川住文博, 植村祥子, 大庭重治, 池田吉史, 八島猛. 小集団学習場面における特別な教育的ニーズのある児童の他者との係わりの変化を促すための支援課題. 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 21, pp63-64, 2015.

小林里美, 中村潤一郎, 加藤裕貴, 大庭重治, 池田吉史, 八島猛. 小集団学習場面における特別な教育的ニーズのある児童の自己表現の変容を促すための支援課題. 上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 21, pp65-66, 2015.

大井雄平, 池田吉史, 奥住秀之, 濵田豊彦, 澤隆史, 小林巌. 知的障害者における空間性短期記憶と眼球運動の関連についての予備的検討. 東京学芸大学教育実践研究センター紀要, 11, pp107-113, 2015.

2014

中島好美, 池田吉史, 奥住秀之. Truck Loading Taskを用いた知的障害者のプランニング. 東京学芸大学紀要総合教育科学系Ⅱ, 65, pp275-281, 2014.

斎藤遼太郎, 中島好美, 池田吉史, 奥住秀之. 障害のある人を対象とするキャンセレーションタスクの研究動向. 東京学芸大学紀要総合教育科学系Ⅱ, 65, pp303-314, 2014.

2013

田中雅子, 奥住秀之, 池田吉史. 特別支援学校の学校組織におけるセンター的機能のシステムのあり方-全国30の特別支援学校・教育センターの訪問調査から-. 東京学芸大学紀要総合教育科学系Ⅱ, 64, pp7-17, 2013.

2012

佐見由紀子, 佐藤牧子, 中谷千恵子, 大関智子, 酒井順子, 五十嵐靖子, 高橋衣純, 丸田文子, 遠藤真紀子, 籠谷恵, 松原一平, 渡邉満美, 塚越潤, 奥住秀之, 池田吉史, 田村毅. 心の健康問題を抱える子どもへの組織的対応:「心の健康スクリーニングテスト」を活用した早期発見・早期対応について, 東京学芸大学附属学校研究紀要, 39, pp125-134, 2012.

奥住秀之, 池田吉史, 國分充. 知的障害特別支援学校の高等部生徒における卒業後の労働と余暇に対する期待・不安と希望. アジア職業リハビリテーション研究, 2, pp2-6, 2012

2011

奥住秀之, 池田吉史, 國分充. 知的障害特別支援学校生徒における労働期待感と学校生活充実度及び学習・生活スキルとの関連. アジア職業リハビリテーション研究, 1, pp22-27, 2011.  

池田吉史, 奥住秀之. 知的障害児・者における実行機能の問題に関する近年の研究動向. 東京学芸大学紀要総合教育科学系, 62(2), pp47-55, 2011.

2010

池田吉史, 奥住秀之. 健常児及び発達障害児におけるストループ課題の干渉抑制能力に関する文献検討. 東京学芸大学紀要総合教育科学系I, 61, pp237-249, 2010.

池田吉史, 奥住秀之, 小林巌. 知的障害者におけるストループ干渉と逆ストループ干渉の特徴. 東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要, 6, pp111-117, 2010.

2009

池田吉史, 平田正吾, 奥住秀之. 2つの反応様式におけるストループ干渉と逆ストループ干渉の特徴. 東京学芸大学紀要総合教育科学系, 60, pp231-235, 2009.

【報告書】

池田吉史. 附属学校と連携した特別な教育的ニーズのある子の学習支援プログラムの開発. 平成30—31年度上越教育大学研究プロジェクト成果報告書, pp1-20, 2020.

池田吉史. 特別な教育的ニーズのある児童を含む小集団活動場面を活用した学習支援方法の開発. 平成28—29年度上越教育大学研究プロジェクト成果報告書, pp1-19, 2018.

池田吉史, 奥住秀之. 発達障害児・者における抑制機能の特徴と支援. 平成25年度東京学芸大学重点研究費研究成果報告書, pp19-26, 2014.

池田吉史, 奥住秀之, 國分充. 知的障害児・者における抑制機能の特徴と支援. 平成25年度東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科広域科学教科教育学研究経費研究報告書, pp11-16, 2014

池田吉史, 奥住秀之, 葉石光一. 知的障害児における抑制機能の実態と支援. 平成24年度東京学芸大学重点研究費研究成果報告書, pp9-16, 2013.

池田吉史, 國分充, 奥住秀之. 知的障害児・者の身体活動と実行機能. 平成24年度東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科広域科学教科教育学研究経費研究報告書, pp9-15, 2013.

平田正吾, 池田吉史. 自閉症スペクトラムにおける「不器用さ」の解明と支援ツールの開発. 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科平成23年度博士課程研究プロジェクト研究成果報告書, pp1-23, 2013.

池田吉史, 奥住秀之. 知的障害児における行為の実行・抑制と実行機能. 平成23年度東京学芸大学重点研究費研究成果報告書, pp9-16, 2012.

池田吉史, 奥住秀之, 國分充. 知的障害児における実行機能のアセスメントと身体運動. 平成23年度東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科広域科学教科教育学研究経費研究報告書, pp11-18, 2012.

池田吉史, 奥住秀之. 知的障害児・者の体育指導における運動機能アセスメントの視点(2)‐実行機能と運動遂行‐. 平成22年度東京学芸大学重点研究費研究成果報告書, pp9-14, 2011.

池田吉史, 奥住秀之, 國分充. 知的障害児・者の身体運動活動を捉える視点(2)‐実行機能‐. 平成22年度東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科広域科学教科教育学研究経費研究報告書, pp11-15, 2011.

池田吉史, 奥住秀之. 特別支援教育と心理アセスメント. 東京学芸大学新教員養成システムプロジェクト平成21年度実施分報告書, pp28-33, 2010.

