|
SimRiver(シムリバー)は、東京学芸大学の真山研究室を中心とした研究グループによって開発されている、パソコンで河川環境を創造しながら、珪藻(ケイソウ)を用いた水質判定を行い、人間活動と河川の水質(環境)を楽しみながら理解し、学ぶシミュレーションソフトウェアです。 |
ビデオ「珪藻の採集と観察」は3部構成のビデオで、ウェブサイト上で見ることができるほか、ダウンロードも可能です。珪藻の存在やその役割(Part1)、採集の方法や観察を行うための処理の仕方(Part2)、そして、河川の水質に応じてそこに出現する種類が異なり、水質がわかることなどが理解しやすいようになっています。珪藻についてよく知らない方でも、なるほど、と納得できるビデオです。 |
|
ケイソウプロジェクト(DiatomProject)は、河川環境、生物・生態系と人間活動との関わりをテーマに、SimRiverを中核ツールとした、国際的な教育推進プロジェクトです。現在、11カ国の研究者・教育者の参加により進められています。≫プロジェクト紹介 |
リニューアル (2017.08.13)
きれいな川・汚れた川のページに、新たにインドで撮影された動画が登場しました。 |
注目!川の環境とケイソウの総合教材
SimRiverを含む人間活動の河川環境の関係を、珪藻を通じて理解する総合的なウェブ教材が「ミクロの生物”珪藻”から川の環境を見つめてみよう」です。珪藻の生息環境、下水処理場の紹介、教師用ツールなど、グラフィック・アニメーションを駆使した大作です。≫教材のサイトへ |
水質が異なる川で川虫を探索するゲーム
川の水質が異なると、そこに住む底生無脊椎動物(通称「川虫」)も異なります。MushiRiverではマクロの生物「川虫」を、汚れの異なる4つの水質で探すゲームです。 ≫教材のサイトへ |
|