- HOME
- 遠足の班の移動計画を考えよう
遠足で行く公園内の移動や活動に関する計画を、時間や班員の希望を考慮して考える。
目標
- 班活動の移動計画を立てるために、考えるべき問題を見いだすことができる。
- 移動計画を立てるために、必要なデータは何かを考え、適切に集めることができる。
- 測定によって得たデータをもとに、移動時間を求める方法を考えたり、話し合いによって見学時間や休憩時間を考えたりすることができる。
- 『こどもの森』までの移動時間や『こどもの森』で遊ぶ時間とともに、メンバーの希望や想いも考慮し、必要に応じて移動計画を見直し、皆が納得できる移動計画をつくることができる。
- 地図や時計を見ながら、班で協力して『西立川口』から『こどもの森』まで移動することができる。
班員全員が納得する計画するにはどうしたらいいかな

算数(数学・統計学)
学級活動
Multi-interdisciplinary
本事例における
「数理科学」の
見方・考え方

事象と目的
公園の入口から「こどもの森」までの班の移動計画(ルート、立ち寄る場所とその時間など)を立てる
課題設定
どのようにして班活動の移動計画を立てればよいか
推論・分析
歩く距離とかかる時間のデータを集め、公園内の移動にかかる時間を見積もる
解釈・評価
「こどもの森」で過ごす時間を求め、移動に時間をかけすぎていないかを検討し、必要であれば、ルートや立ち寄る場所、見学時間や休憩時間を修正する
意思決定
得られたデータをもとに、班のメンバーが納得できる移動計画を立てる

グリーンベルト1周(約200m)を歩くのにかかる時間を調べる