学会発表

【Symposium】

Ikeda, Y., Okuzumi, H., & Kokubun, M. (June, 2018). Inhibitory control in children with intellectual disabilities with and without autism spectrum disorders. In Passolunghi, M. C. (Organizer), Working memory and executive functions in individuals with intellectual disabilities. Symposium presented at the 12th European Conference on Psychological Theory and Research on Intellectual and Developmental Disabilities, Padova, Italy. 2018, June 28th.

Ikeda, Y. (July, 2016). Stroop-like interference in the pictorial animal size test. In Hakoda, Y., & Shimada, H. (Organizer), Stroop & Reverse-Stroop interference as cognitive control: The possible underlying mechanisms and applied perspectives (Symposium sponsored by Toyo Physical Corporation). Symposium presented at the 31st International Congress of Psychology, Yokohama, JPN.

【Proceedings】

Ikeda, Y., Okuzumi, H., Kokubun, M., & Haishi, K. (2013, June). Inhibitory control in children with intellectual disabilities and/or autism spectrum disorder. In Journal of policy and practice in intellectual disabilities (Vol. 10, No. 2, pp. 131-131). 111 RIVER ST, HOBOKEN 07030-5774, NJ USA: WILEY-BLACKWELL.

Okuzumi, H., Ikeda, Y., Kokubun, M., Hirata, S., & Haishi, K. (2013, June). Walking and balance ability in people with intellectual disabilities. In Journal of policy and practice in intellectual disabilities (Vol. 10, No. 2, pp. 160-160). 111 RIVER ST, HOBOKEN 07030-5774, NJ USA: WILEY-BLACKWELL.

Otsuka, N., Ikeda, Y., Okuzumi, H., & Kokubun, M. (2013, June). Inhibitory control in persons with intellectual disabilities as measured using the Fruit Stroop Test. In Journal of policy and practice in intellectual disabilities (Vol. 10, No. 2, pp. 160-161). 111 RIVER ST, HOBOKEN 07030-5774, NJ USA: WILEY-BLACKWELL.

Nakajima, Y., Ikeda, Y., Okuzumi, H., & Kokubun, M. (2013, June). Planning in people with intellectual disabilities as measured using the truck loading task. In Journal of policy and practice in intellectual disabilities (Vol. 10, No. 2, pp. 153-154). 111 RIVER ST, HOBOKEN 07030-5774, NJ USA: WILEY-BLACKWELL.

Ikeda, Y., Hirata, S., Okuzumi, H., & Kokubun, M. Relationship between attention and stepping. In Wagman, J. B., Pagano, C. C. (Ed.), Studies in perception and action X, Psychology Press, pp19-22, 2009.

 

【Poster presentation】

Ogawa, Y., Shibata, S., Ishiguro-Matsumoto, A., Ikeda, Y., Stegaroiu, R., Nohno, K., & Ohuchi, A. Oral hygiene intervention using picture cards to strengthen executive function of people with intellectual disabilities. The 15th International Conference of the Asian Academy of Preventive Dentistry, Hong Kong SAR, China (9th, November 2023).

Ikeda, Y., Kita, Y., Takagi, R., Suzuki, K., Mammarella, I.C., Cavola, S., Lanfranchi, S., Pulina, F., & Giofrè, D. Psychometric properties of the Abbreviated Math Anxiety Scale (AMAS) in Japanese elementary school children. The 87th annual convention of the Japanese psychological association. Hyogo, Japan (17th, September 2023).

Haishi, K., Oba, S., & Ikeda, Y. Joint action in persons with mild to borderline intellectual disabilities. The 2023 convention of the American Psychological Association. Washington, D.C., USA (4th, August 2023).

Ikeda, Y., Akiyama, K., Kitamura, Y., & Kita, Y. Inhibitory Control and Adaptive Behavior in Individuals with Intellectual Disabilities. The 2022 convention of the American Psychological Association. Minneapolis, MN, USA & Virtual (4-6th, August 2022).

Shibata, S., Furuta, A., Ikeda, Y., Stegaroiu, R., Ogawa, Y., Ishiguro-Matsumoto, A., & Ohuchi, A. Executive Function-related Oral Health Behavior of Disabled at Commuting Welfare Facilities. The 2021IADR/AADR/CADR General Session. Virtual session. (23rd, July 2021).

Haishi, K., Oba, S., & Ikeda, Y. Social facilitation and executive function in persons with intellectual disabilities. The 128th annual meeting of the American Psychological Association. Virtual (6th-9th, August 2020).

Ikeda, Y., Haishi, K., Oba, S., Yashima, T., & Okuzumi, H. Association of ADHD symptoms with Stroop-like interference in the pictorial animal size test in short and long response-stimulus intervals. The 21th conference of the European Society for Cognitive Psychology. Tenerife, Spain (27th, September 2019).

Haishi, K., Oba, S., & Ikeda, Y. Social facilitation in manual task in persons with intellectual disabilities. The 127th annual meeting of the American Psychological Association. Chicago, Illinois, USA (10th, August 2019).

Haishi, K., Oba, S., & Ikeda, Y. Inhibitory control and sustained attention in persons with intellectual disabilities. The 126th annual meeting of the American Psychological Association. San Francisco, CA, USA (9th, August 2018).

Ikeda, Y., Haishi, K., Oba, S., Yashima, T., & Okuzumi, H. Association of ADHD symptoms with Stroop-like interference in the animal size tests. The 20th conference of the European Society for Cognitive Psychology. Potsdam, Germany (4th, September 2017).

Ikeda, Y., Oba, S., Okuzumi, H., Kokubun, M., & Haishi, K. Stroop/Reverse-Stroop Interference in Children with Autism Spectrum Disorders: A Preliminary Study. The 124th annual meeting of the American Psychological Association. Denver, Colorado, USA (August 2016).

Haishi, K., Ikeda, Y., Oba, S., Okuzumi, H., & Kokubun, M. Reaction time and performance of hand manipulation in persons with intellectual disabilities. The 124th annual meeting of the American Psychological Association. Denver, Colorado, USA (August 2016).

Okuzumi, H., Oi, Y., Saito, R., Ikeda, Y., Hirata, S., Haishi, K., Kokubun, M., & Oi, M. Mental transformation of a constantly visible item and a memorized item. The 31st International Congress of Psychology. PS27P-02-120. Yokohama, JPN. (24-29 July, 2016).

Saito, R., Ikeda, Y., Okuzumi, H., Kokubun, M., & Kobayashi, I. Effect on visual search by the artificial visual field constriction. The 31st International Congress of Psychology. PS27P-05-179. Yokohama, JPN. (24-29 July, 2016).

Haishi, K., Ikeda, Y., Oba, S., & Okuzumi, H. Sustained attention and inhibitory control in persons with intellectual disabilities. The 31st International Congress of Psychology. PS28A-08-68. Yokohama, JPN. (24-29 July, 2016).

Oba, S., Ikeda, Y., & Haishi, K. Task performance support for people with intellectual disabilities based on executive functions. The 31st International Congress of Psychology. PS28A-09-176. Yokohama, JPN. (24-29 July, 2016).

Okuzumi, H., Saito, R., Oi, Y., Ikeda, Y., Hirata, S,. & Haishi, K. Characteristics of postural sway in individuals with intellectual disabilites. International Conference on Education and Psychology. Nagoya, JAPAN (November, 2015).

Oba, S., Haishi, K., & Ikeda, Y. Types of handwriting errors in elementary school children. The 123nd annual meeting of the American Psychological Association. Toronto, CANADA (August 2015).

Oi, Y., Ikeda, Y., Okuzumi, H., & Kokubun., M. Involvement of eye movement in forward and backward recall on a spatial working memory task. The 17th World Congress of Psychophysiology. Hiroshima, JPN (September, 2014).

Ikeda, Y., Oba, S., Okuzumi, H., Kokubun, M., & Haishi, K. Inhibitory control in people with intellectual disabilities in the Stroop-like big–small task. The 122nd annual meeting of the American Psychological Association. Washington, D.C., USA (August 2014).

Ikeda, Y., Okuzumi, H., Kokubun, M., & Haishi, K. Inhibitory control in children with intellectual disabilities and/or autism. IASSID Asia-Pacific 3rd Regional Conference. Tokyo, JPN (August 2013).

Okuzumi, H., Ikeda, Y., Kokubun, M., Hirata, S., & Haishi, K. Walking and balance ability in people with intellectual disabilities. IASSID Asia-Pacific 3rd Regional Conference. Tokyo, JPN (August 2013).

Otsuka, N., Ikeda, Y., Okuzumi, H., & Kokubun, M. Inhibitory control in people with intellectual disabilities as measured using the Fruit Stroop test. IASSID Asia-Pacific 3rd Regional Conference. Tokyo, JPN (August 2013).

Nakajima, Y., Ikeda, Y., Okuzumi, H., & Kokubun, M. Planning in people with intellectual disabilities as measured using the truck loading task. IASSID Asia-Pacific 3rd Regional Conference. Tokyo, JPN (August 2013).

Ikeda, Y., Maeda, W., Okuzumi, H., & Kokubun, M. Interference of the Stroop test with concurrent postural sway. 2nd Joint World Congress of ISPGR and Gait and Mental Function, Akita, JPN (June 2013).

Okuzumi, H., Ikeda, Y., Hirata, K., & Kokubun, M. Characteristics of gait in adults with intellectual and developmental disabilities. 2nd Joint World Congress of ISPGR and Gait and Mental Function, Akita, JPN (June 2013).

Saito, R., Ikeda, Y., Nakajima, Y., & Okuzumi, H. Stepping accuracy of walking measured using a cancellation task. 2nd Joint World Congress of ISPGR and Gait and Mental Function, Akita, JPN (June 2013).

Ikeda, Y., Okuzumi, H., Kokubun, M., & Haishi, K. Inhibitory control and verbal regulation in people with intellectual disabilities. The 121st annual meeting of the American Psychological Association. Honolulu, HI, USA (August 2013).

Ikeda, Y., Okuzumi, H., Kokubun, M., & Haishi, K. Inhibitory Control in People with Intellectual Disabilities in the Pictorial Animal Size Test. The 120th annual meeting of the American Psychological Association. Orland, FL, USA (August 2012).

Ikeda, Y., Okuzumi, H., Kokubun, M., & Haishi, K. Interference control in people with and without intellectual disabilities as measured with using the Real Animal Size Test. The 119th annual meeting of the American Psychological Association. Washington, D.C., USA (August 2011).

Ikeda, Y., Okuzumi, H., & Haishi, K. Stroop interference in persons with intellectual developmental disabilities. The 118th annual meeting of the American Psychological Association. San Diego, USA (August 2010).

Ikeda, Y., Hirata, S., Okuzumi, H., & Kokubun, M. Relationship between attention and stepping. 15th international conference on perception and action. Ⅱ-30, Minnesota, USA (July 2009).

 

【シンポジウム等】

北洋輔, 平田正吾, 鈴木浩太, 池田吉史, 岡崎愼治. 特別支援教育における発達障害への実験的接近(10)―群間差に焦点を当て“ない”分析―. 日本特殊教育学会第61回大会, 自主シンポジウムⅠ-46, 神奈川, 2023年8月26日.

石本雄真, 山根隆宏, 渡辺弥生, 砂川芽吹, 岡野維新, 池田吉史. 発達障害のある者の感情体験および感情調整 発達障害児者独自の発達と適応を探る. 日本発達心理学会第34回大会, 関連団体企画シンポジウム, 大阪 , 2023年3月3日.

日本教育大学協会全国特別支援教育研究部門事務局, 増田貴人, 池田吉史, 平田正吾, 濱田豊彦, 藤井慶博, 奥住秀之.コロナ禍における教員養成.第33回日本教育大学協会全国特別支援教育研究部門合同研究集会秋田大会,分科会1,秋田,2022年11月18日.

吉井鮎美, 中野泰伺, 奥村香澄, 池田吉史, 岡崎慎治. 発達障害児・者の生理心理学的アプローチによる理解(3). 日本特殊教育学会第60回大会, 自主シンポジウムⅠ-20, 茨城, 2022年9月17日-9月19日.

北洋輔, 平田正吾, 池田吉史, 柳岡開地, 三橋翔太, 鈴木浩太. 特別支援教育における発達障害への実験的接近(9)―発達心理学からの視座―. 日本特殊教育学会第60回大会, 自主シンポジウムⅠ-34, 茨城, 2022年9月17日-9月19日.

吉井鮎美, 中野泰伺, 髙橋由子, 池田吉史, 宮寺千恵, 岡崎慎治. 発達障害児・者の生理心理学的アプローチによる理解(2). 日本特殊教育学会第59回大会, 自主シンポジウム59, オンライン, 2021年9月18日-9月20日.

北洋輔, 鈴木浩太, 平田正吾, 池田吉史, 軍司敦子, 片桐正敏. 特別支援教育における発達障害への実験的接近(8)―コロナ禍での実験研究の取り組み―. 日本特殊教育学会第59回大会, 自主シンポジウム36, オンライン, 2021年9月18日-9月20日.

池田吉史・堤英俊. 日本特別ニーズ教育学会2021年度中間集会, 若手チャレンジ研究会, オンライン, 2021年6月13日.

久木山健一, 田渕恵, 下司忠大, 池田吉史, 石岡良子, 小塩真司. 研究のうまれるところ~発達心理学研究の実況中継(絵の描画・Rmarkdown・英語論文)~. 日本発達心理学会第32回大会, 大会委員会企画ラウンドテーブル, Web開催, 2021年3月30日.

北洋輔, 平田正吾, 池田吉史, 勝二博亮, 鈴木浩太, 奥村安寿子, 軍司敦子, 後藤隆章. 特別支援教育における発達障害への実験的接近(7)―実験研究をはじめてみよう―. 日本特殊教育学会第58回大会, 自主シンポジウム22, 福岡, 2020年9月19日-10月20日.

北洋輔, 平田正吾, 池田吉史, 勝二博亮, 鈴木浩太, 奥村安寿子, 軍司敦子, 後藤隆章. 特別支援教育における発達障害への実験的接近(6)―生理指標の利用と脳波計測の実演―. 日本特殊教育学会第57回大会, 自主シンポジウム9-14, 広島, 2019年9月23日.

平田正吾, 北洋輔, 池田吉史, 浅川淳司, 奥村安寿子, 蒔苗詩歌, 室橋春光. 特別支援教育における発達障害への実験的接近(5)―発達における身体の役割―. 日本特殊教育学会第56回大会, 自主シンポジウム6-08, 大阪, 2018年9月24日.

濱田豊彦,奥住秀之,丹羽登,村山拓,池田吉史.新学習指導要領と新教育職員免許法について.第31回日本教育大学協会全国特別支援教育研究部門合同研究集会徳島・鳴門大会,分科会1,徳島,2017年12月8日.

奥住秀之,荒川智,勝二博亮,齊藤由美子,呉純慧,村山拓,池田吉史,平田正吾. 台湾および日本における特別支援教育教員養成の現状と課題. 日本特殊教育学会第55回大会, 学会企画国際化推進委員会シンポジウム, 愛知, 2017年9月.

平田正吾,北洋輔,池田吉史,浅田晃佑,奥村安寿子,鈴木浩太,江尻桂子. 特別支援教育における発達障害への実験的接近(4)―自閉症スペクトラム障害児における対人的空間―. 日本特殊教育学会第55回大会, 自主シンポジウム6-18, 愛知, 2017年9月.

北洋輔, 平田正吾, 濱田香澄, 奥村安寿子, 池田吉史, 鈴木浩太,松本秀彦. 特別支援教育における発達障害への実験的接近(3)―注意欠如多動性障害(ADHD)児の高次認知機能―. 日本特殊教育学会第54回大会, 自主シンポジウム32, 新潟, 2016年9月.

葉石光一, 八島猛, 池田吉史, 大庭重治, 惠羅修吉. 知的障害者の行為の実行制御へのアプローチ. 日本特殊教育学会第53回大会, 自主シンポジウム54, 宮城, 2015年9月.

北洋輔, 平田正吾, 池田吉史, 横田晋務, 岡耕平, 軍司敦子, 鈴木浩太. 特別支援教育における発達障害への実験的接近(2)―自閉症スペクトラム障害児の高次認知機能―. 日本特殊教育学会第53回大会, 自主シンポジウム17, 宮城, 2015年9月.

田中雅子, 中村尚子, 椎名幸由紀, 中島好美, 池田吉史. 特別支援学校における小・中学校等への支援. 日本特別ニーズ教育学会第20回記念大会(茨城大会), ラウンドテーブル11, 茨城, 2014年10月.

北洋輔, 軍司敦子, 池田吉史, 平田正吾, 青木真純, 尾崎久記. 特別支援教育における発達障害への実験的接近(1)―若手研究者からの報告―. 日本特殊教育学会第52回大会, 自主シンポジウム76, 高知, 2014年9月.

坂田陽子, 森口佑介, 土田宣明, 池田吉史. 抑制機能の生涯発達的変化を探る. 日本発達心理学会第25回大会, ラウンドテーブル, 京都, 2014年3月.

奥住秀之, 窪島務, 池田吉史, 田中良三. 発達障害児の理解と支援. 日本特別ニーズ教育学会第18回高知大会, 課題研究Ⅱ, 高知, 2012年10月.

室橋春光, 前川久男, 池田吉史, 河村暁, 土田幸男, 大村一史, 岡崎慎治. 発達障害のある子どもは、実行機能のいかなる困難を抱えているか. 日本特殊教育学会第50回大会, 学会企画シンポジウム14, 茨城, 2012年9月.

嶋田博行, 箱田裕司, 池田吉史, 宋永寧, 城間綾乃, 芦高勇気. ストループ効果研究の現在. 日本心理学会第76回大会, ワークショップ, 東京, 2012年9月.

 

【ポスター発表】

池田吉史, 岡田由希子. ADHD様症状を示す児童の感情調整と情緒・行動問題の関連. 日本発達心理学会第35回大会, 8PM1-P-PS12, 大阪, 2024年3月.

小林優子, 池田吉史. 書字障害が疑われる極低出生体重児1事例の発達経過. 日本発達心理学会第35回大会, 6AM1-P-PS49, 大阪, 2024年3月6日.

片原ちなみ, 池田吉史. 定型発達児及び神経発達症児における数概念の年齢変化. 日本心理学会第87回大会, 3D-041-PP, 兵庫, 2023年9月17日.

岩下史弥, 池田吉史. AX-CPT における順向性・反応性制御指標の収束的妥当性. 日本心理学会第87回大会, 1D-054-PI, 兵庫, 2023年9月15日.

池田吉史, 佐脇由佳子. 中学生の英語音韻意識に対する多感覚構造化学習アプローチによる指導の効果. 日本特殊教育学会第61回大会, P3C-28, 神奈川, 2023年8月27日.

大庭重治, 八島猛, 池田吉史, 葉石光一. 臨床実習の履修に伴う特別支援教育に関する専門性の向上―履修者による自己省察内容の分析より―. 日本教育心理学会第64回総会, PF004, Web開催, 2022年8月10日-9月10日.

小川友里奈, 柴田佐都子, 松本明日香, 池田吉史, ステガロユ・ロクサーナ, 大内章嗣. 某障害者福祉施設通所知的障害者の実行機能を考慮した歯磨き指導の効果. 日本歯科衛生学会第17回学術大会, P-21, Web開催, 2022年9-10月.

池田吉史, 笹川美智. 児童の適応行動と実行機能・ADHD様症状の関連. 日本発達心理学会第33回大会, 7PM1-G-PS11, 東京, 2022年3月.

石田脩介, 池田吉史, 大庭重治. 特別な教育的ニーズのある児童を含む小集団学習場面における意見集約型課題の活用. 日本LD学会第27回大会(新潟), P4-73, 新潟, 2018年11月.

山下拓也, 佐脇由佳子, 池田吉史. 知的障害者の実行機能特性に基づいた作業活動の生産性を高める支援方法. 日本特殊教育学会第56回大会, P3-48, 大阪, 2018年9月.

高井透, 池田吉史. 発達障害者の身体運動に対する注意の内部・外部焦点化の影響. 日本特殊教育学会第56回大会, P1-44, 大阪, 2018年9月.

石田脩介, 大庭重治, 池田吉史. 特別な教育的ニーズのある児童のかかわりを促すための支援手立て-小集団学習場面における支援課題とSTの役割-. 日本LD学会第1回研究集会(新潟), PB4, 新潟, 2017年11月.

石田脩介, 金子孝史, 山下拓也, 佐脇由佳子, 池田吉史,大庭重治. 小集団学習場面における特別な教育的ニーズのある児童の他者との係わりの変化を促すための支援課題(その4). 特別支援教育実践研究会第6回実践研究発表会, 6, 新潟, 2017年11月.

山下拓也, 佐脇由佳子, 池田吉史,大庭重治. 知的障害者の実行機能特性に基づいた作業活動の生産性を高める支援方法. 特別支援教育実践研究会第6回実践研究発表会, 7, 新潟, 2017年11月.

笹川美智, 神喰由紀子, 庄司智美,池田吉史. 知的障害を伴うASD児の遊びの中の発達支援. 特別支援教育実践研究会第6回実践研究発表会, 8, 新潟, 2017年11月.

高井透, 笹川美智, 下田宏,池田吉史. 特別な教育的支援を必要とする児童の授業スキル向上を促す取り組み. 特別支援教育実践研究会第6回実践研究発表会, 9, 新潟, 2017年11月.

池田吉史. Animal Size Tests の干渉効果と ADHD 特性との関連. 特別支援教育実践研究会第6回実践研究発表会, 10, 新潟, 2017年11月.

石田脩介, 大庭重治, 池田吉史. 小集団学習場面における特別な教育的ニーズのある児童のかかわりを促すための意見集約型課題の活用. 日本特殊教育学会第55回大会, P4-55, 愛知, 2017年9月.

田中雅子, 奥住秀之, 池田吉史. 肢体不自由及び病弱特別支援学校のセンター的機能の特徴—担当部署、コーディネーター育成、課題—. 日本特殊教育学会第55回大会, P2-70, 愛知, 2017年9月.

石田脩介, 山下拓也, 棟方智美, 高井透, 楠淳,池田吉史,大庭重治. 小集団学習場面における特別な教育的ニーズのある児童の他者との係わりの変化を促すための支援課題. 特別支援教育実践研究会第5回実践研究発表会, 4, 新潟, 2016年11月.

山下拓也, 小出芽以, 池田吉史,大庭重治. 知的障害者における新しい作業への柔軟な取り組みに関する支援具のあり方と支援者のかかわり方. 特別支援教育実践研究会第5回実践研究発表会, 5, 新潟, 2016年11月.

小出芽以, 戸澤なつみ,佐藤懸斗,金子孝史,下田宏,池田吉史,大庭重治. 特別な教育的ニーズのある子どもの他者との係わりに伴う創造性の拡大を促すための支援課題. 特別支援教育実践研究会第5回実践研究発表会, 6, 新潟, 2016年11月.

戸澤なつみ, 金子孝史, 池田吉史,大庭重治. 知的障害者の実行機能特性に基づいた他者と音楽を楽しむことを促すための支援方法. 特別支援教育実践研究会第5回実践研究発表会, 7, 新潟, 2016年11月.

坂口卓也, 波多野翔太, 下田宏,高井透,池田吉史,大庭重治. 知的障害を伴うASD児の実行機能特性に基づく課題遂行を促す支援方法. 特別支援教育実践研究会第5回実践研究発表会, 8, 新潟, 2016年11月.

百瀬翔悟,弓場ひかり, 古賀達郎,寺島ひかり,森谷美雪, 永井桃代,八島猛,大庭重治,池田吉史. 脳性麻痺のある生徒を対象とした数学科における自己調整学習の支援. 特別支援教育実践研究会第5回実践研究発表会, 10, 新潟, 2016年11月.

田中雅子, 奥住秀之, 斎藤遼太郎, 濱田豊彦, 池田吉史. 国立大学附属特別支援学校におけるセンター的機能の現状と課題. 日本特殊教育学会第54回大会, P8-2, 新潟, 2016年9月.

池田吉史. 知的障害者の課題遂行に対する報酬呈示の効果と不適応行動との関連. 日本赤ちゃん学会若手部会第4回研究合宿, 滋賀, 2016年9月.

斎藤遼太郎, 池田吉史, 奥住秀之. 幼少期の視覚探索機能の発達変化. 日本発達心理学会第27回大会, PB-68, 北海道, 2016年4月.

石田脩介, 植村祥子, 小出芽以, 池田吉史, 大庭重治. 小集団学習場面における特別な教育的ニーズのある児童の他者との係わりの変化を促すための支援課題(その2). 特別支援教育実践研究会第4回実践研究発表会, 6, 新潟, 2015年11月

加藤裕貴, 川住文博, 戸澤なつみ, 池田吉史, 大庭重治. 小集団支援場面における特別な教育的ニーズのある児童の情報伝達方法の調整を促すための支援課題. 特別支援教育実践研究会第4回実践研究発表会, 7, 新潟, 2015年11月.

大庭重治, 中村潤一郎, 小林里美, 池田吉史, 八島猛,葉石光一. 知的障害者の学習支援における実行機能概念の適用可能性. 特別支援教育実践研究会第4回実践研究発表会, 8, 新潟, 2015年11月.

石田脩介, 植村祥子, 川住文博, 大庭重治, 八島猛, 池田吉史. 小集団学習場面における特別な教育的ニーズのある児童の自尊感情とかかわりの変化. 日本特殊教育学会第53回大会, P23-21, 宮城, 2015年9月.

池田吉史. 自閉症スペクトラム障害児のストループ・逆ストループ課題における抑制機能. 日本赤ちゃん学会若手部会第3回研究合宿, 静岡, 2015年8月.

石田脩介, 川住文博, 植村祥子, 大庭重治, 池田吉史, 八島猛. 小集団学習場面における特別な教育的ニーズのある児童の他者との係わりの変化を促すための支援課題. 特別支援教育実践研究会第3回実践研究発表会, 6, 新潟, 2014年11月.

小林里美, 中村潤一郎, 加藤裕貴, 大庭重治, 池田吉史, 八島猛. 小集団学習場面における特別な教育的ニーズのある児童の自己表現の変容を促すための支援課題. 特別支援教育実践研究会第3回実践研究発表会, 7, 新潟, 2014年11月.

池田吉史. Stroop-like Big-Small課題における知的障害児・者の抑制機能の特徴. 特別支援教育実践研究会第3回実践研究発表会, 8, 新潟, 2014年11月.

池田吉史, 奥住秀之, 國分充, 葉石光一. Stroop-like Big–Small課題における知的障害児・者の抑制機能. 日本特殊教育学会第52回大会, P2-C-5, 高知, 2014年9月.

斎藤遼太郎, 池田吉史, 奥住秀之. キャンセレーションタスクによる知的障害者の視覚走査機能. 日本特殊教育学会第52回大会, P2-C-6, 高知, 2014年9月.

中島好美, 池田吉史, 奥住秀之. Truck Loading Taskによる知的障害者のプランニングの研究. 日本特殊教育学会第52回大会, P2-C-9, 高知, 2014年9月.

大井雄平, 池田吉史, 奥住秀之. 知的障害者の空間性ワーキングメモリと眼球運動. 日本特殊教育学会第52回大会, P3-B-2, 高知, 2014年9月.

池田吉史, 奥住秀之, 葉石光一. Stroop-like Big–Small課題における抑制機能の発達的変化. 日本心理学会第78回大会, 2PM-1-074, 京都, 2014年9月.

池田吉史. Stroop-like Big–Small課題における定型発達児・者の抑制機能. 赤ちゃん学会若手部会第2回研究合宿, 滋賀, 2014年9月.

池田吉史. 定型発達児及び知的障害児における抑制機能―Animal Size Testを用いて. 赤ちゃん学会若手部会第1回研究合宿, 東京, 2013年9月.

池田吉史, 奥住秀之, 葉石光一, 北島善夫. ストループ/逆ストループ干渉とADHD特性との関連. 日本心理学会第77回大会, 2PM021, 北海道, 2013年9月.

池田吉史, 奥住秀之, 國分充, 葉石光一, 細渕富夫. 知的障害児及び知的障害を伴う自閉症児のストループ・逆ストループ課題における抑制機能. 日本特殊教育学会第51回大会, P3-E-6, 東京, 2013年8月.

中島好美, 池田吉史, 奥住秀之. Truck Loading Taskを用いた知的障害者のプランニングの検討. 日本特殊教育学会第51回大会, P3-E-3, 東京, 2013年8月.

大塚菜央, 池田吉史, 中島好美, 奥住秀之. Fruit Stroop課題による健常児・者及び知的障害者の干渉抑制. 日本特殊教育学会第51回大会, P3-E-7, 東京, 2013年8月.

池田吉史, 奥住秀之, 葉石光一, 北島善夫. 幼児・児童期における動物干渉課題の抑制機能及びエラー訂正. 日本心理学会第76回大会, 3AMA66, 東京, 2012年9月.

池田吉史, 奥住秀之, 國分充, 葉石光一, 北島善夫. 知的障害児における動物干渉課題の抑制機能及びエラー訂正. 日本特殊教育学会第50回大会, P3-E-10, 茨城, 2012年9月.

中島好美, 池田吉史, 奥住秀之. 心的外傷後ストレス障害(PTSD)のフラッシュバック症状の記憶関連性認知モデル図の作成とモデル図における注意欠陥・多動性障害(ADHD)との関連性の検討. 日本特殊教育学会第50回大会, P4-J-9, 茨城, 2012年9月.

池田吉史, 奥住秀之, 國分充, 北島善夫, 葉石光一. 動物のストループ様課題を用いた知的障害児の干渉抑制. 日本特殊教育学会第49回大会, P5-67, 弘前, 2011年9月.

池田吉史, 奥住秀之, 北島善夫, 葉石光一. 動物のストループ様課題を用いた抑制機能の年齢変化. 日本心理学会第75回大会, 3AM068, 東京, 2011年9月.

池田吉史, 奥住秀之, 國分充, 葉石光一, 北島善夫. 動物干渉課題を用いた発達障害児の抑制能力の特徴. 日本特殊教育学会第48回大会, P3-27長崎, 2010年9月.

池田吉史, 奥住秀之, 國分充, 北島善夫. 動物干渉課題を用いた健常児・者及び発達障害児の抑制能力の特徴. 日本発達障害学会第45回大会, P-092神奈川, 2010年9月.

池田吉史, 平田正吾, 奥住秀之, 國分充, 北島善夫. 知的障害者におけるストループ課題の特徴. 日本特殊教育学会第47回大会, P4-3, 栃木, 2009年9月.

池田吉史, 平田正吾, 奥住秀之, 國分充, 北島善夫. 健常児・者および知的障害者におけるストループ課題の特徴. 日本発達障害学会第44回研究大会, P-73, 岩手, 2009年8月.

池田吉史, 平田正吾, 奥住秀之. 知的障害を伴わない発達障害児の実行機能—新ストループ検査Ⅱを用いて—. 日本発達障害学会第43回研究大会, P-6, 東京, 2008年8月.

 

【口頭発表】

小川友里奈, 柴田佐都子, 松本明日香, 池田吉史, ステガロユ・ロクサーナ, 大内章嗣. 施設通所知的障害者の歯磨きの計画的遂行を支援する絵カードによる指導効果. 日本歯科衛生学会第18回学術大会, O-1, 静岡, 2023年9月17日.

池田吉史. 研究・論文作成においてミスしがちなデータの統計解析. 日本特別ニーズ教育学会2022年度中間集会, オンライン, 2022年6月5日.

松本明日香, 柴田佐都子, 小川友里奈, 池田吉史, ステガロユ・ロクサーナ, 大内章嗣. 障害福祉施設通所知的障害者の口腔保健支援に向けた実行機能と関連する歯磨き行動質問紙の有用性の検討. 令和3年度新潟歯学会第2回例会, 2021年11月6日.

古田彩佳, 柴田佐都子, 池田吉史, ステガロユ・ロクサーナ, 小川友里奈, 松本明日香, 大内章嗣. 障害者福祉施設の通所者を対象とした口腔保健状況と実行機能の実態調査. 日本歯科衛生学会第16回学術大会, O-22, オンデマンド, 2021年9月18日-9月30日.

池田吉史. 知的障害者の実行機能特性. 社団法人日本心理学会発達心理学基礎研究検討会(土曜研第29回研究会), 東京, 2017年6月11日.

池田吉史. 軽度知的障害を伴うASD児の実行機能特性を踏まえた日常生活支援. 第117回発達科学研究交流会, 新潟, 2016年7月2日.

池田吉史. 発達障害・知的障害の支援に当たり抑制機能をどのように位置づけるか. 日本赤ちゃん学会若手部会第3回研究合宿若手講演, 静岡, 2015年8月2日.

池田吉史. 定型発達児・者及び知的障害児・者の抑制機能. 第113回発達科学研究交流会, 新潟, 2014年7月6日.

池田吉史. ストループ課題遂行に対するステッピングの影響. 第3回Human Movement研究会, 若手招聘セッション, 北海道, 2012年2月.

池田吉史, 前田航, 平田正吾, 安部久貴, 藤枝賢晴, 水上健一, 林準平, 奥住秀之, 國分充, 射手矢岬. 中高齢者における立位姿勢制御と逆ストループ干渉制御の関連. 第10回姿勢と歩行研究会, 第3群9, 東京, 2012年3月.

池田吉史, 奥住秀之. ストループ課題を用いた足踏み運動における注意需要. 第9回姿勢と歩行研究会, 第2群9, 東京, 2010年3月.

著書等

【著書】

池田吉史.発達障害児の理解と支援. 大庭重治(編著)『特別支援教育の探究』, pp.159-177, ミネルヴァ書房, 2022年8月.

大庭重治,池田吉史,八島猛,葉石光一. 特別支援教育に求められる教員としての「人間力」の育成-臨床実習における自己省察内容の分析を通して-. 上越教育大学(編),「人間力」を育てる-上越教育大学からの提言6-, pp.219-235, 上越教育大学出版会, 2022年3月.

池田吉史.重度・重複障害. 濱田豊彦(監修)『特別支援教育のための障害理解 未来に開かれた教育へ』, pp.192-201, 金子書房, 2022年2月.

池田吉史.「コラム10 教師ならではのアセスメントの活用」「コラム13 実行機能と愛着から捉えた発達障害の支援」. 柏崎秀子(編)『通常学級で活かす特別支援教育概論』, ナカニシヤ出版, 2021年8月.

池田吉史. 「注意欠如・多動性障害(ADHD)」「発達性協調運動障害(DCD)」. 小学校教育用語辞典. 細尾萌子・柏木智子(編集代表), ミネルヴァ書房, 2021年5月.

池田吉史.知的障害児・者における実行機能の発達支援. 國分充・平田正吾(編著)『知的障害・発達障害における「行為」の心理学:ソヴィエト心理学の視座と特別支援教育』, pp.87-97, 福村出版, 2020年11月.

池田吉史.「困っている子ども」のアセスメントと校内支援システム.髙橋智・加瀬進(監修)『現代の特別ニーズ教育』, pp.116-124, 文理閣, 2020年6月.

池田吉史.知的発達障害の心理学研究.北洋輔・平田正吾(編著)『発達障害の心理学:特別支援教育を支えるエビデンス』, pp.42-56, 福村出版, 2019年10月.

池田吉史.知的障害児の自己制御の支援.森口佑介(編著)『自己制御の発達と支援』, pp.66-77, 金子書房, 2018年9月.

池田吉史.注意欠陥多動性障害.河合康・小宮三彌(編著)『わかりやすく学べる特別支援教育と障害児の心理・行動特性』,pp.185-194,北樹出版,2018年4月.

池田吉史,奥住秀之.自閉スペクトラム症と(ASD)とその支援.湯浅恭正(編),よくわかる特別支援教育第2版,pp.56-57,ミネルヴァ出版,2018年4月.

池田吉史,奥住秀之.注意欠如・多動症(ADHD)とその支援.湯浅恭正(編),よくわかる特別支援教育第2版,pp.54-55,ミネルヴァ出版,2018年4月.

池田吉史,奥住秀之.学習障害(LD)とその支援.湯浅恭正(編),よくわかる特別支援教育第2版,pp.52-53,ミネルヴァ出版,2018年4月.

池田吉史. 「21世紀を生き抜くための能力」の「実践力」を育成する特別支援教育-知的障害・発達障害領域の大学院授業科目を通して得られる指導方略-. 国立大学法人上越教育大学大学改革戦略会議「21世紀を生き抜くための能力+α」ワーキンググループ(編),「実践力」が育つ教員養成-上越教育大学からの提言4-, pp.207-210, 上越教育大学出版, 2018年2月.

池田吉史. 「21世紀を生き抜くための能力」の「思考力」を育成する特別支援教育-知的障害・発達障害領域の大学院授業科目を通して得られる指導方略-. 国立大学法人上越教育大学大学改革戦略会議「21世紀を生き抜くための能力+α」ワーキンググループ(編),「思考力」が育つ教員養成-上越教育大学からの提言3-, pp.235-239, 上越教育大学出版, 2018年1月.

河合康,我妻敏博,大庭重治,藤井和子,笠原芳隆,村中智彦,佐藤将朗,八島猛,小林優子,池田吉史. 特別支援教育における「21世紀を生き抜くための能力」の「実践力」の捉え方. 国立大学法人上越教育大学大学改革戦略会議「21世紀を生き抜くための能力+α」ワーキンググループ(編),「実践力」を育てる-上越教育大学からの提言2-, pp.365-383, 上越教育大学出版, 2017年12月.

河合康,我妻敏博,大庭重治,藤井和子,笠原芳隆,村中智彦,八島猛,佐藤将朗,小林優子,池田吉史. 特別支援教育における「21世紀を生き抜くための能力」の「思考力」の捉え方. 国立大学法人上越教育大学大学改革戦略会議「21世紀を生き抜くための能力+α」ワーキンググループ(編),「思考力」を育てる-上越教育大学からの提言1-, pp.411-431, 上越教育大学出版, 2017年6月.

奥住秀之,池田吉史.「授業を支える子ども観」. 渡邉健治・湯浅恭正・清水貞夫編著, キーワードブック特別支援教育の授業づくり, pp.12.-13, クリエイツかもがわ, 2012年7月.

【翻訳】

池田吉史, 奥住秀之. 「ブローカ, ポール」「クラパレード, エドゥアール」「ゲゼル, アーノルド」「レヴィン, クルト」. 障害百科事典. 日本特殊教育学会/ 訳編, 丸善出版, 2013年1月発行.

池田吉史, 奥住秀之. Chapter5最重度知的・重複障害児(者)の情緒的安寧を促す―集中的な交互作用による包括的アプローチ. 中川栄二・小林巌監訳, 最重度知的障害および重複障害の理解と対応(原題「Profound Intellectual and Multiple Disabilities」), 診断と治療社, 2011年3月発行.

【書評】

池田吉史. 書評「柴田真緒・髙橋智『発達障害当事者の睡眠困難と発達支援の研究』文理閣, 2020年」.SNEジャーナル, 26, pp176-178, 2020.

Ad-hoc reviewers

Applied Neuropsychology: Child

Behavioral Brain Research

Brain and Development

Child Neuropsychology

Emotional and Behevioural Difficulties

Experimental Brain Research

Frontiers in Human Neuroscience

Frontiers in Public Health (Children and Health)

Froniters in Psychiatry (Child and Adolescent Psychiatry)

Frontiers in Psychology (Cognition)

Frontiers in Psychology (Developmental Psychology)

Frontiers in Psychology (Psychopathology)

Japanese Psychological Research

Journal of Child and Family Studies

Journal of Cognition and Development

Journal of Experimantal Child Psychology

Journal of Intellectual Disability Research

Journal of Special Education Research

Neruoscience Research

Palgrave Communications

Perceptual & Motor Skills

PloS ONE

Psychiatry and Clinical Neurosciences

Psychological Reports

Royal Society Open Science

発達心理学研究

心理学研究

SNEジャーナル

特殊教育学研究